goo blog サービス終了のお知らせ 

Walk on the Wild Side

  ワイルドサイドを歩け ・・・    May the “GASA” be with you.

The Crying Game (泣)

2012年03月22日 | KFガサ

 0・・      ZE~RO~ ♪


Dave Berry - The Crying Game (1965)




さて、今回は 春風 吹き荒れる中、サザンビーチ で華麗に興じました題して “ザ・クライングゲーム”
の模様をしくしくジメジメ未練たっぷりに、大事なものを失った感満載でお送りいたします。

年度末の業務超繁忙期の真っ只中、カヤックフィッシングするのもどこか億劫になってしまい、
週末は4週連続で湖畔の温泉(会員600円也)でまったり過ごすというどこか怠惰な生活を
過ごしてしまいました Aki です 。。。

南の浜 に行く決心をしたのは出発3時間前。日頃色々とお世話になっている、というか介護を受け
ているとも言える私にとっての Great Teacher (GT) ycos氏 が南の浜に降臨するという情報をいち早く
キャッチした私は南への釣行を即決 ! そそくさと業務を強制終了させて高速道路の人となりました。
いや、最近心の奥底でこっそりと感じていたのですよ。 南の浜で 真鯛 が釣れそうな予感を 。。。
アバウトな私にとってはこの予感が一番大切なポイントでもあります。アバウトであるからこそ
合理的には説明出来ない感覚が研ぎ澄まされているのです。 (うそ)
バラシそうな予感とか 。。。 (ほんと)

あっ、そうそう 実は今回の釣行には目的があったんです。スローピッチジャークデビューです。
オフシーズンにせこせこと集めた専用のブツがDVD学習のとおりの威力を発揮してくれるか
どうか試したかったのです。
ただし、ロッドだけは注文のブツがまだ入荷しないので代用品で行うこととします。

密かに高速道路の となった私は最近のガソリン価格の高騰を良く考えて、燃費の良い走行を心掛け
ながらゆっくりゆっくりまるでノロマな のように南に向かいます。ゆっくり過ぎて5時間ほど
かかってしまいました。ヒーターもあえて入れなかったので、燃費的な塩梅は良かったです。

午前2時にやれやれと駐車場に入ると先客の方が約1名仮眠を取っておられます。
車の上にはどこかで見た覚えのあるカヤックが・・・ ひょっとして

しかし が綺麗です。 前回時はガスが出ていたためそうでもなかったのですが、今日は 北斗七星
他の星達を従えるように実に見事に浮かび上がっています。 この星を見るだけでも来た甲斐が
あるってもんです。   感動3分。 眠たいのですぐさま持参したシュラフに潜りこみます。
私の到着から10分後にycos氏到着。めんどくさいので シュラフの中から失礼して、しばし星が
綺麗だね、明日は弾けようかなんて他愛もない歓談後さっさと就寝。

午前5時に起床。うーん、だるい。でも今日は午前6時には出艇したいし、と頑張って車から外に
這い出ると「Akiさんですか~?」と声をかけられます。声の主は・・・、やはり“はじけさん”でした。(笑) 
やっとお会い出来ましたね。今後ともよろしくお願いいたします !! とても気さくな方でした。

手短に挨拶を終えた我々は鬼の形相 で準備を済ませ、いざ出陣の時。。。
今回のメンバーは 浜の海愛人 はじけようさん 浜の湖愛人 ycos 氏 そして私、浜の愛人 Aki です。
(はじけさん、勝手にメンバーにしてしまってごめんなさい。)





予定の午前6時ちょい過ぎ

     ハンドルNo Good    (まだ直してません。)

           Take Off !


今回は約○ヶ月ぶりのKFのために忘れ物がないか気をつけていましたが、出艇直後 パラアンカー
忘れた事に気付きます。が、元々パラアンカーを使わないタイプ(単に面倒くさいだけですが)
である私は、まあ今回の釣行は乗っ込み前の一叩き坂路調教的 な意味合いもあるし、そんなに風も
ないから大丈夫やろと高をくくって海上を北北東に進みました。
本当は車に戻るのが面倒くさかっただけなのですが、まさかパラアンカーがないことが命取り
なるとは露とも知らず、今となっては非常に反省している次第であります 。。。

まずスローピッチジャークの練習から。佐藤さん のDVDを3回程度見たけど、最後に見てから
3週間ほど経過していたため、巻き方忘れてしまいました。(汗)よって、1回転パターンと
0時6時、3時9時の2分の1回転パターンのみ試してみます。

するとあっという間にホーボーさん釣れてしまいます。よし練習終了!





 なぜ羽根が破れているの  





  スローブラットS ゼブラグロー (ニヤリ) 


やっぱり本命 真鯛 は鯛ラバでないと釣れる気がしないって事で鯛ラバ開始  





 はいはい、分かってますよ・・・


その時は突然訪れました。忘れもしない午前9時ジャスト。水深は52mライン。
最初は風がほとんどなかったのですが、いつの間にやら強風とは言わないまでも私の軽い艇
軽々と流されてしまう程度の南風に変わっていました。ウサギもちらほら。
通常、 パラアンカー なかったら勝負にならない感じですが、私の場合、面倒くさい以外の理由
として鯛ラバの斜め引きが好きという事もあり構わず鯛ラバを続けました。(斜め引き、結構
実績あります。) 水深52mに対して我が愛機イッツのカウンターは90m弱を示していました。
流されておりますよ~。
激震はいつも突然・・・やって来ます。 これまた私との相性抜群のビンビン玉零 レッド 60g
を落として1~2巻き。ギュイーン と来ましたよ。
しかしまだ分かりません。巨エソ、巨フグ、メガホーボー、どれも良く引くじゃないですか。
しかしドラグが何回も出て行くような引きはもちろん本命真鯛だけのもの。今回はどう?
カウンター表示70m位までは何か分からん感じでしたが、ついに3段引きがやって来ました。
はあ、幸せ。 ていうか、今回のは今までで一番の引きのようです。
私の最高記録は確か69cmだったと思いますが、その時の記憶と比べても間違いなく引きは上で
大物を確信しました。 真鯛以外の何者でもない。何回もドラグが出ていきます。これですよ、これ。
真鯛の引きを一度味わっちゃうと中毒になりますよね~。たまらん。
今回久しぶりに真鯛の引きを堪能して新たな発見があったのですが、ドラグも出ますが強烈な引き
によってロッドのティップが海面に突き刺さると同時に、ロッドのバット部分がカヤックに当たる
んです。その音が、 “ カンカン”   と鳴り響くのですが、いい音ですよね~ ♪♪
FRP という材質のせいかもしれませんが、カンカンカンカ~ン、もーたまらん。
(言うだけ言わせてくださいね。そのうち酷い目にあいますから。笑) 表示45mくらいで
一進一退の攻防がありましたが、ドラグをきつく締めて一気に引き寄せる作戦に出ました。
順調にカウンタが19mを切ったあたりで、レレレ?何だか斜めというかラインが横方向、つまり
水面と平行気味になっているじゃあーりませんか。と思ったら、何といつもの ぷっか~ん 。。。
まっ、真鯛 だ。それも デカ真鯛 。小さく見積もっても70cmはある。

しかしえらい遠いところに、ぷっかん 。。。

想定外の出来事でした。 強風により艇がかなり流されてしまったお陰で、せっかく釣り上げた
真鯛があろうことかバウ先端よりも10m近く遠い位置で浮き上がってしまったのです。
咄嗟にやばい、このままでは真鯛が波に揉まれて バレてしまうかもと悪い予感・・・
私の十八番の予感ってやつです。いやいや、悪い予感はだめだめ~。(汗)

冷静に考えても、艇から10m程度離れた真鯛を海面ずりずりと引き寄せるのは至難の業だと
思いました。せっかくの格闘に勝ったはずだったのに、これ何? キスの引き釣りちゃうし。
真鯛はぼってりとした 白い腹 を私に存分にちらつかせながら鬼の形相 でこちらを睨めつけて
(そんな風に見えたのです。)、そして波のリズムに合わせるようにばしゃつくのです。
ああ、やばいよ~。(滝汗)
でも、慎重に慎重に引き寄せ、デカ真鯛がバウの横あたりまで来ました。もう少し。もうちょっと。
なぜか息が上がっていました。緊張もマックスです。
その時、背後のロッドホルダーに突っ込んだランディングネットの位置を確認したくなり、
斜め後ろに振り返ります。その瞬間、悲劇は起こりました・・・

ネットの位置を確認後、再び前を見たら手元に感じていたラインテンションが急になくなったのです。
げっ、まさか。 フックが外れてる !! バレて~ら~(笑) などと言ってる場合ではない。
私が後ろを向いた時にどうも波とばしゃつきが真鯛にとって好都合に同調したらしく、
フックが外れてしまったようです。ひえ~、どうしよう。まだ浮いている。
真鯛はそこそこダメージがあるようで、もっちりとした 白い腹 が海面に露出しておりましが。
ネットを最大限伸ばしても届かない距離。ああ、どうしよう。鯛ラバでひっかけたろか~。
もしくは手で・・・でもそんな事したらきっと沈するでしょう。
白い腹を為す術なく指を加えて暫く(といっても5秒ほど)眺めました。真鯛はゆっくりとユラ~りと
沈んで行きます。艇の真下に来ました。か~、すぐそこじゃねーか。 アワアワ。 
  
   しかし・・・

我に返った デカ真鯛 は、きびすを返すが如く失笑気味に海底の奥底に消え去っていきました。

             

   ああっ、いずこへ(泣)   言葉になりません ・・・



いや、折角の機会なので今後のためにあえて己の感情を言葉にした上で、表現方法として適切
であるのか自己判定する事にしましょう。

(この場面での私の感情をあえて言葉にしてみた。)


悔しい     → ○  そのとおり。リベンジしたいです。
信ジラレナ~イ → △  あたっちゃいるけど表現が古いので減点しました。
やり切れない  → ○  現物を見ている時間が長かっただけに、やり切れない気持で一杯です。
呆然自失    → ◎  おっ、この表現いいね~。二重丸あげちゃおう。
微妙      → △  デカ真鯛の引きを存分に味わったという意味では○だけど、
             第二ステージで負けたようなものなので微妙ですかね。
離したくはない → ○  ええ、真鯛のこと・・・、離したくはないですよ。それに故意に
             離した訳ではありません。(キッパリ)
話したくはない → ×  むしろこの悲劇を老若男女問わず伝えたい意向を持っております。
刹那さを消せやしない → △ 表現が分かりにくいので、随分迷いましたが△にしておきます。
すれ違いの純情 → △  どっちが純情なのか全く分かりませんが、すれ違った事は紛れもない事実でしょう。
満足である   → ×  不満足極まりない!! 以上。




悔やんでいるだけでは人は先には進めません。原因と今後の対応も併せて考えてみましょう。

(原因と対策)

強風なのにパラアンカーを使用しなかった →  気づいた時点で取りに戻る努力をする。
                               今後、パラアンカーはハッチ内に常備する。
                                 (面倒くさがりの私には一番良い方法。)
ロッドホルダーへのネット収納について  → ネットの配置位置の再検討。若さんの記事を 
                              参考にいつでもぱっと取れる位置に置く。
フックの点検を怠ったこと        → 真鯛王金針の錆をウェットティッシュで落とし
                            て使用したが、それで良かったのか考える。


バラした後、私は我を失いました。 取りあえず GT ycos氏 に電話を入れますが、何を喋ったのか
覚えていないほどです。大変な事が起きた的な事を言ったと思います。彼にとってはちっとも
大変ではありません。(笑) かなり興奮していました。
ばっちり覚えているのは電話を持つ右手が小刻みに震えていたことです。 (泣)


その後、自暴自棄に釣りを再開しますが精彩を欠き





こんなんや (でも 40cm ありました。)





こんなんや 良型真鯛王 2枚釣り上げ、泰然自若 な雰囲気を醸し出す ycos 氏 。
         お昼はういろうで済ませたのであった ・・・





更にはこんなん食べたり・・・ (でも 15cm ほどありました~)



そうそう、最後に一発逆転的な引きがありましたが、ドラグが出ません。 真鯛ちゃう





ホーボー42cm。 私のボーボー記録更新です。  顔でかっ。
ホーボーさん、ごめんなさい。ぞんざいな扱いで。。。



(本日の釣果)





あの一匹さえ取れていたら ・・・ 

いや、逃げた獲物はきっと大きな スズメダイ だったんです ・・・




Boy George The Crying Game - Copyright: Capitol Records (1992)





こんな事もありますよね。
読み返してみると実に女々しい文章ですね。 ごめんなさい。 


しかし、はじけようさんにもやっと出会えたし真鯛の引きだけは十分堪能出来たし
悪い日ではなかったかなと思います。

久しぶりの KF ・・・、やっぱり楽しかったです  (でも悔しいですっ。)


では当面仕事に集中します。(笑)   ふー。

最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ホッシー)
2012-03-23 22:32:04
逃した魚は残念でしたね~
私も去年ランディング失敗で一匹逃したことがあったんで、可動式のネットをネジで固定してやりましたよ
ちなみにタイラバのフックも毎回交換してますヨ
デカい魚が釣れた時に弱いとこから外れたり、切れたりするので道具で後悔しないようにしています
返信する
おぉ! (zawa)
2012-03-24 12:20:03
いやぁ~、
読んでてハラハラしましたよ…。
デカ真鯛、残念!( ´△`)

ネットわ厄介ですね~。
zawaわランディング下手なので
専ら、
バウのほうにおいて
ムダがでないようにしています。
ネットも小さいサイズで
取り回しやすさを優先しています(*´∀`)♪
まあ、
一長一短ですが。
経験するしかないですよね♪
こればっかりわ…(;´д`)

次回デカ真鯛GET報告期待しています(*´∀`)♪
返信する
いやあショックでした。(笑) (Aki)
2012-03-24 13:06:36
ホッシー さま

ああ、やはりそんな事あったんですね。慰められます。久しぶりの真鯛、それもでかかった
だけに最初何が起きたのか全く理解出来ませんでしたよ。
瞬間、まさかっ、ええっ、て感じで何をしてよいのか全く分かりませんでした。
意気消沈し過ぎて、その後、何をしているのか分からない感じでした。もう終わっていましたね。
もう乗っ込みに入ったとは言い難いと思いますが、春はすぐそこですよね。
今年も頑張りましょう。私もあまり気負わず釣りと向き合っていきたいと思います。
なにしろ今年忙しそうなので。(汗)
ではまた連絡くださいね~。ブツも楽しみにしておりますよ。 ではでは。
返信する
およよっ! (Aki)
2012-03-24 13:15:24
zawa さま

実に残念です!(後悔)よくバラシの事は耳にしてましたが、他人事でした。しかし、誰でも
起こり得る事なんだと勉強になりました。本当に自分はそんな事とは無縁と勝手に思っていましたから。(反省)
ランディングネット、バウ側に置くようしてみます。今のネットは丈夫なので非常に気に入って
ますが、もう少し軽いものの方がいいのかなあ~。
若さんにも言われましたが、エラーあっての釣りですね。エラーなかったら考えないもの。
好調zawaさんにあやかって、私も乗っ込み時には何とかデカいのゲット出来るよう努力します。
仕事も頑張りますよ~。

ではまた
返信する
あるあるあるある! (うえじゅん)
2012-03-24 18:31:18
まさにあるあるですわ!
遠くでプカリでヒヤーッ!
振り向いたらフッ?!
でも両方セットはないですけどね(笑)
みんな通る道ですね~。
でもこれでイロイロ改善点も見つかり、一気にステップアップですよ
返信する
やっぱり~ (Aki)
2012-03-24 23:25:02
うえじゅん さま

そうですか?そうですよね~。両方セット、正直むかつきますわ~。(怒)
今思い返すと久しぶりの鯛に興奮しすぎたのかも。冷静な判断力に欠けました。
この失敗を教訓にいろいろと考えます。そうです。そうです。
これで改善点がみつかるってもんです。
今までね、うまくいきすぎてたんですわ。きtっと。
それに、今回のバラシ、あれこれ連動して色々な事が身の回りに起きました。
これですべて良い方向に行くはずです!
当面浮けないと思いますが、のっ込み時にまたよろしくお願いします。
いっぱいため込んで、一気に放出する事を誓います!

ではでは
返信する
Unknown (とも蔵)
2012-03-25 23:01:37
こんにちは。
呆然自失これが合うような気がする
真鯛らしきの外して、ホウボウのみ
今まで何回かあっったような 気が・・・
4月になったらやっと出れそうです
また 海で。


 

返信する
Unknown (春ですね)
2012-03-26 12:15:12
とも蔵さん

こんにちは。4月になったら出られそうですか。良かったですね。デカ真鯛釣ってください!
いやあ、今回の件は非常に印象的な出来事になりました。話はこれで終わらず、仕事面でも
新たな展開がありました。寄せる波あれば返す波もありますね。いずれにしても真鯛も必死です。
私は4月に入るとバタバタしそうなので、ちょっとの間、KFは出来ませんが、何とか乗っ込み時には、
復活したいと考えています。
また海でお会いいたしましょう。楽しみにしてますね。
ではまた。
返信する
Unknown (このすけ)
2012-03-26 12:26:21
Akiさん、こんちは。
もったいないことしましたね。
大きさ計って写真だけでも撮りたいところですよね、
でも、わたしのようにバラシまくってると、「またか」ってそのうち慣れます。(笑)
返信する
ありがとうございます! (Aki)
2012-03-26 18:18:03
このすけさん

ご訪問ありがとうございます。(笑)いやあ、今回の真鯛逃し事件はまさに人生の縮図の
ような出来事でした。真鯛を逃した時にこれは何かの予兆かな・・・と思いました。
そしてその読みは残念ながら当たってしまいました。(こじつけもいいとこですが)
話が分かりにくいと思いますが、確かに逃した事は非常に悔しい事ではありますが、
今では仕方がないと思えるようになり、気分は上昇気配です。(笑)
鯛はまたきっと釣れます。(希望)それなりの対策もとろうかなと思っています。
春ですね。このすけさんはこの春もデカいのいっぱい釣ってくださいね。私もあやかり
たいところです。 ガソリン代の高騰で毎週のKFはきつくなってきました。(泣)
今年、海でお会い出来る事を楽しみにしております。 ではまた!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。