□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

おもちゃカボチャ2020

2020年12月26日 | ひょうたん
minneのお客様からリクエストあり、ツートンカラー可愛いおもちゃカボチャを送りました。


とっても栽培上手な方で栽培報告くれました。
でもびっくり!!黄色と緑のツートンカボチャの種なのに、なんとなんと!!




「どうやら我が家のおもちゃかぼちゃは丸くて、ひょうたん形にはならないようです。
色も白で、縞模様もありません。
たくさん花が咲いていくつも受粉できたのですが、5株とも同じ状況です。」

とのこと。不思議!
カボチャとか先祖返りしやすいらしいのです。

その頃我が家のおもちゃカボチャは、

ちゃんとツートン!
でも入れ過ぎの水風船みたいなぼってっとした黄色モノトーンと緑モノトーンもあり、
そしてツートンは結実しても長雨影響で受粉が不十分だったのかポロっと実が落ちてばかり。。。

お客様はこんな遊びも♪

引っ掻くとカサブタができて模様が描ける!
成長すると白だけでなくうっすら緑の縞模様も。

そしてこちらもリクエストあったずんぐり系瓢箪の種から育て上げてくださり収穫した子たち。


おもちゃかぼちゃはこんなに収穫できたとのこと!



一方こちらは我が家のおもちゃカボチャ。

たったこれだけー

我が家の敗因は、種出しポットで芽が出ずに5月に直播。
間引き不十分のまま育て生育不良。(苗が大きくならない!)
または瓢箪と一緒に定植して栄養の奪い合い。(恐ろしく大きく育つが実をつけても落とす)
長雨で水分取り過ぎと、受粉不十分と日照不足。
そんなところかな。

瓢箪はくびれたりへちま型だったりダルマ型だったり鳥型だったりと形と大きさがいろいろで面白いけど、
いやぁ~おもちゃかぼちゃがそれプラス色の変化もあり楽しい!!

なのでお客様から白いおもちゃカボチャの種を譲ってもらい、
私の黄色×緑のツートンの種と交換することになりました。

顔も知らない方だけど、こんな交流がとても楽しい。
(ありがとうございます!!)


お客様はカボチャの水浸け実験もして見事成功。
早々に種を送ってくれました。
私は収穫量少なく実験できなかったので、しばらく鑑賞用に。



やっと今日種を出したので、年内中に送ります。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿