炎と水の物語 2013 Apprehensio ad Ignis et Aquarius.

広大な宇宙を旅する地球。私たちは今、どの辺にいるのでしょう. 

作ってみました. 食用瓢箪=夕顔の巣箱

2007-01-07 | 休憩室


 食用のヒョウタンを使って、鳥の巣箱を作ってみました。
材料の瓢箪は、昨年の春に種をまいて育てました。ソフトボールくらいの大きさで収穫すると、美味しく食べられます。大きくなってからでも食べられますが、この種類は、種が硬くなって食べにくいです。小さいうちは、蕪の漬物のような味でとても美味しいです。

 殻を利用するには、充分、成熟してから収穫し、屋内の暖かい所に置いて、中身が液状になるのを待ちます。振ってみて、中がじゃぽじゃぽと音がするようになったら、コンパスで穴を開けます。コンパスの鉛筆部分を中心にして、針の部分を何度も回転させて穴を開けます。円の中心に小さな穴を開け、鉛筆部分を中心に回転させます。その後、中を水でよく洗い、吊るして自然乾燥させます。悪臭などはなく、簡単に加工出来ます。

 春になったら、軒下に吊るして小鳥の巣箱に利用します。小鳥は害虫を食べてくれ、きれいな歌声も聴かせてくれます。*アメリカ先住民は、家の周りや畑の害虫を駆除するため、ヒョウタンの巣箱を取り付けたそうです。また、アフリカの人々は、ヒョウタンの種も食用にするそうです。たんぱく質と脂肪分に富み、栄養価が高いのだそうです。東南アジアでは、瓢箪の種子をすり潰して豆腐のような食材を作るそうです。ウリ類の種は、豆に匹敵する栄養価があるそうです。

ヒョウタンの種子


-参考HP-
Carroll Neidhart. American Gourd Society
 ヒョウタン巣箱の作り方 百年来、代々、巣箱を作っている方のノウハウ。
*アメリカ 紫イワツバメ The Purple Martin Conservation Association.
・「 ピッキオ 」さんの 鳥のおもしろ私生活

・拙ブログ関連記事
ユウガオの巣箱の取り付け
「 アフリカ起源の作物 2 ユウガオ」
「 人と共生する小鳥 ムラサキイワツバメ」
「 作ってみました. クロモジ茶 」

ご注意: 当ブログは、商用、雑誌記事、「食農教育」、法隆などへの利用を厳重にお断りしております。



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
巣箱作り (カピ)
2007-01-10 17:32:07
お久しぶりです。トラックバックありがとうございました。
ひょうたんの巣箱、素敵ですね。去年、鉢植えで育てたひょうたんは夏に枯れてしまいましたが、こぼれ種で畑に生えたひょうたんは元気に育って実をつけました。今、水につけている所です。てっぺんに穴を開けてしまいましたが、屋根をつけて巣箱にしたいと思います。わくわくして来ました。
返信する
ゴージャスな猫、お気を付けて(^^; (U-3)
2007-01-10 20:05:30
カピさん、ありがとうございます。ひょうたん、収穫出来てよかったですね(^^)。わたすのひょうたんは、暖かな所において置いたら、中がジャポジャポと液化しました。底が腐る場合がありますので、新聞紙などを敷くと良いようです。そちらの種類でも、今度試して見てくださいね。
 それから、入り口の大きさによって、入る鳥の種類が違うんだそうです。日本鳥類保護連盟さんのHP
http://www.jspb.org/mametisiki/subako.html
 すずめが入り難いように、小さ目が良いと思います。すずめは、小さな小鳥の巣を乗っ取ります。とても獰猛です(^^;
ゴージャス猫、何を食べたのでしょう。丸々ですね....
返信する
トラバありがとうございます。 (m-tamago)
2007-01-22 21:37:18
はじめまして。
トラックバックありがとうございました。
瓢箪をこうしてくりぬいて巣箱にするんですね。かわいらしい巣箱でびっくり。
入り口の大きさに寄っても入る鳥の種類が違うとはまたびっくり。
返信する
m-tamagoさん、ようこそ。 (U-3)
2007-01-22 23:07:06
コメントありがとうございます。
私も、巣箱作りは初めてで、皆さんに教わっているところです
 ヤマガラ、シジュウカラ用の穴は27~28mmくらいが、良いとのことです。また、もっと上部に開口した方が、雛が飛び出してしまう事故を防ぐそうです。これはツバメ用に試作しました(^^)。
 この品種は、インド方面の食用のものです。日本の大きめのヒョウタンや、優雅ほでも作れます。
返信する
Unknown (ケンジ)
2007-01-23 06:14:28
はじめまして、

私のブログにコメントを投稿して(承諾しました)ありがとうございました。
コメントでの「フランスでは、ゆうがおの殻で、鳥の巣箱を作ったりするものでしょうか」という質問ですがヒョウタンは日本に来てから始めて見た。

ヒョウタンの巣箱は素敵ですね。
春の前に作ってみたいと思います。
返信する
merci (U-3)
2007-01-23 19:13:32
ケンジさん、ありがとうございます。
ヒョウタン:Gourde à fleur nocturne
の白い花もきれいですね。夜に花が咲くということは、きっと夜行性の虫が受粉にやって来るのですね。
面長のひょうたんの方が、鳥が好むそうですよ。出来ましたらブログに載せてくださいね。
返信する
我が家の庭 (chiki)
2007-01-24 05:46:29
YUZOUさん、色々と親切丁寧な解説ありがとうございます。
今我が家の小さな小さな庭では、種から育てた3年越しのパッションフルーツが3株はびこっています。
この花と実を観察&撮影&食す事が今年の目標なのです。
瓢箪も地元で有名な場所があるので、簡単に手に入ります♪
勿論、庭にスペースが出来たら育てることも考えてます。
巣箱が出来たら是非ココで報告させてください♪
返信する
屋根の日除けに (YUZOU)
2007-01-24 18:45:41
chikiさん、広い畑で家庭菜園をなさっているのかと思いました。私の食用ひょうたんは10m以上伸びます。畑なら、地這でも棚作りでも可です。庭の場合、屋根の上に棚を作ると夏も涼しいです。
返信する
ありがとうございます (ruriko)
2007-01-30 21:56:22
はじめまして。
トラックバックしてくださったことに、今気づきました。
瓢箪はこんな風に活かすことができるのですね。
びっくり感激しました。
小鳥の巣箱なんて、考えたこともありませんでした。

わが家の昨年の瓢箪は、巣箱には小さすぎるものばかりだったので、
今年挑戦してみます。

これからいろいろな方にもお知らせしようと思います。

ありがとうございました!
返信する
別のユウガオさん (Yuzou)
2007-01-31 12:22:34
rurikoさん、ようこそ。
どうも、別のユウガオさんにTBをしてしまったようです。ごめんなさい。
 ヤマガラさんやシジュウカラさん用には、径15cm~20cmくらいの大きさがあれば十分だそうです。穴のが大切で27~28mmが良いそうで、上の方に開口します。私のは、ツバメ用です(^-^)。みなさんで、試してみてね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。