ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

埼玉にまた一つ 川口ブルワリー(最終回)

2016-04-23 08:34:39 | ビール紀行(関東)
前回の「川口ブルワリー」の続きです。


店内の様子。

     

ライトな色合いの洒落た店内です。女性に人気がありそうな雰囲気です。

     

     

     

こちらがビールのサーバーのあるカウンター。地ビールは冷蔵庫式のサーバーで5タップ、これとは別に一般的なサーバーも3タップありました。こちらではビールのテイクアウトもできるようです。至れり尽くせりですな。

     

     

ビールのメニューです。ここに書いてあるもの以外に地ビールも各種提供されています。やはりここのビールを頂かねば。この日は自家醸造のビールと、それと同じレシピで羽田ブルワリーで醸造したビールの飲み比べができる日でした。

     

     

まずは自家醸造第1号のビール「川口御成道エール」から頂きます。スタイルはペールエールとのこと。オリジナルグラスが素敵です。アメリカ系のオレンジーなホップの香りとほんのりモルトの香り。モルトの旨味はやや控え目でややあっさり。ホップの苦味は程よくじわじわ効いています。やや強めの酸味のアクセント。オレンジーなホップの香りと爽やかな酸味がアクセントのペールエールです。旨い。見た目よりもライトな印象。

     

     

そして次に頂いたのが「川口ブルワリー ペールエール」です。先ほどの「川口御成道エール」と同じレシピで羽田ブルワリーで醸造したビール。シトラス系の爽やかな強めのホップの香りとモルトの甘い香り。モルトの旨味はややしっかりで、ホップによる酸味・渋味もしっかり。酸味・渋味を支えるホップの強めの苦味。旨い。シトラス爽快系のホップが香る、酸味しっかりペールエール。自家醸造のペールエールと比べて、ボディ感しっかり。香りも全く違うなんて、非常に興味深いです。

今回はこれにて終了。今後、自家醸造のビールを増やされるそうで、さらにビールのラインナップが充実することでしょう。今回は食事はしませんでしたが、近所にあったら普段使いしたい、非常に魅力的なレストランでした。



川口ブルワリー
埼玉県川口市幸町2-2-16 フジマルシェビル103
TEL:048-280-6130

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 埼玉にまた一つ 川口ブルワ... | トップ | 激混み、大人気 京都醸造(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(関東)」カテゴリの最新記事