ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

大子@成瀬

2009-02-08 | ☆☆☆☆☆
本日は、成瀬にあるらあめん大子に行ってきた。
この店も、何年か前に来たことがあるのだが、どんなラーメンだったか、はっきり言って記憶にない。ただし、不味いというイメージはないので、本日訪問することにした。

店には駐車場がなく、ほとんどの人が路駐している。ラーメンブロガーとしては、路駐はご法度なので、近くのコインパーキングに車を停めて店に向かった。


店には13:10頃到着。店の外に行列が5名で、店内にも2名待ち客がいた。




結構人気のある店のため、どんどん客が並びだした。15分ほどで店内に入れた時には、後客は10名ほどになっていた。

店の造りは入口右側にI字カウンタ7席と、左側に4人用テーブルが2卓。店主と店員が男女それぞれ1名ずつで切盛りしていた。

まずは、メニュを確認。


<<店の名前は茨城県の大子町から取っているらしい>>

つけめんでも良いかなとも思ったのだが、店の名前に絡めた醍醐味ならぬだいご味らあめん(¥580)を注文した。今でも¥580でラーメンを提供しているとは、恐れ入谷の鬼子母神。

卓上には、ラー油、醤油、酢、豆板醤、おろし葫、ポン酢、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。

<<ポン酢は(撮影しなかったが)、何に使うのか分からなかった>>

それにしても、店のコンセプトというか、飾りがちょっと変わっている。どう見ても和風なのだが、壁にはインドのデーヴァナーガリー文字が書かれた布地の絵が飾ってあったり、店の外には、金属でできた、どちらかといえば洋風の犬の置物が置いてあったりと、ちょっと統一感がないように思えるが、ラーメンの味がうまければ問題ないので、気にする必要もないかも。

店主が一生懸命ラーメンを作っているのだが、バイトらしき男性店員が、どうも気が利かないというか、言われるまで何もしないみたいで、店主が困っている様子が窺えた。

10分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースのクリーミーなスープで、九州豚骨とは一味違った味わい。途中でおろし葫を追加したが、葫の旨みがスープと良く絡まって一層旨みが増した気がする。

麺:細麺ストレート。固さを指定できるようだが、指定しなかったので、若干柔らかく感じる。ただ、味自体は悪くないと思う。

具:叉焼、あおさ、メンマ、白ゴマ、刻み葱。叉焼は大きめの肩ロースで、柔らかくて味も最高に旨い。あおさとスープが互いに旨みを増す効果があるように思う。刻み葱は万能ねぎでこれはこれで良い。

ということで、私の評価は


前はこんなに旨かったかな???

住所:東京都町田市南成瀬5-1-10
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)

2009年の実績
27杯目/25軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン






コメント    この記事についてブログを書く
« みしま@千鳥町 | トップ | いつき@いずみ野 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆☆」カテゴリの最新記事