Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

憲法記念日2 基本的人権としての生存権

2009年05月03日 | 人権保障と平和
 
日本国憲法
第二十五条  すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
○2  国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。


 25条は連合国軍総司令部(GHQ)の草案にもなかったものです。後に文相を務めた森戸辰男議員らの要求で加えられたといいます。

 だれもが人間らしく生きる権利を持つ。政府にはそれを具体化する努力義務がある。当時の欧米の憲法にもあまりない先進的な人権規定でした。だからこそ、日本国憲法は現代立憲主義の先駆け的憲法と申し上げたのです。

 NHK以外の民法がほとんど独自の憲法記念日の特集をしないというテレビ界は報道機関としてお寒い限りです。

 NHKは今年憲法25条を取り上げました。納得の選択です。

 偽装請負や派遣切り、その前にインターネットカフェ難民。恥ずかしいことですが、大きく報道されるまで、私はほとんど知りませんでした。
 ホームレス、路上生活者の方々については、仕事上多少知識があったので、大学や予備校の授業で、25条も終盤となった際には、「ホームレスの方に『健康で文化的な最低限度の生活』が現実に保障されているか、考えてみてください」
と申し上げてきました。

 憲法25条1項は、単なる最低限度の生活=生物として最低限度の生活、ではなくて、「健康で文化的」な最低限度の生活を保障しています。となれば、現に路上生活を余儀なくされている方々が、それを保障されていないことは歴然としていますが、派遣期間が終わったら雇用も住居も失う状態で働いている状態も、健康で文化的とはいえません。

 障害者自立支援法が憲法違反の可能性が高いのは、受益者負担1割という、馬鹿げた条項を導入して多くの作業所を利用したい障害者に更なる重石を載せたからです。

 年金・医療制度改悪、社会福祉・雇用政策全般に25条から見て問題があります。
 OECD(経済協力開発機構)のデータによる、いわゆる貧困率は先進国中で第二位、金融広報中央委の調査では、一九八〇年代に5%前後だった貯蓄ゼロ世帯が二〇〇六年には23%に増え、三千万人が何の蓄えもなしにその日暮らしをしています。

 景気回復期といわれた2003年から2006年にかけてさえ被雇用者の賃金は下がり続け、年収二百万円以下の給与所得者は一千万人を超えています。雇用労働者の三分の一が、万一の場合の安全策もない非正規雇用です。

 昨年末の、日比谷公園に設置された、いわゆる「派遣村」。
 派遣村には、警察からも、ハローワークからも、なんと社会保障の役所側窓口である福祉事務所からも、職と住居のない人が回されてきました。

 警察は自殺を図った人を保護しても連れて行く所がなく、ハローワークは失業手当をもらえない非正規雇用の被解雇者から相談されても何もできなかったのです。行政が大都市に設けている一時宿泊所は定員が少なく、急増する困窮者に対応しきれないのです。

 景気対策を15兆円もするなら、これらの問題に対処してこそ、貧富の拡大阻止、社会不安の軽減化がはかれるというものです。

 なにより、忘れてならないのは、憲法25条が保障する生存権は、人権であり、権利であるということです。胸を張って国に請求すべきものだということです。他人に引け目を感じる必要は全然ない。まわりがとやかくいう権利も全くない。


 生存権は基本的人権なのです。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 憲法記念日1 日本国憲法は... | トップ | 憲法記念日3 改憲は遠のいたか »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見た見た (なべび)
2009-05-06 22:26:39
あたいも見ましたよ~~。
とても納得でした。生存権てそういうことなんだ==ってとってもお利口になったような気がしました。あたしでも理解できたことがうれしかった。
だって,私にも夫にも,両親にも,友人にも,隣人にも,だれにでも必要不可欠な権利だと思うもの。
つくいさんのブログを先に見て,そこでコメントしたのですが,嶺ブログにどかーんと載っていたので,嬉しかったです。
ここに書いてあることにすべて賛成なので,私が敢えてコメントする必要ななさそうです。
返信する
ありがとうございます! (宮武嶺)
2009-05-11 22:11:42
 平和で豊かな日本ですが、住んでいる人の多くが不安を抱えて生きているのも事実だと思うんです。よくよく考えると、ほんとに平和なのか、豊かなのかもよくわからなくなりそうで。
返信する
カオス (なべび)
2009-05-12 07:04:26
 「平和」とか「豊か」とか,なんとなく使ってますけど,何を持ってそういうのかと言えば,人それぞれ感覚があって,かなり抽象的な言葉ですね。
 日本以外の国を比較対象にするならば,確かに日本はまだまだ平和で豊かなのかも知れませんが,今の日本の豊かさとは単に物質的なものに集約され,心の豊かさとは縁遠いような気もします。
 高級車を乗り回す人もいれば,仕事もなく今日の食事に事欠く人もいる。
 けれど,高級車に乗っている人が心も豊かかと言えば,そうでない場合もあったりして,本当に社会はカオスの中にどっっぷりですね。
 
 犯罪がこれほど増え,まして少年犯罪も凶悪化し,ちゃんと意見を言うことが憚られ,かたやモンスター化する人々が闊歩する事態は本当に平和とは言えないような気がします。

 日本はいつの時代が一番平和で豊かだったんでしょうかね?原始時代でしょうか?
 アメリカの欺瞞にお付き合いしている限りは,今の日本もなかなか真に平和で豊かとはいえないのでしょうかね…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人権保障と平和」カテゴリの最新記事