営業マン達のラーメン日記

不動産営業マン達の営業先で出会ったラーメン屋の紹介だす。ガッツリ食ってダブルのスーツの似合う男を目指してます。

高田馬場 大勝軒 スペシャルつけそば(★☆☆☆☆)

2006-11-07 14:15:21 | 新宿区

 “さぶお”です。今日は飛行機モリタ先輩のおつかいで高田馬場への訪問です。平日は週末と比べて、対象にならないほど忙しく、昨日は食事ができないほどでした。仕事にも未だ慣れてなく、段取りがうまく組めない自分の器量なんでしょうけど・・・。
 2時過ぎの訪問で昼食はまだだったのですが、“ついでにどっか食って来いと”言われましたので、本日は未だ訪問したことない、高田馬場の“大勝軒”のご紹介でございます。

 高田馬場はご存知の通り“名店”といわれる強豪が揃うラーメン激戦区でございます。俺の空、純連、渡なべ、ひまわり、べんてん、けいすけ二代目・・そして忘れてはならない“二郎”!!。何処もお昼時に関わらず混んでる印象も強く、それぞれが独特の持ち味で太い客層を掴んでる、ラーメン好きにはたまらないエリアですよね。私も殆どのお店に足を運んでおりますが、この高田馬場の大勝軒だけは未だ訪問しておりませんでした。ただ前を通ると時間帯に関わらず空いてる印象が強く、あまり矛先が今日まで向きませんでした。今回当ブログにも未登録ということと、飛行機先輩の指示もございまして、思い腰が上がった次第でございます。

 2時過ぎの訪問です。暖簾を潜ると・・・・客はどうやら私だけのようです。奥から男性の店員さんが一人だけいらっしゃいますね。あまり覇気がなく、やる気も感じられないなあー。
 券売機はないようなので、目の前のメニューでスペシャルつけそばを注文。スペシャルは何が違うんですか?と訊ねたところ、メンマと肉両方入れてるとのお答えでした。値段も800円でリーズナブルだとその時は思いましたね。
 大勝軒は量が多いイメージがあったので、並で注文。以前他店で知らずに大盛りを頼んだら、すごいことになってましたね。食いきりましたが、ちょっと・・・・シャレになりませんでしたね。

 置いてあった漫画を読みながら麺が来るのを待ってたのですが、うーん・・・なかなか来ないなあ。私一人なんですが、お湯が冷めてしまったんですかねえ。計ってはいませんが、んーっ?と感じる長さではありました。
 
 いやー出てきた品を見てびっくりしましたね。目に付くのは麺がやたら少なすぎですね。有り得ないほどです。漬け汁も量とは対照的で、ボウルのでかさばかり目に付きます。しかも麺を摘むと大量の水滴がボタボタ・・・メンマも肉もこの程度の量なら、普通でも出すところいくらでもあるでしょう。 食べる前から突っ込む箇所が多いです。
 いやいや、味ですよ。・・・うーん見た目どおりですねえ・・・大勝軒独特の酸っぱさはなく、醤油の味がやけに強過ぎますね、うーんしょっぱすぎます・・・これは私には合いませんねえ、しょっぱすぎてただの“醤油汁”という表現が分かりやすいと思います。・・・・・非常に残念です。麺は完食しましたが、スープ割りはせずに店をあとにしました。きっと新しいアルバイトの方が作ったのでしょう。そうでないなら天下の“大勝軒”の名を除名するべきですね。生意気ですが、“大勝軒”という名前で私は入ったので、単純に他の名ならそれなりのコメントをしますが、私が食したものはネームバリューを利用した、ただの搾取です。乱暴な言い方ですが、物を食べて腹ただしく思いたくないだけです。水切り、サービス、漬け汁の調整・・・・たまたまだったことを祈りたいですね。それとも客が私だけだったことが、全て物語っているのでしょうか。
 ちょっと興奮してしまいましたが、私の食べたタイミングではそんな感じでした。私が店を出る頃には女性が交代で作っていたので、味は全く異なるのかもしれません。ただブレ過ぎです、あんなブレ方二郎でも経験ありませんね。・・・・・まあいいでしょう、★は当然1つです。

(BYさぶお)

 大勝軒 高田馬場店 本家中野大勝軒より
東京都新宿区高田馬場4-18-10 
      サンハイツ高田馬場103

営業時間 11:30~22:00
定休日 月曜日


最新の画像もっと見る