宮城県内にはいくつかビール醸造所がありますが、その知名度は低く、意外とその存在は知られていませんが、宮城県には確実に旨いビールが存在します。その一つが角田市にある「仙南クラフトビール」です。こちらの地ビールはJAみやぎ仙南が手掛けるビールで、エチゴビールの技術指導を受けていたこともあり、創業時より旨いビールを造り続けています。ビールのスタイルはドイツスタイルが中心ですが、近年は地元の米などを使用した多様なビールに挑戦されています。醸造所は同じくJAが経営する「仙南シンケンファクトリー」内にあり、併設レストランで手造りハム・ソーセージともに新鮮なビールを味わうことができます。交通アクセスですが、阿武隈急行の角田駅から徒歩5分と便利。仙台からは時間がかかりますが、本数はそれほど少なくありませんので苦ではありません。注意したいのは営業時間で、基本お昼のみで夜は予約営業となっています。夏のビアガーデン時には夜の営業もあるようです。今回の訪問は10年以上振り。その間、ビール醸造を休止したとの噂を聞いて、その存続を心配していましたが、それは杞憂にすぎませんでした。


阿武隈急行で角田駅に到着。「急行」といっても各駅停車の普通だけですので、ここまで来るのは時間がかかります。のんびり行きましょう。


角田駅と駅前の様子。角田駅は阿武隈急行の主要駅のようで立派な新しい駅舎です。駅前は整然と整備されて清々しいのですが、住宅が見えるくらいで何かがあるわけでもありません。


こちらの線路をまたぐ歩道橋を通り西口へ向かいます。歩道橋から目的地の仙南シンケンファクトリーが見えています。



西口からは線路沿いの道を進んでいきます。あっと言う間に仙南シンケンファクトリーです。今回のような久し振りの訪問は胸が高鳴ります。
(続く)
仙南シンケンファクトリー
宮城県角田市角田字流197-4
TEL:0224-61-1150
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ


阿武隈急行で角田駅に到着。「急行」といっても各駅停車の普通だけですので、ここまで来るのは時間がかかります。のんびり行きましょう。


角田駅と駅前の様子。角田駅は阿武隈急行の主要駅のようで立派な新しい駅舎です。駅前は整然と整備されて清々しいのですが、住宅が見えるくらいで何かがあるわけでもありません。


こちらの線路をまたぐ歩道橋を通り西口へ向かいます。歩道橋から目的地の仙南シンケンファクトリーが見えています。



西口からは線路沿いの道を進んでいきます。あっと言う間に仙南シンケンファクトリーです。今回のような久し振りの訪問は胸が高鳴ります。
(続く)
仙南シンケンファクトリー
宮城県角田市角田字流197-4
TEL:0224-61-1150
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます