スタジオ1022

欲しいけどないものを色々作るハンドクラフト&日々の日記的ブログ

クリスマスデコレーション

2009年12月04日 | お気に入り
12月に入っていよいよクリスマスが近づいてきましたね。
年末って年々早く感じます。。

京都市内では、ローム株式会社のイルミネーションが有名です。
佐井通りは外国の道みたいにロマンチックになりますが~
週末の渋滞も凄い でもキレイです。近くに来られたらゼヒ。

我が家でも、12月を目前に日曜日、クリスマスツリーを出しました。
お父さんが出して、組み立てて、子供が飾りつけて・・私はノータッチ。

ツリーの飾りってちょっと離れて様子見ながらやらないと偏ったり、
バランス悪くなりますよね。うちの場合、問題は色・・・
毎年色々可愛い!と思って買い足してましたが、それがなんか都度
統一感がないため、持って帰って飾ってみたら?な結果に。

IKEAのこのページにあるように、色でまとめるのは素敵ですね。

私としては、ホワイト系でまとめたかったことに今年気づいたけど、
ナゼか昨年、赤のオーナメントをトイザラスで一杯買ってしまった
んですよね。ガーランドはしかも金。
それに今年買い足したイケアのガーランドが白・・・
結果、全然まとまらない。
そこへ長女が保育園で作った和紙に絵を描いた靴下とか、毛糸で作った
雪を模した玉とか、アメリカの土産の青いサンタの絵のボールとか
吊るしてみたらね・・・なーんか・・・とっても和風なツリーになって
どうもね~例えるならおでん?みたいになりました(汗)
一回またイメージを考えてデコレーションもやり直す年が来るかも・・
今年じゃないけど。

代わりに、先週作った大根飴(笑)



大根を賽の目に切って、蜂蜜を適当に大根の半量くらい入れて
1晩おくと、大根シロップの完成です 
のどが痛いとき、子供が喜んで食べます。
ああ、そろそろ花梨シロップも作らないと・・・1年持たなかった、
我が家の花梨シロップ。去年のはコチラ
コレは、本当に美味しくて作る価値あるんですけどね。
花梨切るの堅いんですよ・・・何せ、今甲状腺ホルモン低下症で元々の
邪魔くさがりに拍車がかかって、冬眠したいくらいの毎日なんです・・・
絶対チラージンが足りてないと思いますワ。
だから、そんなわけで更新も滞り気味ですが(汗)



これは、私が一番気に入って大事~にしている小さいお皿セット。
絶対子供に触らせない もう20年以上前に母が「母の大好きな
大丸百貨店」で買ってきてくれたような・・・1枚が5.5cmくらいの
小さいお皿4枚で説明書も失くしてしまったのですが、マッチ売りの少女
が横目で見てそうな幸せな聖歌合唱とか、雪だるま作りとか、サンタさんが
煙突に入るぞ~ってとこや、トナカイさんが引っ張るソリが月に向かって
飛んでいく光景とか、小さいストーリーを感じるんですよね

この時期、お店のクリスマスグッズは大変危険。すぐ衝動買いしてまた
持って帰って?になるから、近寄らないように自分に言い聞かせてマス

あとこれからクリスマスにする予定は・・ジンジャーブレッドハウス作り
を毎年やってたのですが、今年はやる気がなく・・
そんな様子を察したか?長女と旦那が無印でヘクセンハウス
なるものを買ってきました これでプレッシャーが1つ減ったわ~






最新の画像もっと見る