営業マン達のラーメン日記

不動産営業マン達の営業先で出会ったラーメン屋の紹介だす。ガッツリ食ってダブルのスーツの似合う男を目指してます。

中野北口 おーくら家 和風豚骨らーめん(★★★☆☆)

2006-11-13 23:08:38 | 中野区
中野ってさ、おいしいお店少ないよね。 あんなに飲食店いっぱいあんのに何でだろね?  ラーメン屋もしかり。数は結構あるのに「青葉」と「永楽」以外いまいちパッとしないお店ばっか。  そんな中、今日訪れたのは「おーくら家」さん。 東神奈川にあるお店の支店らしいんだけどさ、家系の。  つーか、家系ってなに?  いまいちよーわからん。 まあ、ようは美味しいか美味しくないかDA・YO・NE!!というわけで、取りあえず食べて判断するため行ってきたYO-!チェキ!!

お昼時。空席が目立つなあ・・・。  食券を買って席に着くと、厨房にはラーメン屋らしからぬお姉ちゃんが一人。 へえ、女性店主のお店なのね。
ここのお店はランチタイムサービスがあって、味玉、ライス、グラスビール(!!)が3点セットで無料みたい。  ビールサービスってすごいわよね、仕事中じゃなかったらなあ・・・と思いながら、控えめに味玉のみ付けてもらったわ。

ほどなく到着。魚介出汁を使った豚骨らーめん。家系だからお海苔なのよね、プラスほうれん草とおネギが乗ってるわ。 麺は細めのストレート麺。 
何だろ、いまいちインパクトの無いお味なんだけど、美味しい部類に入るのかなあ。。。 こってりでも、あっさりでも無く、程よい濃度のスープは飽きが来ずに最後までいけました。
  
でもやっぱ、中野よね。 この程度じゃ、「青葉」の一人勝ち。 区民の私としては、これからどんどん美味しいラーメン屋が進出してきてもっともっと活性化してほしいところなんだけどさ。。。
(BYまぐろさば)

《おーくら家 中野店》
住所   中野区中野5-59-14
最寄駅  JR中央線中野駅(徒歩3分)
営業時間 11:00~翌2:00
     金曜日、土曜日11:00~翌4:00
     日曜日11:00~翌0:00
定休日  不定休

中野 大勝軒 肉入りつけそば(★★☆☆☆)

2006-11-07 19:20:02 | 中野区
つけ麺発祥の店として、古い歴史のある中野「大勝軒」。 
大勝軒のつけ麺はお店によってバラつきがあるけど、なんだかんだでワタシ結構好きなのよねえ。。。 営業帰り、今日は“元祖”に立ち寄ってみることにしたわ。

まあ、今日は風が強い!! キャー!バイク飛ばされちゃうー! あまりにもすごいから一人でキャッキャ言いながら、到着したのは2時過ぎ頃かな。 
つけそば一杯480円て、今時かなりリーズナブルよね。 ヤングにはいーんじゃない。 多少小金持っちゃったオバちゃんのアタシは肉入り(それでも650円)を頼んでみたわ。
「お先にお会計お願いしまーす。」
あ、そーなの。 先払いなんだ。 だったら食券にすりゃいーじゃんね。 
で待つこと・・・・・・2秒!!!  何それ? 早すぎでしょ。。。 麺作り置きしてんのを隠すこともしない。堂々とした態度。  へー。そういう店だ・・・。  完全にテンション下がって食したつけ麺は、まあおいしいわけないわよね。 
まず、量少ない。 300gって書いてあんじゃん。 嘘じゃん。  むしろ普通より少なめくらいじゃん。 
そしてもちろん麺はのびのびで柔いよね。 大勝軒特有の太ストレートなんだけど、もっちり感? 皆無ですわ。 
そしてつけダレ。 こいつも、何だかなあ・・・。 すっごい弱い。 全然何も主張してないよ。 つーか、おしょう油薄めたヤツだよね。 
チャーシューに限っては、・・・・・もういいや。 めんどくさ。

がっかりっすよ、先輩!  あのね、看板掲げてんだからさ! 何やってんのよ、もう!  立ちソバと何ら変わりないスタンス。  
正直、私が食べた中の「大勝軒」では間違いなく最低ランクね。 コストパフォーマンスだけ売りにして、お客集めてりゃいーのかね。 
イライラして事務所戻ったら、“さぶお”ちゃんが偶然、馬場の「大勝軒」食べて来たって言うじゃない。 中野直系らしいのよね。 したら案の定酷評しててさ、へえー、お店は違えども、精神性まで直系なんだ。。。 
安く、早く、って時のみ食べりゃいんじゃない?この店は。 普通に考えりゃ別に、マズっ!てわけでもないしさ。 そんな感じ。
やっぱ、「大勝軒」て不思議。 一概には語れない。 そいだから人気あんのかなあ・・・。
(byまぐろさば)

《大勝軒》
最寄駅  JR中央線中野駅(徒歩3分)
住所   東京都中野区中野3-33-13 第2ビル 1F
電話   03-3384-9234
営業時間 10:30~21:00
定休日  水曜
 



中野新橋 “短太固”  短太固麺そば(★★★☆☆)

2006-10-31 13:49:09 | 中野区

 えー今日は新橋NINが仕事でよく立ち寄る中野新橋でリオープンした、ぽっぽっ屋と山頭火とのコラボ店への訪問。何でも事前情報だと麺はぽっぽっ屋、スープは山頭火ということだ。イメージがどうもいまいち沸かねえが、興味はそそられるわな。

 ってなわけで、今日は中野新橋“短太固”へ今日は行ってきたぜ。

 試食会など事前にあったらしいが、正式リオープンは今日かららしい。やはりリオープン当日だけあって結構な人数が並んでた。まあ初日なせいなのか回転率はあまりよくなく、結構待ったかな、ようやく店内へ。

 食券システムでまだ完成してないメニューもあるらしく、とりあえずそれしか選べねえ短太固麺+昔なんたらのチャーシューを注文。(覚えてない)つけ麺とかはないのかな、券売機にはとりあえずつけ麺という表示はなかった。結構ぽっぽっ屋のつけ麺は好きだったんだよな、超ジャンキーでたまにスゲー食いたくなる。あの太麺がね、結構好きだったりすんだよな。

 うーん結構時間かかるなあ・・・あれ?なんでまぐろ俺より先に食ってんの?おいおい飛ばされてんじゃん。奴も不思議そうにとぼけた顔してやがる。まあいいよ、待ちますよ・・・。
 今回麺はぽっぽっ屋の時のものらしく、スープはうーん山頭火なのかな?トンコツスープにちょっと化調がきついなあ・・けっこうあっさりのトンコツだが、量が少ない。どんぶりもぱっと見でも小さいし、あっという間になくなった。600円なりの量なんだろうけど、替え玉頼むの狙ってんのかね?、替え玉は細麺らしく、嫌いなんで頼まなかった。
 あとチャーシューね。ごろごろ切られたチャーシューが入ってるけど、250円は高いね。少ないし、これくらいのチャーシューわざわざ頼まなくても入れてくれる店はありそうだけどな。まあ初日なんでしばらくしたら又メニューも増えそうなので、再度行ってみようとは思う。けど今回はあまり満たされた気分ではないので、ちょっとがっかりだったわ。

 ってなわけで星は3つ かね。再度来店して増えるか減るか、はたして現状かってとこかな。

(飛行機モリタ)

中野新橋「ぽっぽ屋」。 住まいが近いため当初はよく通ったんだけど、日に日に明らかに不味くなっていき、どんどんお客も少なくなり、店員さんも一人、また一人と減り、そしてとうとう閉店・・・・・。 その跡地に出来るっていうこのお店。 しかも「山頭火」とのコラボ店って言うじゃない。 ホントここの「ぽっぽ屋」は最後の方はどーしょーもなくてさ、ほとんど行かなかったったんだけど、なんだかんだでやっぱり思い入れのあるお店だったからね。。。  もう噂を聞いた時からオープンが待ち遠しかったのよ!
不安と期待を胸に行ってまいりました「短太固(なんかエロい!)」!!!
 
 
さすがにオープンしたて、本当においしいからなのか、物珍しさからか、行列が出来てんのよ。 へえー、ちょっとうれしいわ。 
メニューはまだ完全には出来上がってないようで、“短太固そば”しかない。 トッピングもチャーシューと生卵くらい。「不思議なゆで玉子」って気になるトッピングがあったけど“売り切れ”、まだ完成してないのね。 取りあえず生卵付で頼んでみたわ。
出てくんの早っ! なに何で? 先に席に着いたモリタ親分のはまだ出てきてないのに、私の方は席に着くなり出てきたわ。 あせって、一口。 なるほどね、豚骨しょうゆ濃い目で、しょっぱめ。 あれ?山頭火ってこんなだっけ? 生卵を溶くと幾分まろやかになって麺に絡む、入れたほうがいいかも。  まあ悪くは無いわね。 麺は「ぽっぽ屋」を継承した、あのぶりぶりの極太縮れ麺でがっつりいきたい人にはいいわ。
・・・・・・・・いや、良くないわ! 量少なっ!! こんなんじゃオヤツ代わりにもならない! まあ、それを見越して替玉をする前提でやってるみたいなんだけど、いや、要領悪いわ。 すんごいテンパってんのよねえ。 こんな出てくんの遅けりゃスープは冷めるわ、つか替玉にする目的がわからん。普通に多目の量でやりゃいのに。  私のらーめんがすぐ出てきたのも、単にテンパった店員さんが一個間違えて多く作り過ぎちゃっただけだったのね。。。
 
ということで味的にはまあまあ★3つなんだけど、こみこみで★2つ!! 
こんなんじゃお腹ペコペコでオラ午後のお仕事出けねえだあ。。。  お店を出てその足でモスバーガーへ。  よっしゃあ!カロリー補給完了よ!! 
(byまぐろさば)
 
 
短太固
東京都中野区本町5-4-1 
11:45-15:00 18:00-スープ終了まで
東京メトロ丸の内線 中野新橋駅 徒歩1分
【定休日】水曜日


 


中野富士見町 麺好 みそらーめん(★★★☆☆)

2006-10-25 19:32:42 | 中野区
今日ご紹介するお店は、知る人ぞ知る穴場の名店?と評価の高い「麺好」さんよ。
丸の内線中野富士見町駅から少し歩く、中野通りと本郷通りの交差点近くにあるんだけど、実はね私すぐ近くに住んでんの~。。。 大変!ばれちゃうばれちゃう。ストーキングお断りよ!! 
すごくシンプルな店構えで、紺色の暖簾をくぐると店内もさっぱりした空間。 ゆとり&清潔感があって好感が持てるわ。 ここのお店はね、とにかく完全なる無化調を売りにしてて、素材にはかなりこだわってるみたいなのよね。  

いっつもつけ麺しか食べたこと無かったんだけど(ちなみにお正油魚介系のややショッパ目タイプ、★2.5くらいかな)、味噌らーめんを食べてみることにしたわ。お味噌もこだわりの信州白味噌を使ってるそうよ。
それにしても親父声でかいのよねぇ~。 「いらっしゃいませ!!」「つけ麺!!」  なんか力み過ぎっつーか、不自然な力の入り方。 ちょっと耳に障るわ。  まあ、元気のな~いラーメン屋さんよりはいっか。。。
出てきたらーめんは、おうおうおう、白髪ネギがどっさり乗ってて見た目、とってもオ・イ・シ・ソ・ウ。 ラー油の浮いたちょっぴりピリ辛のスープは白味噌の風味を存分に楽しめる味わい深いもの。お味噌のコクは十分感じるんだけど、クドさしつこさは全然感じないわね。 全体的にバランスの取れた優等生的らーめんとでも言うのかしら。 逆にもうちょっとトンガリが欲しい所。 ただ麺自体に限ると特筆すべき点はそんなにないわね。 普通の中太麺。 あんまり印象に残らないわ。 

私の個人的な好みではここのお店はつけ麺よりお味噌だわね。近所にあるおいしいお店として、今後も重宝しそう。 なにより無化調ってのがさ、安心して食べれるポイントなのよねえ。 年取ったオカマは見苦しいってよく言われるけど、やっぱ長生きしたいじゃん!  (BYまぐろさば)

《らーめん麺好》
交通  :丸の内線中野富士見町駅4分
住所  :中野区弥生町2-52-8 城西本社ビル103
営業時間:平日11:30~15:00、18:00~21:00
     土日祝11:30~16:00(スープがなくなり次第閉店)
定休日 :毎週木曜日

中野 らーめん頑徹 特製つけ麺(★★★☆☆)

2006-10-16 16:28:40 | 中野区

 えー久々にJR中野駅近辺への訪問です。今日は天気もよく気候もちょうどいいからドライブにはいい日和だな。このままどっかバックれてえ・・・・・。
 中野といえば結構メシ食いに行く機会があるけど和食屋とかジンギスカンとかで、ラーメンに関してはこの辺での知識が殆どない。まあ唯一中野駅周辺で有名所といえば“青葉”ぐらいしか知らない。俺は鍋横の青葉にはよく行っていたから味に馴染みはあるけど、鍋横の店が潰れたから、あえて中野の店は行かないなあ。混んでるし、大盛り頼めねえし何かむかちゅくんだよ。他にラーメン屋はあるけどどうなのかね、あまりそそらねえな・・・。一応中野駅近くで俺の知り合いがやってるラーメン屋があるので行かなきゃいけなーとは思うんだけどねえ・・・あんまり好きじゃねエンだよな。いずれ他の奴に行かせてアップすることにする。

 とりあえず今日は一緒にいたマンションのオーナーと前を通った店に飛び入りすることに。何かありがちな店構えだけど、こういうのって思いっきり外すか、あー普通に食えるって感じかどっちかなんだよな・・・。

 ってなわけで今日は早稲田通り沿い、“らーめん頑徹”へ行ってきたぜっと。

 うーん・・・・昼時だってのにチョー暇じゃね? 俺らと三人組の職人さんのみじゃん。一緒にいた人は中野に住んでる人だけど、この店は初だそうだ“いやあ、前から気になってたんだよねえ、ははははははh”だってばよ。
 うーんとりあえず当たり障りのなさそう特製つけ麺を注文。つけ麺が何種類かあるが、この特製つけ麺が一番安い。特製なのに?・・まあいいけどよ。
 ランチタイムはアイスコーヒーかアイスティーがサービスらしい。あわねえけどアイスコーヒー飲んどきますか。オーナーもつけ麺にアイスティーって、おいおいおい“先に決めて”とかキモイこと言って同じの頼むなよな。

 厨房には何か生気の抜けかけの親父二人、つけ麺の水気切るのも覇気がない。まあタバコの吸える店だからよかった。この人とは話し合わせんのメンドクセーんだよ、ゴルフの話しかしないんだけど俺より下手なくせに能書きが多い。俺も営業マン失格だね、なーんかこういう輩には素直に従えねえんだよね、ついつい揚足とっちまう。ゴルフで能書きタレテいいのはプロとシングルだけってなーんでわかんねえかね。絶対二度とお前とはゴルフ逝ってやんない。
 険悪だからそろそろつけ麺もってこいや・・・おおナイスタイミング!!!あやうく仕事亡くすとこだったぞ。
 ほお・・まあまあ見た目はいけてます。麺は普通のややチヂレ、味玉半分入って、チャーシューはクズが入ってるのみ!うーん何が特製?それにこのスープ・・柚子がキツイんだよね。俺は好きだからいいけど嫌いな人結構いるでしょ。柚子の味しかしないんでスープの味がよく分からねえっすって、おっとお・・あんた嫌いだったんかい(笑)超ウケますわ。麺だけ食って、超キゲン悪い。アンタ最高だ!。これからは少しだけ優しくしてやるよ

 アイスコーヒーを飲みながらヒートアップするおっさん、やっぱムカツクわお前、2分しか続かなかったね・・。

 ってなわけで何が特製なのか分からんけど、ひいき目の星2つ。
しかも割勘・・・・どーも死にてえらしい。

(BY飛行機モリタ)

らーめん頑徹 
東京都中野区新井1-3-3 、
JR中央線 中野駅 徒歩8分
11:30~14:30、17:00~3:00
土日祝11:30~3:00
定休日*無休


華屋 しょうゆつけ麺大盛味玉(★★★☆☆)

2006-10-15 23:04:25 | 中野区
今日は宅建の試験日、どこの店舗もみんな試験に行ってしまい人手不足!そのくせ朝からちょー忙しい。お腹も空いてイライラが止まらない。
とりあえずサラッと食べてすぐ戻ってこよう。

といゆことで、またまた華屋に行っちゃいました。
そこまで好きなわけではないんだけど、パッとするとこも思いつかないのから、まだ食べてない”しょうゆつけ麺”に挑戦!
塩つけ麺は旨かったので、しょうゆつけ麺にも期待高。

近所のらーめん屋が次々と閉めているため、みんなここへ流れてきているらしく、最近そこそこ込んでいる。前から人気がないわけじゃないんだけど、外から店内が見えづらいから入りづらいんだよねぇ。

この頃らーめんっ腹が酷くて、昔は少食だったのに今では大盛が当たり前!ダイエットを始めようかなぁ、、、今日はもう遅いから明日からね。。。

しょうゆつけ麺はまぁ普通。普通と分かった瞬間、味わうのやめちゃったから特に味は覚えてないんだよねぇ!

その後も大忙し!
普段表に出ない、”まっどこぶら(少し色がよくなってきた)先輩”も今日は大活躍!今ではめったにお目にかかれない伝説の営業トークで、決まりの悪い報奨金つきのクソ物件を端から契約してったらしい。さすがっ!!

っというわけで星3つ。
(By新橋nin)

中野北口 喜神 得醤油らーめん(★★★☆☆)

2006-10-14 19:39:44 | 中野区
今日は何かドタバタしててお昼遅くなっちゃった。 もう3時過ぎ。 遅めのランチだけど、まだお店開いてるかしらねえ。 ちょうど家主さんところ行った帰りに中野まで足をのばしてみたわ。 こないだ通りかかったら、行列が出来てたお店があったのよね。 ちょっと気になってお調べしたらTVチャンピオンにも出たことあるみたい。 店主は「光麺」で修行して独立した人なんだって。 ということで、今日は中野北口、早稲田通り沿いの「喜神」に行ってきたワン!!ワンワン!!

さすがに3時過ぎ、カウンターだけの店内にお客はまばら。 それぞれの席に木製のお盆が敷いてあったり、店構えもちょっと個性的な雰囲気よ。 若い子が入りそうな感じ。
ここも麺が太麺か細麺を選べるそうで、もちろん私は太麺をお頼み申しました。

太っ!!!! 麺チョ~太いのー。 普通にうどんなの。 でもこしもあって悪くないわ。 スープは見た目ほどそんなに濃いくなくて、ほんのり甘味も感じます。 最近の魚介どうこうって感じじゃあなくて、割にあっさりしてるのかな。。
チャーシューも、まあ普通だけど合格点。 味玉もまあ普通だけど合格点。
あとね、魚のつみれみたいなのがトッピングされてるんだけどね、こいつは特別必要無いなって感じでした。

総評としては特に感動はしないけど、失敗したなあとも思わない、割かし美味ならめーんでした。 ただ、この程度じゃわざわざ行列には並ばないわよね。 もう一息!!  (BYまぐろさば)

《喜神》
最寄: JR中野駅北口徒歩3分
電話: 03-5318-2950
住所: 東京都中野区中野5-51-3
定休: 第2火曜
平日: 11:00 - 26:00
土曜: 11:00 - 26:00
日祝: 11:00 - 26:00


ラーメン築地 もやしそば(★★★☆☆)

2006-10-13 23:50:10 | 中野区
初めて書きます。MOMOです。
いつも先輩達にはぉ世話になってぃるので、わたしもブログで頑張ってぉ手伝ぃしたぃと思います。よろしくね
今日は中野新橋でぉ昼ご飯を食べよぅ思ぃます。
目ぼしぃのは先輩達が書いてしまってぃるので、定食屋さんがメインだから怒られちゃぅかもだけど、第一号は駅前の”ラーメン築地”さんにきまり☆
芸能人さんがぃるかもしれなぃよって聞いたんですけど、今日はぃなぃみたぃでした。ちょっとがっかり。。。

注文はさっぱり”もやしそば”頼みました。
わたし先輩達みたぃにぉ腹は出ちゃぅと、可愛らしさが半減しちゃぅでしょぉ~。飛行機モリタ先輩やまぐろさば先輩のよぅには、ならなぃよぅにしなくっちゃね☆
だから、さっぱり担当で行きまっすヽ(^^)(^^)ノ☆
味はアッサリしたおしょぅゆ味に、ちょっと太めの麺。ちょっとしょっぱぃかもしれないけど、おとこの人ならご飯と一緒にちょぅどぃぃのかなぁ
おぃしかったです。

慣れてないぃコメントだからって、ドランカーさんみたぃに悪口書かなぃでね。
あと、ぃつも行ってぃる様に私は下品な会話は禁止だからね(○`ε´○)プンプン!!


東中野 “好日”チャーシューつけ麺(★★★☆☆)

2006-10-13 14:10:51 | 中野区

 えー最近ネタに困っている。外に出る機会があまりないのもあるが、新宿西エリアは結構行ってるようで近場はほぼ制覇したんじゃねえのか?。あとは新宿でも東の方へ攻め込むくらいになってきているが、どーもめんどくちゃい。めんどくちゃいから近場に何かねえかネットだの雑誌だの探すんだが、あのカマ野郎がこまめに近場を潰しやがって行くとこねえぢゃねーか!。歌舞伎町のほうも行かなきゃいけないとこ結構あるんだけどね、どーもガードを越えるのがめんどくちゃい。まあ頑張っていかなきゃいけないとこですよ。  

 ってなわけで今日はまだ載せてなかった東中野のラーメン屋。うちの奥さんに“女一人でも入れるお店”ってなことで勧められた。別に女一人で入れるからどーってことねえんだけど、前に食ったらそこそこだった。東中野“好日”へ今日は行ってきたぜっす。

 分かりづらい立地の好日だが、昼時はホントに女一人客が多かったりする。なぜなら店員も店主も女性だからなんだろうな。確かに小奇麗な店内は女性ならではの清潔感が感じられるし、女性一人でも非常に入りやすい雰囲気だ。よく分からないモヤシの小鉢もサービスで置いてあったりするし、こんな所が何とも女性らしいじゃねえの。二郎も少しは見習ってほしいわな、こうも同じ飲食店で違うっつーのはどういう了見なんだっつーの。

 チャーシューつけ麺を注文。昼時過ぎてたが、俺以外見事なまでに女性客のみ、しかもみんな一人だよ。すげえなー、本当はみんなラーメン食べに行きたいのねえ・・。行きゃあいいのにな、なんで恥ずかしいんだろ?。男の目なんて大したことねえぞ。むしろ、“おーおー粋じゃねえか”って感じだろ。食いたいもん食えばいいんだよ、人の目なんて気にせずによ・・・。まあ気にするんだろうな、この入り具合見ればな・・・・。

 んなことよりラーメンの評価ね。麺は中太ストレート、何か大勝軒みたいな麺だわ。ただ女店主自家製の麺らしいな、すげえなー力いるのに、わざわざてめえで麺打ってるんだもんな、たいしたもんだよ。
 確かにコシがあって旨い麺だわ。麺が太い分、湯で加減一つでどうしようもなくなりそうな感じだけど、湯で加減はちょうどよく、麺は本当に旨かった。
 あとは漬け汁だな、なーんかオーソドックスなすっぱい漬け汁。ふっと素麺食ってる錯角に陥る瞬間があるね。あとチャーシュー。チャーシューメン頼んでるのに、うっすい明らかにパサパサなチャーシューが三枚のみ。こんなならチャーシューメンなんか出すなよ、何か腹立つわ。
 まあ何かもったいないね。麺は旨いけど、スープがさっぱりしすぎてイマイチだな。確かに麺を引き立たせるためにあのさっぱりした漬け汁にしたんだろうけどな、もうちょっとパンチあってもいい気がするけどどうかね。何か野郎には食い足りない気がすんだよな。

 みんなつけ麺少なめに餃子食ってる娘たちが多かったね。いいんじゃない、バリバリ食って動きゃいいんだよ。
まあこれからも女性客のために頑張ってくれ。
 ってなわけで星3つ。妥当でしょ。

(BY飛行機モリタ)


中野北口 栄楽 つけそば生卵付(★★★☆☆)

2006-10-10 19:29:46 | 中野区
午前中に中野の家主さんと打ち合わせがあって、終わったのが11時半。 ちょっと早めの時間だったんだけど、せっかくだから今日のランチは中野で済ませちゃうことにしたわ。 一軒、前から目ぇつけてたとこがあんのよね。

荻窪「丸長」系古参のお店みたいでね、早稲田通りと中野通りのちょうど交差点のところにある「栄楽」さんを訪ねてみました。。。  もう昔っからあるお店で、地元民には結構有名なお店みたいよ。
全然お昼前なのに、到着したらもう満卓で2・3人待ちの状態。 
「へー、すごい人気ね。」
中に入ると、・・・・・店内せまっっ!!! しかも年齢層たかっっ!!!!
客層はほとんどOVER50の初老のリーマンのみで、狭い店内にギューギューに詰め込められてるわ。 私もそのおじ様達が座ってる4人がけのテーブルに、肩身狭ーく相席させてもらいました。 何か雰囲気はねえ、古きよき大衆食堂を思わせるわ。
でね、座ったはいいんだけどさ、注文・・どうすればいいんだろう・・・。 
厨房の中には4人くらい店員さんがいるんだけど、全然取りに来る気配が無いわ。
順番が来たら聞かれるのかしら。 それとも自ら大声で叫ぶのかしら。
「ああ、不安で不安でたまらない・・・・」
変わらずのチキンハートでドキドキしてたら、私の次に入ってきたお客が席に着くなり 「つけそば大盛りで!!」  ・・やっぱそうなのね。 私みんなに 「こいつ注文しねえな」って思われてたのね・・・。  つーかー、もっと一見さんに優しくしてよね!!
その後は、そろーっと厨房近くまで足を運んで、 「すいません。まだ注文してなくて・・・・」って、おそるおそる頼みましたわよ。

出てきたつけ麺は、結構なボリューム。 そのくせ、つけだれの器が小さめなのよね。  周りのミドル達はもう完全に常連さんで、食べ方も出来上がってんのよね。 まずね、つけだれに七味をパッパって振り掛けて、麺にお酢をツァーってかけるの。 そんでズルズルッと。  「ほぉー。」 なるほどね。  まあ、初めてだからまずはオリジナルを食してみることにしたわ。
つけだれはおしょう油と魚介の、ちょいすっぱピリ辛系。 もう昔から味変わってないんだろうなあって。 地元の人達にずーっと愛され続けてるのも頷ける、“つけ麺”って感じのイメージよ。  細切りのチャーシューとナルト、メンマも味がしみてておいしいわ。  ただ、麺がねえ・・・・・・。  うどんバリに太くて、つけ麺にはいいんだけど、茹で加減がちょとやらかめなのよ。。。  歯の弱ってきた常連さんのミドルズには丁度いいのかもしんないけど、私みたいなヤングBOYには少々いただけないわね。

食べ終わってスープ割り? ビックリしたのが、ホントお店が窮屈だからさ、みんな厨房まで器を持ってってスープを貰うのよね。  でね、食べ終わったらその器をまた厨房まで運んで戻してから、お会計するのよ。  それが暗黙の了解になってんの。  もちろん私も習ってそうしたわ。  
いいんじゃない。  私こーゆーお店好き。  お客さんに支えられてる感じがすごくしてさ、今の押し付けがましい新星のらーめん屋さんには無いあったかみを感じたわ。  中野もらーめん店増えて、いまいちパッとしない店が多い中、その中でこーゆーお店が今でも行列が出来るくらい愛され続けてるんだからねえ・・・。  世の中、まだまだ捨てたもんじゃない!!  そう思った価値あるランチでした。。。   (BYまぐろさば)


《和風つけめん栄楽》
交通:JR中野北口 徒歩3分
住所:中野区新井2-1-1
電話:03-3386-1803
営業時間:11:00~15:00/17:00~20:00
定休日:日曜日