手芸大好き!

パッチワーク、洋裁、編物、手芸全般何でも好きです。

ジャンダルムへの想い(終)

2016年09月25日 | Weblog

ジャンダルムへの想い(終)

16/09/24  22:22

 

〈届かぬ想い〉

風雨は夜明け前に収まり、陽が昇る頃には、雲の隙間から青空が見えていた。朝、温泉宿の露天風呂に入ると、昨日までは雲を引いて隠れてた錫杖岳(2,168m)が眼前に聳え立っている。



僧侶が持つ錫杖の様な頂きを持つ、北アルプス末弟の山。こんな良いロケーションの旅館だったのね。昨日は雨で全く分からなかったよ。



この好天が1日早く来てれば、昨日は夜明け前からアタックがかけれたのに。

 

昨日まで天候が悪く、今日から天候が回復することは事前に分かっていた。けど、休みはずらせないので、仕方がない。多分、西穂高岳〜ジャンダルム〜奥穂高岳のルート敗退は、6回目だと思う。

 

旅館のボイラー室で乾かしていた装備を回収し、部屋で荷物をパッキング。ビーグル号に積み込み、温泉宿を出発。

 

直帰するのも何となく面白くないので、北上して富山を抜け、日本海側まで出て、小松にある「日本自動車博物館」を観光。

 

20世紀初頭からの2輪、3輪、4輪が幅広く展示されているかなり立派な博物館で面白かったけど、まぁこんな事でもなけれは、立ち寄る事はなかったかな。モヤモヤ感は拭えない。

 

小松から北陸道に乗り、名神へと高速を繋いで無事帰着。達成感の無い山行が終わった。

 

北アルプスには、メジャーな難ルートがいくつかある。これまで、その踏破はそれなりに果たしてきたが、その中でも最もメジャーな難所のひとつが、西穂高〜ジャンダルム〜奥穂高の岩稜帯縦走ルート。

 

毎年、挑戦しているわけではないので、6回失敗しているという事は、おそらく足掛け10年以上は敗退を繰り返してると思う。

 

このルートを踏んだ事があるかないかで、ある意味、経験値の証明にもなる。気持ち的に、ここをクリア出来ないと次のステップに進めない。

 

けど、こう毎回雨天敗退が続くと、このルートに対する気持ちが折れちゃうね。さて、来年もやるかどうか…荒天の中、西穂独標(2,701m)まで行けただけでも良かったかな。

 

本当に残念。

気持ちが整ったら、また挑戦しよう。

お疲れさまでした。

 

残念の気持ちが伝わってきます。

神様が今日は来ないほうが良いと足止めしているのでしょうね。

そう思って悔しい想いを鎮めてください。

・・・荒天の中、西穂独標(2,701m)まで行けただけでも・・・・良し

登頂おめでとう

 

写真は載せ方挑戦します。

お疲れ様でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンダルムへの想い(2)

2016年09月24日 | Weblog

ジャンダルムへの想い(2)

16/09/23  21:36

〈敗走〉

午前3時起床。

山小屋の外は激しい雨。漆黒の闇夜にフラッシュライトを通すと、横殴りの雨と白いガスがラキトセーバの様に映る。この悪視界、この降雨、出発は無理だ。

 

西穂山荘から奥穂高岳を経て穂高岳山荘まではコースタイム10時間超の難ルート。AM3:30には出立したいが断念。

 

午前5時、再びスマホの起床ベルが鳴る。状況は変わらない。この時点でコースタイム的に、西穂からジャンダルム、奥穂高岳までの縦走は無理になった。この時点で、当初の縦走プランとしては敗退が決定的となった。

 

午前6時、薄明かりの日の出を待って西穂高岳に向けてアタック開始。白いガスと雨の荒天で視界はかなり悪い。奥穂高岳(3,190m)までは無理だか、何とか西穂高岳(2,909m)のピークは踏めないかと、行けるとこまで行く事にした。

 

植生限界の低いハイマツの樹林帯を抜け、丸山(2,452m)のピークを踏む。雨は一時小康状態になったが、再び激しく降り始め、ヘルメットとフードの隙間から、岩場を直登するルートの○×指示を視るが、ガスと荒天で上手く読み取れない。

 

縦走路は高度を増し、草木は消え、完全な岩稜地帯へと突入。西穂独標の直前で、更に風雨が激しくなり、これ以上の進行を断念。垂直の岩場を登り切り、西穂独標(2,701m))を今登山の最高到達点とすることにした。

 

無理やり4連休を作っての5度目の西穂高〜ジャンダルム〜奥穂高岳縦走。今回もまた、荒天による断念で敗退となった。

 

なぜ、このルートに挑戦する際、毎回激しい荒天になるのか。全く意味が解らない。西穂高岳(2,909m)も、奥穂高岳(3,190m)もとっくに既に登頂済み。西穂独標(2,701m)は厳冬期にだって踏破している。

 

でもこの西穂〜奥穂の縦走ルートだけは、何故か天が通ることを許してくれない。

 

岩場に張り付き、風雨が収まるのを待ち、踵を返して西穂独標から来た道を戻る。独標からの撤退、何度も何度も繰り返している後味の悪い登山。今回は、ポリシーを曲げて小屋泊まりまでしての必達体制だったのに。

 

西穂山荘に戻り、休憩をして直ぐさま下山の準備にかかる。天気図では明日からは天候が回復する事が明解だが、1日山中で待つだけの日程的余裕は無い。今日、奥穂高岳(3,190m)を落とせなければ、下山しかないのだ。

 

ヘルメットを収め、装備を低山用に切り替え、下山開始。雨の中、湿度が高い樹林帯を下り、午後の早い時間に登山口の新穂高温泉に帰着。予定より1日早く今回の登山が終了した。

 

ドロドロの濡れ鼠で観光案内所に直行。空きのある旅館を紹介してもらう。結局、下山地の新穂高温泉では空きが無く、ビーグル号で山中を走って、少し離れた中尾高原の温泉で宿を取った。

 

濡れた荷物を部屋に運び込み、ボイラー室に濡れ物を干して、やっと一息。足を屈伸してみるが、ダメージは無い。そりゃそうだ、ずっとこのために筋トレしてたけど、予定の1/4も歩いていない。

 

完全に不完全燃焼。

宿に入ってからも雨は止まない。

もう永遠に、止まなけれいいのに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真。。。。載せられました

やったぁ~

今回はテント泊まりでないので荒天でも少し安心しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンダルムへの想い(1)

2016年09月24日 | Weblog

 

 ジャンダルムへの想い(1)

16/09/23  21:36

〈五里霧中〉

カッパの胸元を開けると、白い湯気が上がった。雨の中、険しい樹林帯での登山。気持ちが滅入る。

 

大阪から高速を乗り継ぎ、ビーグル号で新穂高温泉に辿り着いた。かなり強引に金曜の有休を取り、四連休にしての北アルプス登山。かねてより懸案であった西穂高からジャンダルム(3,163m)を経ての奥穂高岳(3,190m)への縦走を行うためだ。

 

このルート、北ア屈指の難易度のルートで、これまで4〜5回(もう何回目か覚えていない)敗退を喫している。荒天が主な理由で、ジャンダルムを獲るために毎回、周到な準備をするが、全て荒天でタメになっている。

 

今回、万難を排するため、テント装備を諦め、西穂山荘での小屋泊まりでプランを組んだ。ソロではなくペアでのパーティ、アラフィフのおっさん二人組での山行だ。

 

ルートは、新穂高から西穂独標(2,701m)、西穂高岳(2,909m)、ジャンダルム(3,163m)、奥穂高岳(3,190m)の縦走路で、強烈なナイフリッジの岩場が10時間続くクライミングセクションだ。

 

過去、西穂高岳(2,909m)までは行ったが、色々あって結果的には敗退。今回こそは、という強い想いがあって、小屋泊まりでの荷物軽量化で対応することにした。今日のザックの重さは11kg、テン装の半分以下だ。

 

しかし台風が引いてきた秋雨前線が信州に掛かり、大雨注意報の中での入山となった。本当に無念。決戦の明日も、天候回復の兆しはない。

 

ビーグル号の中での雨装に着替え、新穂高ロープウェイで登山口まで上がる。大雨と白い霧で視界ゼロ。雨の中、樹林帯を登るが、汗が乾かず気温以上に暑い。

 

カッパの中は蒸し風呂状態で、軽い脱水症状だ。ややガレた樹林帯を巻いて登り切ると、木造の西穂山荘が登場。小屋泊まりなんで、10年ぶりかな。

 

宿泊の受付をして、小屋内を見て回ると、設備が整っていることに驚かされる。乾燥室、レストハウス、宿泊棟。この充実が昨今の中高年登山ブームを牽引してるのだろう。

 

いつもはフリーズドライの食材をお湯で戻しただけの食事だが、新鮮な食材をおかわり自由で腹一杯食べ、乾いた布団で横になる。かなりリラックス。疲れも抜けるよ。

 

ジャンダルム制覇のためにコストをかけた小屋宿泊だが、明日の天候も雨が決定的。西穂〜ジャン〜奥穂高のルートは、かなり厳しくエスケープの無い長丁場の岩場なので、雨天での縦走はまず無理。

 

明後日は回復するみたい。あと1日、天候がずれてば、制覇できたものを…

 

何故かこのルートを狙った時は、必ず荒天で敗退する。もう一生、ジャンダルムに手をかけることは出来ないような気にすらなる。

 

小屋の外は雨、霧で何も見通しが立たない。明日のプランも立たない。

 

明日、朝の天候でアタックするか判断するが、6回目の敗退の可能性が高い。正直、もういい加減、門戸を開いて欲しいよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいパソコンで息子のメールを載せるのに苦労しています。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るいわぁ~・・・

2016年09月18日 | Weblog

長年、10年以上迷っていた白内障の手術をしました。

手術をした人たちに色々な話を聞いていましたが、その通りでした。

全然痛くない

時間も短くて

世界が明るくなる

良く見えすぎて自分の顔を見てビックリする(シミ・・しわ・・驚きました)

・・・部屋の明かりが同じ電球なのにこんにに明るかったんだぁ~

・・・いつもの道を歩いていて、へぇ~小石が埋まっていたんだ

   石の一個づづが見えるんです。

・・・買い物に行って見るものすべてが明るいんです。

・・・今朝のビックリは冷蔵庫の製氷です。四角い氷が1個1個見えるんです。

   今までは白くぼやーっと見えていました。

昨日はあっちこっち掃除に明け暮れました。

片目でこんにに見えます。三日後の左目の手術頑張ります。

視力検査・・・0.4  レンズを入れると1.3まで見えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型バック・・・(2)

2016年09月12日 | Weblog

 

キルトが出来ました

ポケットを付けました

スマホが入る大きさですが 私はです。

2個入ります。

 

 

 バックの形になりました。

 

持ち手を付けて出来上がりです。

今日買って来ました。

来月の文化祭に間に合うとおもうわぁ~

明日から白内障の手術のため入院します。

当分は縫物できないかな?

このPC持っていくけど使えるかな?

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制作中・・・・大型バック・・・

2016年09月06日 | Weblog

以前、パンドラの箱のタペストリーを制作したときに

このパターンを作品には入れないで残っておりました

これを眺めるたびにうーんどうしょうか?と思っていました。

並べているとミーちゃんが乗って来ます

 

やっと決めました。

 

10月の文化祭に出展する大型のバックにします

何日も、パターンの向きを変えて長方形にまとめました

向きを変えると違ったパターンになります。

この角度にすると箱になりません。

 

裏布を決めるのにミーちゃん登場

 

裏布と配色布も決まりました。

パターンと配色布の境界線に、バイアステープの中に毛糸(赤い糸)を通して厚みを付けました

 

 

 

今は綿を入れて、キルトしています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする