
明日の刑事訴訟法の補講。
レジュメがなんと98ページになってしまい、いったん作業を中止しました。
本日、切り裂き作業に入りました。今、10時間経過、午後11時です。
・・・レジュメのページ数、現在102ページ・・・増えとるがな!
大胆に削除しているのですが、大幅に加筆してしまうんですね。何事につけ過剰な性格がここに来て災いしています。
これを半分以下にするなんて・・・明日が見えない・・・もうこのまま教務補佐室に送ってしまいたい。でも、今日電話で現在98ページだと言ったときの、教務補佐室全体の驚愕・失望の雰囲気が忘れられない・・・午前中に102ページのレジュメを58部印刷してくれとかお願いしたら、取りに行くときどれだけ冷たい視線をあびるか。だいたい、ホッチキスが止まるのか?教室まで私が運べるのか??
うう、ここで半分にする苦労をして、講義を一回で終わらせるか。ここでレジュメを102ページのままにして、補講を5時間×2=10時間やるか・・・地獄の選択です。
な、なんで、弁護士が生徒さんに乗せられて、補講なんてしてるんだろ。シラバスでも憲法、民法、刑法総論をやりますと書いてあって、民事訴訟法や刑事訴訟法なんて、やることにすらなってないのに・・・
絶対来年は補講しないぞ!って去年も思ったなあ。
レジュメがなんと98ページになってしまい、いったん作業を中止しました。
本日、切り裂き作業に入りました。今、10時間経過、午後11時です。
・・・レジュメのページ数、現在102ページ・・・増えとるがな!
大胆に削除しているのですが、大幅に加筆してしまうんですね。何事につけ過剰な性格がここに来て災いしています。
これを半分以下にするなんて・・・明日が見えない・・・もうこのまま教務補佐室に送ってしまいたい。でも、今日電話で現在98ページだと言ったときの、教務補佐室全体の驚愕・失望の雰囲気が忘れられない・・・午前中に102ページのレジュメを58部印刷してくれとかお願いしたら、取りに行くときどれだけ冷たい視線をあびるか。だいたい、ホッチキスが止まるのか?教室まで私が運べるのか??
うう、ここで半分にする苦労をして、講義を一回で終わらせるか。ここでレジュメを102ページのままにして、補講を5時間×2=10時間やるか・・・地獄の選択です。
な、なんで、弁護士が生徒さんに乗せられて、補講なんてしてるんだろ。シラバスでも憲法、民法、刑法総論をやりますと書いてあって、民事訴訟法や刑事訴訟法なんて、やることにすらなってないのに・・・
絶対来年は補講しないぞ!って去年も思ったなあ。