Do you climb?

山とキノコとたまにネコ。

2017.2.12 雨ヶ森 * 高知県仁淀川町 * 1309m

2017年02月15日 | 雨ヶ森





仁淀川町の岩柄集落にある雨ヶ森登山口
標識の所に忘れ物かな?LEKIのストックが置いてあった。
お心当たりの方はお迎えに行ってあげてください。









道を挟んで反対側のガードレールにある滝の案内板
2台くらいならこの付近に駐車可能
先に見える橋を渡って道なりに少し進んで終点の広場に数台停められる












雪の中に咲く菜の花 しょんぼり











階段を上がって左手にお墓を見やりながら出発











登り初めてすぐにある「双竜の滝」の案内板











滝は昨日、ほどので満喫しているので今回はパス
文字が消えているけれど「雨ヶ森 登山道」とうっすら読み取れる










石積みの棚になった杉の植林帯の中を進んで行く












雪のおかげで杉枝トラップにあまり引っかからない












しばらく登ると左手に見事な岩壁が見えてきて
一面にびっしりとつららが出来ていた
道はこの先で折れて岩壁の上を通るようになる










シモバシラ










笹が出てくると右手に折れて九十九折に登って行く










空が見えてきてそろそろ尾根に乗るのかな?と思った











尾根に乗ったけどそれは一瞬だった











再び植林帯に入り自然林に抜ける










雨ヶ森の手前のピークが見えた












自然林になると積雪量も多くなる










標高900m 100m毎に標識が立っている
この尾根を登っても行けそうだけれど
雨ヶ森は初めてなので、登山道通りに進む










うさぎの足跡を道案内に進んで行く





















雪が深いところは膝上くらいまで沈む











先日買ったラチェット6本爪アイゼンのお試し中。
なかなか良い感じでこれは12本の出番がますます無くなってしまいそう。











斜面をトラバースして進むと谷筋に出た










沢沿いに進んで行く










つららー











雪はふっかふかできゅっきゅと良い音がする












つららいいねぇ























自然の芸術






















谷筋からそれて左手の斜面を登って行く












それたと思ったけれどまた別の谷筋だった










ジグザグに案内通り登って行く











谷筋の上部で対岸へと渡る











時々のぞく青空






















そしてまた谷筋












雪が無かったら岩がゴロゴロしてそう























岩屋が見えてきた











石が積まれてとても立派な岩屋の真ん中に祠があった
よく見るとなんか違和感がする










ズームしてみると首が無いわー!!!
衣装的に菅原道真かなぁ?なんで頭が無いんだろう?











不思議に思いつつ先へ進む









岩屋からひと登りでやっと山頂へと続く尾根に乗る































尾根の岩場を左に巻くこの辺りは特に雪が吹き溜まっていて深かった





















山頂の祠が見えた











雨ヶ森山頂! 三等三角点 : 雨ヶ森 1390.1m











360℃のパノラマビューは残念ながら雲で見えず
うっすらと筒上山の稜線が見えた











こっちは陣ヶ森とか稲叢山の方向











雲が流れてちょっとでも展望が得られないかと待ってみたけど
さっぱりダメ










次々と雲が流れてくるので諦めて下山する











来た道をどんどん下って戻る











明るいうちに無事下山 おつかれさまでした
・・・ジム子に雪が積もってる。





GPSログ クリックで拡大

距離 6.62km 沿面距離 7.23km 時間 5:51
累積標高差 + 1131.9m / - 1148.7m

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村


登山 ブログランキングへ


登山口を教えてくれたおいちゃん ありがとうございました。
帰りに挨拶したら、心配してくれていた。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
展望なし (流れ星)
2017-02-15 21:19:34
天気がよければ最高なんですけどねえ
アケボノツツジ咲く季節なかなかよいですよ。イチリンソウも裏紅ありますし。
残念でした。 (bisco)
2017-02-16 21:09:51
展望はイマイチでしたが、そこそこ雪が楽しめたので良かったです。
季節、コースを違えたらまた楽しめますね。

コメントを投稿