ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

壱六家@上鶴間

2014-02-11 | ☆☆☆
浅沼屋でラーメンを食った後、夕飯の買い出しなどして、国道16号で家に向かったら、途中で腹が減ってきた。ということで、16号にある壱六家上鶴間店に行ってきた。

店には12:15頃到着。


店の造りは、入口正面に横長L字カウンタ20席と右側窓際に4人用テーブル3席。男性3名女性2名で切り盛りしていた。先客も後客も沢山で数えられない。

入口左側に券売機が置いてあり、ラーメン(¥650)を購入してカウンタへ。

当然の如く固めでお願いした。

卓上にはおろし葫、豆板醤、GABANのブラックペッパー、胡麻、ドレッシング、醤油、酢、辣油が置いてある。




厨房では、中堅の男店員が若い女店員に厳しい教育を行っている。正直言って、こういうのはあまり見たくないし、言われる方にとっては、何の意味もないと思うのだが・・・

5分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨ベースの醤油スープ。壱六家っぽいクリーミーなスープで、それなりに旨い。

麺:中細チョイ縮れ麺。断面が楕円で、ちょっと粉っぽいのが気になる。

具:叉焼、ほうれん草、鶉の玉子、海苔、刻み葱。叉焼はばら肉で、味が若干物足りない。ほうれん草は新鮮で量も多めなのは嬉しい。


ということで、私の評価は


吉村家と並ぶ家系の老舗の味としては、それなりだが、やはり吉村家の方が好み。。。。

住所:神奈川県相模原市南区上鶴間本町9-45-4
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
駐車場:あり
店のHP:http://www.ichirokuya.co.jp/

2014年の実績
24杯目/21軒目


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 浅沼屋@淵野辺 | トップ | 麺家 三士@横浜 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にゃんまげ)
2014-02-14 21:37:03
教育をすること自体は大切なことですが、それを客
の前でやることにはあまり意味を感じないですよね
折角食ってるのにマズくなりますし。
私もここで同じ様な光景を見て、折しもこの時食べた
ものの出来が良くなかったから。
「(余計)マズくなるから裏でやってくれないかな?」
とつい言ってしまったことがあります。
その店員さんも悪意があってやっているのではない
のでしょうが、客に美味しく食べてもらうことがまずは
先決ではないのでしょうかね。
にゃんまげさんへ (味コメ)
2014-02-16 08:49:01
にゃんまげさん、こんばんは。
確かに教育は必要だと思いますが、人前でやるべきではないと思います。でも、家系のラーメン屋は、こういうの結構多いんですよね。
味は真面なのに、勿体ない気がします。
コメントどうもでした。
では!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事