レコメンデーターNotebook

仕事・生活に必要な情報やレポートのノートとして使用しています。

過去に見たサイトをローカルで検索できる(HttpLogger)

2007-12-27 02:50:46 | Tool+Good+Skill
HttpLogger
http://dsas.blog.klab.org/archives/51129788.html

日経BPnet(池田 豪彦) 2007/12/25
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/abc/seeker/071225_32nd/

仕事や趣味でインターネットを利用していると、目に飛び込んでくる情報は膨大な量となる。そうした情報の中で、大事なものはブラウザのブックマークやオンラインブックマークサービスなどに登録しておく人は多いが、もしブックマークを忘れていたり、その時は大事だとは思わなかったような情報が後から気になった場合には、どのようにして検索すれば良いのだろうか。

通常はGoogleやYahoo!などの検索サービスを使うことになるが、この方法だと、以前に見たウェブサイトと同じものが引っかからない場合もあるし、仮に引っかかったとしても、膨大な検索結果から探し出すのは結構厄介な作業だ。「いつか見た情報なんだけど、どこにあるんだろう」と、過去に見たことだけは覚えているのに見つからないというジレンマを抱えながら、情報探しの旅を続けるのはちょっと時間ももったいない。

そこで利用したいのが、フリーソフト「HttpLogger」だ。「HttpLogger」はIEやFirefoxで閲覧したページのテキスト情報を、すべてログとして保存してくれるソフト。このソフトを使えば、「いつか見た情報」であれば、確実にログとしてローカルに保存されているため、検索をかければ必ずヒットするという仕組みだ。

ソフトは利用するたびに起動する必要はなく、パソコンにインストールが完了したあと、IEかFirefoxのURL欄に「http://history/」とアドレス指定をしてあげるだけで「HttpLogger」の管理画面が表示される。この画面に表示されている検索ボックスに、「いつか見た情報」に関する検索ワードを入力すれば、検索結果がズラズラっと表示されるわけだ。

日々情報に触れる機会が多ければ多いほど、「あの情報なんだっけ」という状態に陥りやすい。インターネットをヘビーに使いこなしているなら、試してみたいソフトだ。