営業マン達のラーメン日記

不動産営業マン達の営業先で出会ったラーメン屋の紹介だす。ガッツリ食ってダブルのスーツの似合う男を目指してます。

西新宿 天上天下唯我独尊 胡麻豚骨ラーメン味玉付(★★☆☆☆)

2006-11-26 16:29:26 | 新宿区
何か最近書くのが億劫になってきてさ、いやサボってないのよ食べる方はね、ただ美味しいラーメンに出会わないこともあって、いまいちテンションがあがらないっつーか、筆が進まないっつーか。。。

そんな感じの近況なんだけどさ!会社のすぐ近くに新しいお店がオープンしてたからさ!今日は久しぶりに紹介しちゃうの!!
西新宿の小滝橋通りから大分中に入ったところ、以前は中華定食のチェーン店「寿楽」だったのよね。 まあ、「寿楽」も相当不味かったんだけどさ、この辺は小さな会社さんがいっぱいあるからね。 立地的にターゲットは完全にサラリーマン、お昼時だけは多少不味くてもある程度の集客は期待できる場所よね。

「天上天下唯我独尊」これがそのお店の名前。。。 
・・・・バカじゃない?センスの欠片も感じられない。 どんな神経で、こんなオコガマシイ名前を付けれるんだろうね。 ちょっとさ、三代目魚武なんちゃらってーのを思い出しちゃったわ(笑)。
上北沢にあるお店の支店らしくてね、結構いろんな媒体で紹介されてるみたいなのよね、店頭に雑誌の切り抜きやらなんやらペタペタと貼られた看板が置かれてたわ。

えーとね、メニューは胡麻豚骨ラーメン、醤油ラーメン、岩のりラーメン、雑炊用の麦飯と何だかオリジナリティーあり!っつーより、B級、C級の匂いがぷんぷんするのよね。
昼時外れてたからなのかなあ、カウンターのみの狭い店内にお客は私一人。
じゃ、胡麻豚骨ってのをいただいてみましょ。
さあ、出てきました! 見た目はそんなにインパクト無いんだけど、胡麻の香りがプーンと、かなり強い。  坦々麺みたいなのを予測してたんだけど、ちょっとベクトルが違うみたい。
一口。 あ、そう。。。 ベースはよくある普通の豚骨ラーメンなんだけど、すり潰された胡麻が大量にスープに溶け込んでて、基本胡麻の味しか感じないわ。  ざるうどんで胡麻ダレつけるヤツあるじゃない? そんな印象に近い。 胡麻共が主張して主張して。。。 舌がザラついてザラついて・・・・・、うっとうしいわいっ!!

こりゃぁ、無いな・・・・。  個性的っちゃー個性的なんだけど、私の口には合わず。別に旨くもなんとも無かったわ。  そして、今後はもう行くことはないでしょう。。。 
(BYまぐろさば) 

【番外】高田馬場 純連 チャーハン(★★★☆☆)

2006-11-15 18:25:45 | 新宿区
今日は、夜、人と会う約束があること思い出してさ。 昔、世話になった人。
やべ、そー言えばその人にオススメされてたお店まだ行ってなかったのよ、私。  目白の「丸長」なんだけど、微妙な距離感から、今度でいーやって今まで先延ばしにしてたのよね。  いい機会、よし! 今日行かなきゃいつ行くのさ。 朝から今日のランチは「丸長」ってずっと決めてたのよね。 
したら、思いのほか全然仕事が途切れない途切れない。あー時間がどんどん過ぎていくー。 今2時30分。 確か営業3時までだったわよね。 このままじゃ無理かあ・・・。いや!仕事より今日はラーメンよ!!  途中の仕事、中途半端にほっぽり出して、しかも小雨降る中、大急ぎで原付飛ばして目白まで行ってきたわよ。 よし、ギリ間に合う。 到着!!!!  閉店!!! えーっ、もう閉まってんじゃない!ふざけんなっつーの!! 何だよせっかく来たのにさ。 バカ!!
目白なんか他、店知らないし、まあ今日は諦めて近場で馬場にでも行くか・・・。しゃーないね。。。

つっても馬場もそろそろ行きたい店無いのよねえ。3時過ぎて閉まっちゃうお店も多いだろうし。。。  テンション低めで何となく目に付いたのが、「純連」。 時間も時間だけにガラ空き。 食いたいけどもう何度と無く食べてるしなあ。。。
!!!  ピーンと来た!  そうだ、チャーハン食べてやろ。 前からちょっと気になってたのよね。 いっつも並ぶから、やっぱラーメン食べたいじゃん? もったいなくて頼めなかったのよねえ。

ヨシヨシいい機会。。。
まあ、食券出すと店員さんもちょっと引き気味よね。 
出てきた一品はイメージ通りのチャーハンって感じ。 しっかりと味付けされてる。 時々さ、中華屋とかでチャーハン頼むとなんかアッサリっつーか、ボンヤリした味の薄いヤツ出てくるときあるじゃない? 私あれ嫌いなのよね。やっぱチャーハンはそれだけでおかずはいらないって感じの、味濃い目のヤツがおいしいわよね。 チャーシューもごろごろ入っててお腹いっぱいになったわ。

まあ、たださ、絶品って訳でもないし、やっぱりどーせ並ぶならラーメン食べちゃうわよね。 並ばず食べれる中華定食屋でこれが出てきたら、多分時々食べ行くんだろうけど、あえてこの店でメニューに置かなくてもいいんじゃないかな。 という訳で、今日は番外編、だけど★3つで!
(byまぐろさば)
 



新宿3丁目 味の時計台 みそコーンらーめん(★★☆☆☆)

2006-11-14 19:47:41 | 新宿区
今日行ってきたお店はサッポロラーメンのFC「味の時計台」新宿3丁目店よ。
我が社の裏番長的存在“まっどこぶら先輩”が北海道に旅行に行ったとき食べてえらく感動したそうで、「純連」よりも旨い、味噌なら一番、とまで言っていたそうなのよね。
えー!!それはなーい。って思ったけどさ、グルメ(?)の先輩が言うことですもの、半信半疑の気持ちで・・・、いや3信7疑・・・・・、つーかもう完っ全に疑いまくって行ってみることにしたわよ(先輩ごめんなさい!)。。。

新宿伊勢丹の真横、靖国通り沿いにある3階建てのお店。  味噌だけじゃなく、しょう油、塩、とん骨と他の味もあるのね。  取りあえず定番のお味噌にコーンをトッピングして頼んでみることにしたわ。  店内はお昼時、まあまあのお客の入りなんだけど、客層がどうも・・・・。 おじちゃんおばちゃんばっかなのよ。 伊勢丹でお買い物済んで、あらお隣にラーメン屋さんあるじゃない、食べて帰りましょうみたいなノリでしょうね。わざわざ足を運んで食べに来てる風の人は居なそうなのよね。

さあ、出てきました。 見た目は、うーん、ま、普通? 炒め野菜のどっさり乗った味噌ラーメンね。 特に目立った点はないかな。  いや、ただまだわかんないわ! だってあのグルメ(??)な“まっどこぶら先輩”の絶賛するラーメンですもの。  
スープを一口。  ・・・・・まあね。 よくあるっつーか、近所のラーメン屋さんで出てきそうっつーか、空港とかサービスエリアとかのラーメン屋の味っつーか・・・・。 
いやでもさ、総合的に判断しないとさ!  そんなちょっと食べたくらいじゃね。だって、このお店は何てったって、あの絶対味覚を持つと噂(???)の“まっどこぶら先輩”がおいしいっていってたお店のはずじゃない!!


・・・・・・・・・先輩、僕、ちょっと残しちゃいました。。。。。  
だって量多いしさ!何か無理して食べるほどのらーめんじゃ・・・・・・、あら、いけない!!
いやでもね、ホントの話。多分、現地の味とは全然違うんでしょうね。  あれが最高のワケないわ。いくらグルメ(????)な“まっどこぶら先輩”でも、北海道であのラーメンが出てきたら「これはなーい!」って言ってたはずよね。。。
(byまぐろさば)

《味の時計台 新宿3丁目店》
最寄: 新宿 / 新宿三丁目 / 新宿御苑前 / 西武新宿
住所: 東京都新宿区新宿3丁目14番21号
定休: 無休
平日: 11:00 - 03:00
土曜: 11:00 - 03:00
日祝: 11:00 - 03:00



新宿 “航海屋” ダブルチャーシューメン(★★☆☆☆)

2006-11-14 12:22:40 | 新宿区

 えー今日はまぐろと新宿3丁目方面への訪問。昨日さぶおを近辺に行かせた所、幾つかラーメン屋を拾ってきたので仕事の後で向かうことにした。最近ネタがねえなあと思い、足がなかなか向かなかったのでちょうどいいやね。
 っというわけで今日は、幾つか支店もある“航海屋”へ行ってきたぜ。

 航海屋って阿佐ヶ谷にもあったんだよな。ずいぶん前に一度食った記憶があるけど全く記憶が全くない。いやー昨日言われてHP見たら、“あーここね”程度の反応だったからな。あまり期待せずに行っとくのが無難かね。

 思い切り昼時だが、席は幾つか空いてるわ。ここはしつこい位チャーシューが売りらしく、店中にこう頼めだの色々貼ってあるし、あの雑誌に出た、このテレビに出ただのそこら中に貼ってあって、ちょっとーウ・ザ・イね。いつも思うけど過去に雑誌、テレビに紹介されたからって“だから?”って感じだけどな。別にそのとき観て美味そうなら行くかもしれねーケド、昔のこと吠えられても、“ふ~ん”程度ぢゃね?さらに期待も下がるわ。

 ダブルチャーシュー麺頼んじゃったよ。でも薄っいチャーシューだからグラム的には他店のと大してかわらねーんじゃねーの?。魚介を唄ってるけど風味なんか全然感じない。なーんか気持ちしょっぱい醤油ラーメンって感じ。
 麺はストレート麺で相性は悪くないけど、随時しょっぱさを感じる。チャーシュー自体も味付け濃いんだよな。スープが濃いから更にきつい印章だけが残るんだよね。東京生まれ、東京育ちの俺だけどキモイほど薄味好きなんで、こういうのはちょっと合わないな。麺は完食、チャーシューは7割食べ、スープは2~3口飲んで本日は終了です。

 ッてなわけで星2つってことで。またねぇ~

(BY飛行機モリタ)


新宿3丁目 “らぁ麺 やったる”味付けたまごチャーシュー麺

2006-11-13 13:47:13 | 新宿区

 一週間ぶりの登場です、さぶおでございます。最近は移動中にパンなどを食しておりまして、なかなかラーメン屋を訪問する機会がなく、忙しい毎日を送っております。
 本日は飛行機先輩の指令ににて“○○ビルの××号室に△△って奴が住んでるか見て来い。”とのことで新宿3丁目付近までやってまいりました。
 本日のご紹介は新宿3丁目、伊勢丹より明治通りを挟んで一本奥の通り沿い、“らぁ麺 やったる”へ行ってまいりました。

 店内はカウンター席にテーブル席が一組、客層はほぼサラリーマンで満席状態ですね。昼過ぎなんですが、なかなかの回転率で、お客は絶え間なく入ってきております。入り具合からすると・・・これはもしや見つけちゃいましたかね?期待しちゃいますよお。
 味付けたまごチャーシュー麺を注文、塩又は醤油、太麺、又は細麺から選べるようです。私は醤油の太麺を注文しました。他のお客さんも醤油を頼んでる方が多いですね、隣の食べてる方のを拝見しますとどうやら豚骨醤油のようです。背油が浮いてて、もやしが盛られてます。・・・・うーんよくある系かな?見た目からくるインパクトは少し薄いですね。何かどこのラーメンなのか判断できないと言うか・・・。太麺なので多少お時間掛かりましたが、それほど待たずに出てきました。

 見た目も大事ですが、取りあえずは味ですよね。チャーシューもそこそこな厚切りで、玉子も半熟加減がいい塩梅です。麺は結構太く、ぽっぽっ屋の麺に似てるかな。歯応えもあり、スープとの相性も悪くないですよ。
 スープはあっさりしてる醤油豚骨、背脂も浮いてますが、見た目より結構あっさりしてます。ちょっとあっさり過ぎるぐらいかな、悪くないけど、味にガツンと来るインパクトがあまり感じません。特徴がないのでコメントし辛いですが、明日だとちょっと記憶から離れる味です。

 うーん・・結構期待したんですけど、ちょっと“やられた”って感じですかねえ(笑)。でもボリューム感はあるので近所にあれば足を運んでるかもしれません、味も悪くはないですし。それでサラリーマンが多いのかもしれないですしね。そういうわけで私の評価は星3つ、近くに行ったら又行くかもしれないので。

 (BYさぶお)


西新宿 光来 チャーシューメンしょう油(★★☆☆☆)

2006-11-10 23:09:36 | 新宿区
今日も朝からドタバタ忙しくて、気づくともう3時前っ!!  いやーん、早くしなきゃお店しまっちゃうー!  でも、全然どこ行くか決めてないし時間も無いわ。 困った時の西新宿小滝橋だのみ!! 取りあえずあっち方面行きゃどっかあんだろってことで、バイクでブーンと。。。。

発見!!! やっぱあるわね、この辺は。 犬も歩けばラーメン屋にあたるってーの。 通りからちょっと入ったトコなんだけど、創業50年と看板に大きく謳ってる「光来」ってお店。 店構えはそんなに悪くないんだけど、もろに店頭で豚マンを販売してるの。 「豚マン自慢!」・・・・のラーメン屋。 まあ別にいんじゃない・・・・。 

食券制で、しょう油、味噌、塩、その他丼物、~セット、~セットみたいなメニューで、まあ雑な印象よね。 「特にこだわり無いっすよー、うちは」って言ってるようなもん。  よく見ると夜がメインらしくて、お酒とラーメンをご一緒にどうぞみたいなノリ。 店内にも日本酒やら焼酎やらがずらっと並べてあるわ。

とりあえず普通のでいっか。 で・・・・安っ!!  ラーメン400円だって! チャーシューメン550円!! 破格よね。 まあこの値段ならどんなものが出てきたって文句は言えないかな。。。 
待つ事数分。 さあ出てきましたよ。 
見た目、まーあ、何の変哲も無いラーメンですこと!
スープのお味? まあ、何の変哲も無いおしょう油味ですこと!
麺?  まあ何の変哲もない縮れ麺ですこと!!
チャーシュー? まあ何の・・・・・・・・。
もういって?  
そーゆーことです。。。  

飲んだ後に、マヒした舌でシメに取りあえずラーメンとビールって時にはいーんじゃない。  安いし、一切クセがないからツルっといけちゃうよね。 別に不味かないしさ、こーゆーお店もアリっすよね。
(byまぐろさば)

《光来》
最寄: 新宿西口徒歩7分
住所: 東京都新宿区西新宿7-14-12
定休: 日曜・祝日
平日: 11:00 - 15:00 / 16:30 - 22:00
土曜: 11:00 - 15:00 / 16:30 - 22:00


市ヶ谷 麺屋くるり みそらーめん味玉付(★★★☆☆)

2006-11-08 20:16:21 | 新宿区
今日訪ねたのは市谷の「くるり」ってお店。メニューはみそらーめんのみ。新しいお店では珍しいわね。
昨日飛行機親分に帰り際、「お前あしたココ喰って来い!」との指令で行くことになったんだけど、最近お味噌好きな私は二つ返事で「オーケイよ!」 寒くなってくるとお味噌がやっぱいいのよね。  

到着したのは1時半ころかな。 えー!並んでんじゃん・・・。 お店の前にはすでに10人くらいの行列。  しゃーねっか、おいしいラーメンに行列は付き物よね。
で、回転おそっ! 結構な時間待たされた気がするわ。 一人で待つのって寂しいのよね。。。 
お店に入って納得。カウンター6席しかないのよね。 若い兄ちゃんが一人で切り盛りしてる。 
でこの兄ちゃん? おもしろいのよ。 完全に病んでるダウナー系店主。 
お客が入ってくると  「・・・・っませ。・・・ませ。ませー・・・。」
出てくと  「・・・っした。・・・した。した。・・・・・したぁ。」
一人で何度も語尾だけ繰り返す。そしてテンションは一切上がらない。 なんかキョロキョロキョロキョロしてて挙動不振なのよね。
最近のラーメン屋さんはいろんな人種がいるわあ。 ラーメン界もアーティスティックな時代に突入したんでしょうかね。

ホントはチャーシューが食べたかったんだけど、早めに行かなきゃスグ売り切れちゃうみたいね。 しゃーない味玉付で。 やっぱり味噌らーめん、鉄鍋でちゃんと調理してるわ。 
さあ到着。 おー! 見るっからに濃厚。 白髪ネギと炒め野菜がどっさり入って腹ペコ向きのらーめんね。  スープを一口、いやスープ飲めない! 何じゃこりゃあ? 超~どろどろ、粘度高すぎ!! 飲むってよりも、スープ絡めて喰うって感覚に近い。 麺は太縮れでこのスープの個性にはあってるけどこれまた重い! チャーシューもどろどろで濃い目の味付け。 こりゃすごいわ。 とにかく濃い~のが好きな人にはたまらないんじゃない。 濃厚は完全に通り越して、もうクドイクドイ。  
ちなみに途中で味に飽きた私は、後半カウンター上にあったカレー粉末をいれてみると、モロにカレーうどんのスープになりました。。。。

お腹が空いてるときにがっつり、そしてヤングに大うけって感じのラーメンかな。
ただオバちゃんの私には、何だろこの食後の気持ち悪さは・・・。
(byまぐろさば)

《麺屋 くるり》
場  所 新宿区市谷田町3の2トゥービル1階
アクセス 市ヶ谷駅下車徒歩3分。
営業時間 11:30~15:00
休  日 日・祝


高田馬場 大勝軒 スペシャルつけそば(★☆☆☆☆)

2006-11-07 14:15:21 | 新宿区

 “さぶお”です。今日は飛行機モリタ先輩のおつかいで高田馬場への訪問です。平日は週末と比べて、対象にならないほど忙しく、昨日は食事ができないほどでした。仕事にも未だ慣れてなく、段取りがうまく組めない自分の器量なんでしょうけど・・・。
 2時過ぎの訪問で昼食はまだだったのですが、“ついでにどっか食って来いと”言われましたので、本日は未だ訪問したことない、高田馬場の“大勝軒”のご紹介でございます。

 高田馬場はご存知の通り“名店”といわれる強豪が揃うラーメン激戦区でございます。俺の空、純連、渡なべ、ひまわり、べんてん、けいすけ二代目・・そして忘れてはならない“二郎”!!。何処もお昼時に関わらず混んでる印象も強く、それぞれが独特の持ち味で太い客層を掴んでる、ラーメン好きにはたまらないエリアですよね。私も殆どのお店に足を運んでおりますが、この高田馬場の大勝軒だけは未だ訪問しておりませんでした。ただ前を通ると時間帯に関わらず空いてる印象が強く、あまり矛先が今日まで向きませんでした。今回当ブログにも未登録ということと、飛行機先輩の指示もございまして、思い腰が上がった次第でございます。

 2時過ぎの訪問です。暖簾を潜ると・・・・客はどうやら私だけのようです。奥から男性の店員さんが一人だけいらっしゃいますね。あまり覇気がなく、やる気も感じられないなあー。
 券売機はないようなので、目の前のメニューでスペシャルつけそばを注文。スペシャルは何が違うんですか?と訊ねたところ、メンマと肉両方入れてるとのお答えでした。値段も800円でリーズナブルだとその時は思いましたね。
 大勝軒は量が多いイメージがあったので、並で注文。以前他店で知らずに大盛りを頼んだら、すごいことになってましたね。食いきりましたが、ちょっと・・・・シャレになりませんでしたね。

 置いてあった漫画を読みながら麺が来るのを待ってたのですが、うーん・・・なかなか来ないなあ。私一人なんですが、お湯が冷めてしまったんですかねえ。計ってはいませんが、んーっ?と感じる長さではありました。
 
 いやー出てきた品を見てびっくりしましたね。目に付くのは麺がやたら少なすぎですね。有り得ないほどです。漬け汁も量とは対照的で、ボウルのでかさばかり目に付きます。しかも麺を摘むと大量の水滴がボタボタ・・・メンマも肉もこの程度の量なら、普通でも出すところいくらでもあるでしょう。 食べる前から突っ込む箇所が多いです。
 いやいや、味ですよ。・・・うーん見た目どおりですねえ・・・大勝軒独特の酸っぱさはなく、醤油の味がやけに強過ぎますね、うーんしょっぱすぎます・・・これは私には合いませんねえ、しょっぱすぎてただの“醤油汁”という表現が分かりやすいと思います。・・・・・非常に残念です。麺は完食しましたが、スープ割りはせずに店をあとにしました。きっと新しいアルバイトの方が作ったのでしょう。そうでないなら天下の“大勝軒”の名を除名するべきですね。生意気ですが、“大勝軒”という名前で私は入ったので、単純に他の名ならそれなりのコメントをしますが、私が食したものはネームバリューを利用した、ただの搾取です。乱暴な言い方ですが、物を食べて腹ただしく思いたくないだけです。水切り、サービス、漬け汁の調整・・・・たまたまだったことを祈りたいですね。それとも客が私だけだったことが、全て物語っているのでしょうか。
 ちょっと興奮してしまいましたが、私の食べたタイミングではそんな感じでした。私が店を出る頃には女性が交代で作っていたので、味は全く異なるのかもしれません。ただブレ過ぎです、あんなブレ方二郎でも経験ありませんね。・・・・・まあいいでしょう、★は当然1つです。

(BYさぶお)

 大勝軒 高田馬場店 本家中野大勝軒より
東京都新宿区高田馬場4-18-10 
      サンハイツ高田馬場103

営業時間 11:30~22:00
定休日 月曜日


大久保 麺屋ぶる らーめん(★★★☆☆)

2006-11-05 13:57:29 | 新宿区
最近ウチの会社にも新人さんが何人か入ってきてさ、やっぱミンナ初々しくてキャッワイ~っ! まあ、中には「業界何年目ですか?」と思わず聞いてしまうほど、貫禄あるオヤジ顔の輩もいるんだけどね(笑)

今日はお気にの“さぶお”ちゃんと馬場の営業先を訪問した帰りに仲良くラーメンランチをしようかと思ったんだけどさ、オススメされた「俺の空」は相当混雑が予想されるっていうじゃない。 ここんとこ連日並んでラーメン食べてたからさ、ワタシもう並ぶのイヤなのよねえ~。。。 ただ、まだ乗せてない有名店だったから情報だけは公開しとかないといけないじゃない? ここは新人さんにまかせてお先に帰ることにしたのよね。 
帰り際、小滝橋通りを走ってたら、あれ? 先日皇室顔の後輩からの情報で訪ねたら、夜のみしか営業してなかったはずの新店、「麺屋ぶる」が開いてる! お昼も営業するようになったんだ。 これは行くっきゃナイト!! ということで前置き長くなりましたが、今日は北新宿4丁目の新店「麺屋ぶる」を紹介するわ!

何でこんな場所にオープンしたのかな? 大久保からも東中野からも歩いたら10分はかかるんじゃない。 まわり他にお店なんかなんもない場所よ。 お家賃は安いでしょうけど、相当おいしかったとしてもこれじゃあ集客はあまり期待できないでしょうね。 
案の定、店内に入ると見事に閑古鳥が鳴いてんのよ。お客0、プラス店員さんはラジオを楽しんでいたようね、私が入るなりボリュームを慌てて下げてたわ。 店内はコンクリ打ちっぱの壁に、手作り感たっぷり文化祭の茶店みたいなPOPがいっぱい貼られてる。 美術的センスはあまり無いようね。 テーブルの上には、おろしニンニク、おろし生姜、刻み玉葱、豆板醤なんかがずらっと並べられてるわ。

お客私一人だけだからさ、程なくらーめん到着。 
で、これが意外においしいのよ。 かなり濃厚でコクのある豚骨しょうゆスープ、濃度が高いためスープが少しトロついてるわ。脂度もやや高め、後味胡椒が舌にピリッと効いてくる。 トッピングの葉にんにく? 初めて食べたけどニラみたいな感覚ね、ワタシ結構これ好きだわ。 散りばめられた薬味の玉葱みじん切りもいい感じでアクセントになってるわね。  麺は自慢の自家製麺らしくて、大勝軒ばりの太ストレート。 で、かなりコシが強い! こいつもスープに負けてない個性派よ。
ちなみにチャーシュー(ブランド黒豚を使ってるらしい)も柔らかくておいしかったわ。素で二枚は嬉しいわよね。

ニンニク、玉葱、とこりゃ食後の口臭がかなりキツくなんなーと思いながらも、結構スープグイグイいっちゃったわよ。 満足満足。 
立地さえ良ければ結構人気店になるんじゃないかな、ここ。もったいない。 お客が来なくても諦めずに少しでも長く頑張って欲しいわね。 
(BYまぐろさば)

《麺屋 ぶる》
住所   東京都新宿区北新宿4-4-13
電話番号 03-3371-5808
営業時間 11:30~15:00 17:00~23:00位
定休日  火曜日
最寄り駅 中央線「大久保駅」 徒歩10分

高田馬場 “俺の空” 豚玉そば(★★★★☆)写真が大変観辛いことをご了承下さい

2006-11-05 13:10:17 | 新宿区

 “さぶお”です。今日はベタ過ぎると怒られてしまう程みなさんもご存知の超有名店、かつては一世を風靡し、私自身も学生の頃1時間以上並んで食した、高田馬場“俺の空”のご紹介でございます。

 午前中まぐろ先輩のお供により、高田馬場へ取引先への訪問です。普段からオカマだろ?と営業の方々より言われてる先輩ですが、取引先でもオカマっぽいのか、内心期待やら不安の複雑な気持ちの中での訪問でしたが、やはりさすがですね、“あんただれ?”と言わんばかりの変貌ぶりです。

 さて取引先を後にすると、ちょうどお昼時も重なり昼食を取ることに。お昼は当然ラーメンとのことで、まぐろ先輩もまだ食してないという“俺の空”へ向かいます。実体験より前回かなり並んだ旨を説明しましたら、 “じゃああなた食べてらっしゃい。飛行機には言っておいてあげる。食べ終わったら電話して。”とスタスタ別方向へ・・・。うーん何か悪いこと言ったのかなあ・・・。“オカマ心と秋の空”・・・分からないものです。

 さてさて現地に着くと・・・・あれ?確かここだったよな・・・昔は線路沿いにズラーッと長蛇の列があったのですが今は見る影もございません。二人だけか・・うーん味落ちたのか、ミーハーな人が来なくなったのか、さっそくまぐろ先輩に連絡をしたのですが、思いっきり電源入ってないし・・・。しょうがない自分だけでも食さないとな、店内で食券を購入。シンプルすぎる券売機で、大盛りとかトッピングの表示が全くないですね。確か昔食したときは足りなかった記憶があるのですがどうでしょう。前回はつけ麺でしたので今回は豚玉そばを注文。かつては1時間以上並んだのですが、ほんの数分で席につけました。

 ここの特徴は素麺のような細い麺でしょう。茹で時間も短い為、席に着くなりすぐにでてきました。ほぐしてある豚の角煮でしょうか、が中央に盛られており、これがスープ・麺と一体となり、いい薬味のような役割ですね。スープは魚介と豚骨のダブル。どちらも程よく主張しておりバランスも悪くありません。うーん美味しいけどなあ・・・なんで並んでないんだろう。味玉もちゃんと半熟でしっかり味もあるし、たまに口に入る玉ねぎがピリッときいていい感じです。私自身あまり細めんを好んで食さないのですが、ここのは抵抗なく食べれました。何か他店の細麺は気のせいなんでしょうけど粉臭さが気になるんですよね。ここのはその感じは全くなく、ズルズル食べれました。
 ただちょっと物足りないですね、細麺なんで食べ応えというのは全く感じません。むしろ味わうことに重点をおけということで大盛りがないのか、又は細麺なんで最後まで美味しくいただく為にあえて大盛りがないのか・・・。腹八分目でお店を後にしました。

 失言でしたね。食べ終わり外へ出るとそこには20人ほどの行列が。Σヽ(゜Д゜; )ノ ミーハーな客がいなくなっただけのようです。すんなり入れたのはたまたまだったんですね。
 やはりかつて一世を風靡しただけのことはある優良店でしたが、私自身、昨日の六厘舎が本当の★5つでしたので、ここは心を鬼にして★4つでお願い致します。それよりまぐろ先輩電話に出ないのですが・・・?!まさか!いぢめ?エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?

(BYさぶお)

俺の空
新宿区高田馬場4-2-31
JR・西武新宿線高田馬場駅 徒歩2分
営業時間11:00~19:00
定休日 無