goo blog サービス終了のお知らせ 

好事家の世迷言。(初代)

※はてなブログ『好事家の世迷言。(続)』へ移転計画中。

調べたがり屋の生存報告です。

茂原七夕まつり。

2010-07-26 | 出来事
ぶらぶら一人で歩いてきました。「茂原七夕まつり」
(JWord検索だと一発表示されます)

電車を乗り継ぎ、茂原駅に着いたその瞬間に悟った。
毎年行ってる、街の縁日より遥かに規模が大きい事を。

3車線+歩道(コレも広い)を、広々と全部使って、
立派な笹飾りetcが延々と続いていく事、約2km。

私が見たのは、まだ日の高い時刻だったけど、露店たちはもう全力で展開中。
先生に連れられてお散歩中の幼稚園児たちが、
次々と足を留めつけられていくのは、たいてい水関係。
金魚すくいとか、スーパーボールとか、亀とか。

その際に気づいたのだが、並んでいるのはいわゆる露店よりも、
商店街そのものによる出店の方がむしろ多い。
熱帯魚屋が金魚を売ってたり、居酒屋が焼き鳥を売ってたり。

よく見れば歩道には、笹を立てるため専用の穴もきちんと開けられている。
茂原市をあげての祭りともなると、さすがスケールが違うようだ。

結局、たこ焼きを買っての帰り道。
思い出すのは、吊り下げられたカラフルな飾りの数々。
何でも毎年、コンテストを催しているらしく。
来年以降、派手になる事はあっても、地味になる事はないだろう。きっと。

それでは。また次回。