雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

お迎えした苗レウコフィルムフルテッセンス/惑わされるクレマチス

2017年12月15日 | 常緑中低木


 最近寄っていなかった格安の園芸店。

 人気のビオラおまつりももかを80円くらいで売っているような覗いて損はないお店です。

 ももかシリーズもまだたくさん並んでいましたが、ビオラはもうたくさんあるので他の掘り出し物を探しました。

   目にとまったのがこれ↓
 【レウコフィルム フルテッセンス】

 シルバーリーフが美しい耐寒性-12℃までの常緑小低木です。

 開花期も長く5月~10月頃までパープルピンクの花が咲きます。

 レウコフィルムフルテッセンスの花です。↓
     (画像お借りしています)
 育てやすく開花期も長く花がない時期も常緑のシルバーリーフが綺麗なのであまり出回らない苗なんだとか…。

 150円だったので迷わず買いました。(笑)

 レジに持って行くと店員さんが
 「かわいいピンクの花が咲きますよ。
 枝先に花がつくのでまめに剪定してください。」

 と教えてくれました。

 植物が好きな方なんだなと何故かホッとしました。

 HCの園芸コーナーの店員さんってあまり植物に興味がないのかなって感じることはありませんか?

 乾燥気味が好きな植物にバシャバシャ水やりしていたり、日当たりの悪いところに多肉を並べて思いっ切り徒長させていたり…。

 やはり園芸コーナーは植物が大好きな方が担当して欲しいなと思います。

 【レウコフィルムフルテッセンス】まだ小さな苗ですが鉢植えにして大切に育てようと思います。

 春に花が咲くのが楽しみ~♡

……*……*……*……*……*……*……

 寒いのに元気を増してきたフロリダ系クレマチス【テッセン】新旧両枝咲き↓

 枝も葉もつやつや✨です。(*^-^*)

 立ち枯れから復活したクレマチスです。



 花後剪定する度に挿し木をしてみた今年のクレマチス。

 発根したものも失敗したものもありましたが成功したものはもれなくポット上げして育苗しています。

 ポット上げする時期が少し早かったのか何なのか途中で枯れてしまったクレマチスも何鉢かあります。↓

 失敗したと思って水やりも怠り、でも処分出来ずそのままにしていました。

 ラベルをみると【ミクラ】【ニオベ】【バーバラハーリングトン】が多いみたい。

 そろそろ年末だし片づけようと思いよく見ると↓“👀”“👀”
  【バーバラハーリングトン】

         【ミクラ】

  【バーバラハーリングトン】

 立ち枯れしていただけで根は生きているみたいです。
 
 地中から芽が出てきていました。(≧∀≦)

 とりあえず全部春まで様子をみようと思います。

 クレマチスは立ち枯れしやすいのですが案外しぶとく丈夫なのかもしれませんね。(*ゝω・*)ノ

 冬将軍が居座って寒い毎日ですが乾燥注意報も出るほど乾燥しているので水切れで植物がくったりしてきました。(特に鉢物が…)

 寒くても出勤前に水やりしなくてはダメか~(>_<)

 朝は外気温0℃~3℃とかなんですよね~。

 先日、サーッと水やりした多肉も触ると葉が柔らかく水切れの状態です。

 “サーッと水やり”失敗かな?

 カクトロコさんでもらった紙を読み返すと“さらっと水やり”でした。(;^_^A

 この時期は1週間以内で土が乾くくらいの水やりをするのだとか…。(む、むずかしい…)

 多肉は冬に水切れでシワシワになっても春になって水やりすればまたムチムチになると書かれているのをどこかで読んだのでそんなに神経質にならなくてもよいとは思いますが…。

 出来れば冬も綺麗な姿でいてもらいたいですよね。(*ゝω・*)ノ

 多肉のことではないですが以前も水やりのタイミングが分からないとブログに書いていました。

 成長してないかしら?…………。

 関連記事はこちら↓
水やりのタイミングが - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

 今朝はがんばって水やりしま~す。

 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓
     
人気ブログランキング

 こちらも🌱クリックお願いします。↓
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リラリラ)
2017-12-15 08:29:23
おはようございます!

そうなんですよねぇ~。
クレマチスは枯れてしまった、と思っても
処分できないですね。
また、芽が出て来たりしますもんね。

我が家にも数鉢あるので
よ~く観察してみます(@^^)/~~~
返信する
リラリラさんへ (reiko)
2017-12-15 18:23:48
夏に挿し木したものもあるので根腐れしたのだと思っていました。

もうずいぶん前から葉も茎もなくなっているものもありますが、春まで様子を見ようと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。