Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

最悪だった安倍首相の戦後70年談話。憲法黙殺。植民地支配・侵略したとも詫びるとも言わず、他人事。

2015年08月14日 | 歴史修正主義に反対する

 

 私も固唾をのんで生で見ていたのですが、とにかくダラダラと長かった安倍首相の戦後70年談話。

 2015年8月14日午後6時から記者会見が始まり、安倍首相がやたら左右を見まわして見得を切るのですが、いつ談話を発表するのかなと思っていたら、談話の解説してんのかなみたいな、雑談みたいなのが談話そのものだったみたいで驚きました。

 一番驚いたのは、戦後70年談話なのに、一回も日本国憲法の話が出なかったことです。

 憲法のけの字も言いません。

 憲法に関することと言ったら、

「アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。」

 それ、明治時代の大日本帝国憲法の話やん。

 戦後日本が作った日本国憲法の話は、憲法が全く存在しないかのようにしない。いかに、安倍首相が憲法を敵視しているかがよくわかりました。

 日本国憲法の三大原理とされる「基本的人権の保障」、「国民主権」、そして今問題になっている「平和主義」はすべて戦前の日本の在り方に対する反省の上に立って樹立されたものです。

 そこに全く触れないのでは、いくら戦前の日本の行為を反省するふりをして見せても、反省する気なんてないのは明らかです。

 憲法という言葉を一回も使わないのですから、まさに、憲法蹂躙、人権無視の安倍首相の面目躍如でした。

右見たり左見たり、見得を切ったり手をかざしたり、演技が過剰!

 

 

 次に驚いたのが、戦前の日本の加害行為について、主語が日本じゃなくて、被害者の人々や国々だったことです。

 たとえば、

「戦後七十年にあたり、国内外に斃(たお)れたすべての人々の命の前に、深く頭を垂れ、痛惜の念を表すとともに、永劫の、哀悼の誠を捧げます。」

っていうのですが、斃したのは大日本帝国なんですよ。人々が勝手に斃れたのと違いますよ。

 日本の首相として、日本国の戦後70年談話を発表しているんですから、日本がどうしたのか、それを話してくださいよ。

 そういう目で見ると、日本の戦争で犠牲になった人に触れた次の部分なんて、徹底しています。

「先の大戦では、三百万余の同胞の命が失われました。祖国の行く末を案じ、家族の幸せを願いながら、戦陣に散った方々。終戦後、酷寒の、あるいは灼熱の、遠い異郷の地にあって、飢えや病に苦しみ、亡くなられた方々。広島や長崎での原爆投下、東京をはじめ各都市での爆撃、沖縄における地上戦などによって、たくさんの市井の人々が、無残にも犠牲となりました

 戦火を交えた国々でも、将来ある若者たちの命が、数知れず失われました。中国、東南アジア、太平洋の島々など、戦場となった地域では、戦闘のみならず、食糧難などにより、多くの無辜の民が苦しみ、犠牲となりました。戦場の陰には、深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも、忘れてはなりません。」

 命が勝手に失われたんじゃないですよ。日本と日本の起こした戦争が奪ったんです!

 ひとりでに犠牲になったんじゃないですよ。傷つけられた女性たちが自然発生したんじゃないですよ。

 日本と日本の起こした戦争が踏みにじったんです!

 なんで、なにもかもが他人事なんですか!

 日本がしたことなんだから、日本の首相なんだから、我がごととして語れ!

 

 

 そして、戦前の日本が植民地支配したとも、侵略したとも言いません。

 植民地という言葉は4回出てくるんですが

「圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せました。その危機感が、日本にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました。」

「しかし、世界恐慌が発生し、欧米諸国が、植民地経済を巻き込んだ、経済のブロック化を進めると、日本経済は大きな打撃を受けました。」

 これ、日本の話じゃなくて、ヨーロッパのした植民地支配やん。日本の戦後70年とどういう関係があるの?

 他人の植民地支配にだけ触れて、日露戦争をかえって自慢して言い訳。日露戦争でも、戦場になった朝鮮半島や中国大陸の人が犠牲になってるのわかってるの?

 そして、もう一つ植民地という言葉を使ったのが

「植民地支配から永遠に訣別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。」

 いやいやいや、自分たち日本が朝鮮半島や台湾などを植民地支配したんでしょ。

 それを反省するどころか、結局、一言も触れないで、何が植民地支配から永遠に決別し、ですか。

 

 

 侵略という言葉についてはこうです。

「事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。」

 これだけです。

 日本が中国や東南アジア諸国などを侵略したとは一言も言いません。

 反省とお詫びについても

「我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました。その思いを実際の行動で示すため、インドネシア、フィリピンはじめ東南アジアの国々、台湾、韓国、中国など、隣人であるアジアの人々が歩んできた苦難の歴史を胸に刻み、戦後一貫して、その平和と繁栄のために力を尽くしてきました。」

 いやだから、それらの国々が先の大戦で苦難を受けたのは、日本が侵略したり植民地にしたからなんだってば!

 なんで、歩んできた苦難の歴史を胸に刻み、って天災に遭った国にお見舞いでもいうような口ぶりなの?

 

 

 しかも、安倍首相は、我が国が痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました、だとか

「こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります。」

と言うだけで、安倍首相自身は痛切に反省するとも、お詫びするとも言わないのです。徹頭徹尾、他人事です。

 反省したりお詫びしたりする、こうした歴代内閣の立場が揺るぎないんだったら、自分も痛切に反省してお詫びしますって一言言えばいいじゃん!

 なんで、それが言えないの?

 僕たち一家は悪いことをしましたと、お父さん、お母さんも痛切な反省をしてお詫びしてきました、こうしたうちの一家の立場は今後も揺るぎないものです、って言ったら、子供も反省して謝ったことになりますか?

 ならないでしょう!

 

 

 日本が何か悪いことをしたと、日本が主語になっている部分は次の所だけ。

「何の罪もない人々に、計り知れない損害と苦痛を、我が国が与えた事実。歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈なものです。一人ひとりに、それぞれの人生があり、夢があり、愛する家族があった。この当然の事実をかみしめる時、今なお、言葉を失い、ただただ、断腸の念を禁じ得ません。」

 きれいにまとめているけれど、物凄く抽象的だと思いません?

 取り返しのつかないことをしたのは日本だという意識に欠けていて、歴史とは、なんて言っちゃってるし。

 そして、最悪なのは。

 徹頭徹尾、自分も謝ると言わない上に

「日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。」

と言い切ったことです。

 これには驚きました。

 

 

 あなたも戦後生まれだから謝罪しないということなの?

 戦争や侵略や植民地支配は国がしたことだから、今の我々国民が個人として関わっていなくても、国として相手国や国民に謝るのですよ。自分が戦争に行ったから謝るんじゃないですよ。

 子孫に謝り続ける宿命を背負わせたらいけないと思って、今日の節目のこの日も謝らなかったんですか。 

 あなたがここでちゃんと謝れば、私たちの子孫は謝らなくて済むようになっていくのに、中途半端なことをするからかえっていつまでも謝ることになるんでしょうが。

 

 

 ここまでひどい戦後談話。やっぱり、安倍首相に談話なんて出させたらいけなかった。

 この首相談話を生放送していた肝心のNHKが、安倍首相が歴代首相の談話を承継した、承継したとニュースを流しているんですが、アホか、と。

 

 

 現に承継されたはずの村山元首相が記者会見を開いて

「(村山談話を)否定もしていないし、踏襲もしていない。出す必要はなかった」

「焦点がぼけて、さっぱり何を言いたかったのか分からない」

「何をおわびしたのか不明確だ」

「『植民地支配』『侵略』『おわび』という言葉は入っているが、日本がやってきたことに対して不明確だ」

「『植民地支配』とか『侵略』という村山談話のキーワードを薄めたい、という気持ちだったのだろう」

「村山談話とはだいぶ中身が違うな、という印象は与えると思う」

とこき下ろしているのは当然です。

写真・図版

 

 また、フランスのル・モンド紙が

「安倍総理大臣個人として、過去の侵略や植民地支配に対する謝罪を一切行っていない」
 
「安倍総理大臣は『痛切な反省』ということばを使って、歴代内閣の立場は今後も揺るがないと表明した一方で、戦争を経験していない子どもや孫という今を生きる世代は責任を負わなくてもよいと語った」
 
と切って捨てているのが本質をついています。
 
 いやあ、ひどかった。ほんとにひどい総理大臣を選んでしまった。
 
 彼と彼の談話は、選んだ私たちの恥の象徴です。
 
 
 
 

村山談話

「わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。

 私は、未来に誤ち無からしめんとするが故に、疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。また、この歴史がもたらした内外すべての犠牲者に深い哀悼の念を捧げます。」

なんでこれだけのことが言えないのか、言うことに抵抗するのか、全く理解できません。

はあ、しかし、戦後最悪の首相談話だけど、安倍首相だったらありえた想定される中ではマシなほうだから、救われるような救われないような。

よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

Amazon タイムセール商品


 

 

2015年08月14日 毎日新聞

戦後70年にあたり、談話を発表する安倍晋三首相=首相官邸で2015年8月14日午後6時2分、藤井太郎撮影
 
戦後70年にあたり、談話を発表する安倍晋三首相=首相官邸で2015年8月14日午後6時2分、藤井太郎撮影
 

 終戦七十年を迎えるにあたり、先の大戦への道のり、戦後の歩み、二十世紀という時代を、私たちは、心静かに振り返り、その歴史の教訓の中から、未来への知恵を学ばなければならないと考えます。

 百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せました。その危機感が、日本にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました。

 世界を巻き込んだ第一次世界大戦を経て、民族自決の動きが広がり、それまでの植民地化にブレーキがかかりました。この戦争は、一千万人もの戦死者を出す、悲惨な戦争でありました。人々は「平和」を強く願い、国際連盟を創設し、不戦条約を生み出しました。戦争自体を違法化する、新たな国際社会の潮流が生まれました。

 当初は、日本も足並みを揃えました。しかし、世界恐慌が発生し、欧米諸国が、植民地経済を巻き込んだ、経済のブロック化を進めると、日本経済は大きな打撃を受けました。その中で日本は、孤立感を深め、外交的、経済的な行き詰まりを、力の行使によって解決しようと試みました。国内の政治システムは、その歯止めたりえなかった。こうして、日本は、世界の大勢を見失っていきました。

 満州事変、そして国際連盟からの脱退。日本は、次第に、国際社会が壮絶な犠牲の上に築こうとした「新しい国際秩序」への「挑戦者」となっていった。進むべき針路を誤り、戦争への道を進んで行きました。

 そして七十年前。日本は、敗戦しました。

 戦後七十年にあたり、国内外に斃れたすべての人々の命の前に、深く頭を垂れ、痛惜の念を表すとともに、永劫の、哀悼の誠を捧げます。

 先の大戦では、三百万余の同胞の命が失われました。祖国の行く末を案じ、家族の幸せを願いながら、戦陣に散った方々。終戦後、酷寒の、あるいは灼熱の、遠い異郷の地にあって、飢えや病に苦しみ、亡くなられた方々。広島や長崎での原爆投下、東京をはじめ各都市での爆撃、沖縄における地上戦などによって、たくさんの市井の人々が、無残にも犠牲となりました。

 戦火を交えた国々でも、将来ある若者たちの命が、数知れず失われました。中国、東南アジア、太平洋の島々など、戦場となった地域では、戦闘のみならず、食糧難などにより、多くの無辜の民が苦しみ、犠牲となりました。戦場の陰には、深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも、忘れてはなりません。

 何の罪もない人々に、計り知れない損害と苦痛を、我が国が与えた事実。歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈なものです。一人ひとりに、それぞれの人生があり、夢があり、愛する家族があった。この当然の事実をかみしめる時、今なお、言葉を失い、ただただ、断腸の念を禁じ得ません。

 これほどまでの尊い犠牲の上に、現在の平和がある。これが、戦後日本の原点であります。

 二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。

 事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に訣別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。

 先の大戦への深い悔悟の念と共に、我が国は、そう誓いました。自由で民主的な国を創り上げ、法の支配を重んじ、ひたすら不戦の誓いを堅持してまいりました。七十年間に及ぶ平和国家としての歩みに、私たちは、静かな誇りを抱きながら、この不動の方針を、これからも貫いてまいります。

 我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました。その思いを実際の行動で示すため、インドネシア、フィリピンはじめ東南アジアの国々、台湾、韓国、中国など、隣人であるアジアの人々が歩んできた苦難の歴史を胸に刻み、戦後一貫して、その平和と繁栄のために力を尽くしてきました。

 こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります。

 ただ、私たちがいかなる努力を尽くそうとも、家族を失った方々の悲しみ、戦禍によって塗炭の苦しみを味わった人々の辛い記憶は、これからも、決して癒えることはないでしょう。

 ですから、私たちは、心に留めなければなりません。

 戦後、六百万人を超える引揚者が、アジア太平洋の各地から無事帰還でき、日本再建の原動力となった事実を。中国に置き去りにされた三千人近い日本人の子どもたちが、無事成長し、再び祖国の土を踏むことができた事実を。米国や英国、オランダ、豪州などの元捕虜の皆さんが、長年にわたり、日本を訪れ、互いの戦死者のために慰霊を続けてくれている事実を。

 戦争の苦痛を嘗め尽くした中国人の皆さんや、日本軍によって耐え難い苦痛を受けた元捕虜の皆さんが、それほど寛容であるためには、どれほどの心の葛藤があり、いかほどの努力が必要であったか。

 そのことに、私たちは、思いを致さなければなりません。

 寛容の心によって、日本は、戦後、国際社会に復帰することができました。戦後七十年のこの機にあたり、我が国は、和解のために力を尽くしてくださった、すべての国々、すべての方々に、心からの感謝の気持ちを表したいと思います。

 日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。

 私たちの親、そのまた親の世代が、戦後の焼け野原、貧しさのどん底の中で、命をつなぐことができた。そして、現在の私たちの世代、さらに次の世代へと、未来をつないでいくことができる。それは、先人たちのたゆまぬ努力と共に、敵として熾烈に戦った、米国、豪州、欧州諸国をはじめ、本当にたくさんの国々から、恩讐を越えて、善意と支援の手が差しのべられたおかげであります。

 そのことを、私たちは、未来へと語り継いでいかなければならない。歴史の教訓を深く胸に刻み、より良い未来を切り拓いていく、アジア、そして世界の平和と繁栄に力を尽くす。その大きな責任があります。

 私たちは、自らの行き詰まりを力によって打開しようとした過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、いかなる紛争も、法の支配を尊重し、力の行使ではなく、平和的・外交的に解決すべきである。この原則を、これからも堅く守り、世界の国々にも働きかけてまいります。唯一の戦争被爆国として、核兵器の不拡散と究極の廃絶を目指し、国際社会でその責任を果たしてまいります。

 私たちは、二十世紀において、戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、そうした女性たちの心に、常に寄り添う国でありたい。二十一世紀こそ、女性の人権が傷つけられることのない世紀とするため、世界をリードしてまいります。

 私たちは、経済のブロック化が紛争の芽を育てた過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、いかなる国の恣意にも左右されない、自由で、公正で、開かれた国際経済システムを発展させ、途上国支援を強化し、世界の更なる繁栄を牽引してまいります。繁栄こそ、平和の礎です。暴力の温床ともなる貧困に立ち向かい、世界のあらゆる人々に、医療と教育、自立の機会を提供するため、一層、力を尽くしてまいります。

 私たちは、国際秩序への挑戦者となってしまった過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、自由、民主主義、人権といった基本的価値を揺るぎないものとして堅持し、その価値を共有する国々と手を携えて、「積極的平和主義」の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献してまいります。

 終戦八十年、九十年、さらには百年に向けて、そのような日本を、国民の皆様と共に創り上げていく。その決意であります。

平成二十七年八月十四日 内閣総理大臣  安倍 晋三

 

 

 

村山内閣総理大臣談話


平成7年8月15日
英語版はこちら
中国語版はこちら
韓国語版はこちら


 先の大戦が終わりを告げてから、50年の歳月が流れました。今、あらためて、あの戦争によって犠牲となられた内外の多くの人々に思いを馳せるとき、万感胸に迫るものがあります。

 敗戦後、日本は、あの焼け野原から、幾多の困難を乗りこえて、今日の平和と繁栄を築いてまいりました。このことは私たちの誇りであり、そのために注がれた国民の皆様1人1人の英知とたゆみない努力に、私は心から敬意の念を表わすものであります。

 ここに至るまで、米国をはじめ、世界の国々から寄せられた支援と協力に対し、あらためて深甚な謝意を表明いたします。また、アジア太平洋近隣諸国、米国、さらには欧州諸国との間に今日のような友好関係を築き上げるに至ったことを、心から喜びたいと思います。

 平和で豊かな日本となった今日、私たちはややもすればこの平和の尊さ、有難さを忘れがちになります。私たちは過去のあやまちを2度と繰り返すことのないよう、戦争の悲惨さを若い世代に語り伝えていかなければなりません。

 とくに近隣諸国の人々と手を携えて、アジア太平洋地域ひいては世界の平和を確かなものとしていくためには、なによりも、これらの諸国との間に深い理解と信頼にもとづいた関係を培っていくことが不可欠と考えます。

 政府は、この考えにもとづき、特に近現代における日本と近隣アジア諸国との関係にかかわる歴史研究を支援し、各国との交流の飛躍的な拡大をはかるために、この2つを柱とした平和友好交流事業を展開しております。

 また、現在取り組んでいる戦後処理問題についても、わが国とこれらの国々との信頼関係を一層強化するため、私は、ひき続き誠実に対応してまいります

 いま、戦後50周年の節目に当たり、われわれが銘記すべきことは、来し方を訪ねて歴史の教訓に学び、未来を望んで、人類社会の平和と繁栄への道を誤らないことであります。

 わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。

 私は、未来に誤ち無からしめんとするが故に、疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。また、この歴史がもたらした内外すべての犠牲者に深い哀悼の念を捧げます。

 敗戦の日から50周年を迎えた今日、わが国は、深い反省に立ち、独善的なナショナリズムを排し、責任ある国際社会の一員として国際協調を促進し、それを通じて、平和の理念と民主主義とを押し広めていかなければなりません。

 同時に、わが国は、唯一の被爆国としての体験を踏まえて、核兵器の究極の廃絶を目指し、核不拡散体制の強化など、国際的な軍縮を積極的に推進していくことが肝要であります。

 これこそ、過去に対するつぐないとなり、犠牲となられた方々の御霊を鎮めるゆえんとなると、私は信じております。

 「杖るは信に如くは莫し」と申します。

 この記念すべき時に当たり、信義を施政の根幹とすることを内外に表明し、私の誓いの言葉といたします。 

 

談話 「お詫び」明記し歴代の立場継承表明

8月14日 18時25分 NHK

談話 「お詫び」明記し歴代の立場継承表明
 
政府は臨時閣議を開いて、戦後70年にあたっての総理大臣談話を決定し、安倍総理大臣が記者会見で発表しました。
安倍総理大臣は「わが国は先の大戦における行いについて繰り返し痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきた。こうした歴代内閣の立場は今後も揺るぎない」と述べ、いわゆる「村山談話」などを引き継ぐ方針を明確にしたうえで、積極的平和主義の下、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献していく考えを表明しました。
政府は14日夕方、総理大臣官邸で臨時閣議を開き、戦後70年にあたっての総理大臣談話を決定し、安倍総理大臣が午後6時から記者会見して、その内容を発表しました。

それによりますと、先の大戦について、「日本は、外交的、経済的な行き詰まりを力の行使によって解決しようと試みました。進むべき針路を誤り、戦争への道を進んで行き、70年前、敗戦しました。戦後70年にあたり、国内外に倒れたすべての人々の命の前に、深く頭を垂れ、痛惜の念を表すとともに永劫の哀悼の誠を捧げます」としています。

そのうえで、「先の大戦では、300万余の同胞の命が失われました。中国、東南アジア、太平洋の島々など、戦場となった地域では、多くの無辜の民が苦しみ犠牲となりました。戦場の陰には深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも忘れてはなりません。何の罪もない人々に計り知れない損害と苦痛をわが国が与えた事実。この事実をかみしめる時、今なおことばを失い、ただただ断腸の念を禁じ得ません」と総括しています。

そして、戦後の日本の歩みについて、「事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に訣別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。先の大戦への深い悔悟の念と共にわが国はそう誓いました」としています。
 
そのうえで、「自由で民主的な国を創り上げ、法の支配を重んじ、ひたすら不戦の誓いを堅持してまいりました。70年間に及ぶ平和国家としての歩みに、私たちは静かな誇りを抱きながら、この不動の方針をこれからも貫いてまいります。わが国は、先の大戦における行いについて、繰り返し痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました。こうした歴代内閣の立場は今後も揺るぎないものであります」として、いわゆる「村山談話」のキーワードと位置づけられる、▽侵略、▽植民地支配、▽痛切な反省、▽お詫びのすべてを使いながら、歴代内閣の立場を継承する姿勢を明確にしています。

そして、今後の日本の歩みについて、各国の人々の「寛容の心」の心によって、日本が国際社会に復帰できたことに感謝の意を示したうえで、「日本では、戦後生まれの世代が今や人口の8割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。しかし、それでもなお、私たち日本人は世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません」としています。

そのうえで、「私たちは、自らの行き詰まりを力によって打開しようとした過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ我が国は、いかなる紛争も、法の支配を尊重し、力の行使ではなく、平和的・外交的に解決すべきである。この原則をこれからも堅く守り、世界の国々にも働きかけてまいります。我が国は、自由、民主主義、人権といった基本的価値を揺るぎないものとして堅持し、『積極的平和主義』の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献してまいります」などと、談話を締めくくっています。

村山談話、小泉談話はおよそ1300字程度でしたが、今回の談話は3000字を越える分量となっています。政府は、安倍総理大臣の真意を諸外国に正確に伝えるため、英訳を公表したほか、今後、中国語と韓国語訳も発表することにしています。
 
 
 

戦後70年談話 フランスメディアの伝え方

8月14日 22時53分 NHK

安倍総理大臣が戦後70年にあたって発表した総理大臣談話について、フランスの主要紙「ル・モンド」は、安倍総理大臣は、いわゆる村山談話で示された内容を繰り返しただけだとしたうえで、「安倍総理大臣個人として、過去の侵略や植民地支配に対する謝罪を一切行っていない」と指摘しました。

そのうえで、「安倍総理大臣は『痛切な反省』ということばを使って、歴代内閣の立場は今後も揺るがないと表明した一方で、戦争を経験していない子どもや孫という今を生きる世代は責任を負わなくてもよいと語った」と批判的に伝えています。

また、フランスのテレビ局「フランス24」は「安倍総理大臣が、国内外すべての戦争の犠牲者に対して哀悼の意を表明した」と評価する一方で、「いわゆる従軍慰安婦の問題について、直接的な言及は避けた」と伝えています。

 

 

よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

Amazon タイムセール商品


コメント (189)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「革命」 私たちのリアル(... | トップ | 日本の戦争責任。日本はアジ... »
最新の画像もっと見る

189 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (alkalifearts)
2015-08-15 01:02:02
宮武さん、ちゃんと見ました?聞きました? 9 条にふれてましたよ。やれやれ、あなたもその程度かってガッカリです。安保法案反対にせよ原発反対にせよ、事実誤認のあなたがたみたいなのがいちばん迷惑です。この事実誤認に関してはちゃんと「間違ってました」エントリをお願いします (-_-;)
幻聴? (raymiyatake )
2015-08-15 01:14:46
安倍首相が談話の中で憲法9条に触れた?(笑)

憲法という言葉はおろか、9条なんて言葉は当然出てきませんが?

ひょっとして、
「事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。」
という部分ですか?

それ、私も本文中で触れていますよww

『事実誤認のあなたがたみたいなのがいちばん迷惑です。この事実誤認に関してはちゃんと「間違ってました」コメントをお願いします (-_-;)』
Unknown (alkalifearts)
2015-08-15 01:26:34
失礼をどうかお許しください

しかし 、あからさまに 9 条を想起させる発言にぞっとしたのです。宮武さんがこういう取り上げかたってのも意外でした (-_-;)
こちらこそ思わず厳しい言い方をしてしまいました。お許しください。 (raymiyatake )
2015-08-15 01:31:07
私には珍しく、ブログを書いた後もけっこうカッカ来てました。

せっかくのご指摘でしたのに、申し訳ありませんでした<m(__)m>
70年談話?一回休みということで。 (わかば)
2015-08-15 01:49:46
何なのでしょうね、このアベ首相という人の歴史観は。

とにかく、「自虐史観」が徹底的に気に食わないことは分かりました。しかし、戦前戦中の日本を民族自決の旗振り役だなんて、理念と現実が大きく乖離した国策として最も反省すべきところを爆上げしているようにしか聞こえません。
それを、「謝罪を子や孫の世代までずっとしていくのは進展がない」みたいなことを最後辺りに恨み言のように言っていましたが、
「反省・謝罪のポイントとタイミングを逸して、A級戦犯を分祀できない」
これが日本と中韓との果てしない歴史認識の溝なのですから、根本的に歩み寄るしか解決策はないのでは?

今回の談話はアベ首相と日本会議などお友達共作の国内向け作文だと思って、対外的には
「10年区切り談話の一回休み」
としておけばいいのではないでしょうか?
誰か、それを海外に配信して~!もー、性懲りない首相の戯言だって。
Unknown (alkalifearts)
2015-08-15 01:55:05
いえ、早とちりですみません (-_-;)

私も怒ってます。で、ウヨに揚げ足とられそうだ、とカチンときた次第です、たいへん失礼いたしました

以下は無視してください。

日本会議はもはや創価学会並に政治的な立ち位置を確立していると思います。それが今回の「穏健な」談話につながったのかと。ガマンができているんです。だからこそ、安易な批判が私は怖いのです。今回の安倍談話はとにかく無味無臭で、正直、秀逸でした。おそらく、支持率の回復に寄与します。安倍ちゃんが呼吸するように嘘をつく、ってことをわかっている人は少ないです。ですから、彼が今回、公約のように述べたこと、それに対する反論が、談話に対する批判としては主となるべきだと思うのです。
謝罪なんか要らないでしょう (田中一郎)
2015-08-15 02:41:59
「安倍総理大臣個人として、過去の侵略や植民地支配に対する謝罪を一切行っていない」

やってもいないことは謝罪の必要が無いと言うことでしょう。

過去の政権が、やってもいないことで謝罪をしすぎたのが間違いのもと。
Unknown (青峯)
2015-08-15 06:35:04
きっちり大日本帝国の戦争責任を清算しようとすると、誰にとって不都合なんですかね。
ケガレは水に流してノーサイドにしようやって在り方は他国にはまず受け容れられないねえ。
至尊はといえば万般の権能は有しても責任はまるで負わない、そもそも神だから間違えないってのがありましたか。
民草が長いときをかけ血を流して憲法をもぎとったって体感がないから、政に無関心な層がかなりいるし、なんとなくお上に従うって感覚がどうにも取れないんかなあ。昔は一揆とかあったよねえ。大変かもしれないけど小中学校から憲法教えたらどうかなあ。
しかし…戦争致します法案にしても原発が止められないってのも、つくづく日本てあの国のエスタブリッシュメントの属国なんだなあって思いますねえ。
おや、今日はズタボロに敗けた記念日ですね。
国体護持。
ここまでひどいのか (ホタル)
2015-08-15 10:34:34
アベ談話の全文を読んで受けたいやあな印象、この大本は何なのだろうかと考えていましたが、宮武さんの指摘で分かりました。「他人事」、まさにこの一語に尽きます。

誠実さも微塵も感じられない。アベの「息をするように嘘をつく」姿を日ごろ見知ってきたせいかもしれないとは言え。(福島原発を「アンダー・コントロールにある」と言い切ってしまった男の言葉を誰が信用できるだろうか)

「国民(私たち市民)の70年談話」を読みましたが、あれこそが誠実というものでしょう。この誠実さの上でなければ私は日本国民としての自信を持てません。逆に言えば、アベの70年談話は、日本人としての私に卑劣・卑屈の重荷を負わせます。

「国民(私たち市民)の70年談話」、是非これを海外メディアに送っていただきたいです。I am not Abe! と。
Unknown (自由を愛子)
2015-08-15 10:39:38
私の70年談話への感想は、嶺様や、ネット上に載せられている多数の意見と同じです。

冗漫です。主語がなく、意味不明なところが多いです。
国会での、今迄の主張と矛盾したことを平気で言っている。
結局、武力による紛争解決の排除や、民族自決権尊重を唱えながら、積極的平和主義の美名の下、アメリカの弾除けとして自衛隊を世界中に送り込むことと、TPPを締結して、これまたアメリカの多国籍企業のために国を差し出します、ということではないですか。

これはアベノミクスに続く、アベノポエムです。ゴタゴタ起こして欲しくないアメ兄の顔を卑屈に見上げながら、国内のウヨにたいしては体面を保ちたい究極のバランスですね!だから、村山談話1300字、小泉談話1100字だったのに、アベ談話は3000字!韜晦のため長くしたのか、長いと皆が面倒くさがって読まないだろうから、それを狙ったのか。

平和、自由、人権を踏みにじり、国益にならない安倍晋三は、即刻退陣せよ。これ多数の国民の、魂からの叫び。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史修正主義に反対する」カテゴリの最新記事