札幌南の端っ子

札幌南区の四季徒然

定山渓で雪灯篭

2018-02-09 | 日記

節分も過ぎ暦の上ではすっかり春ですが、実際にはまだまだ2月寒さも一段と厳しく・・・

今年の冬は雪が少ない。
積雪量は昨年の1/3くらいだろうか?
雪の量は、住民にしてはありがたいことだが、道路が溶けては凍るというあまりありがたくない状態になる。

節分の時期に定山渓で雪灯篭があるとの事で、物好きにでかけてきました。
場所は神社の境内。
定山渓神社の傍は通るが、参拝したことはありませんので、境内にそんな敷地があるとは思ってもみませんでした。












開始は18:00とのことで、少し早めにと17:00頃に着きました。
少しは早めに点灯するのかなと淡い期待がありましたが、雪のキャンドルに灯がはいり始めたのは17:30分。
30分ほどかけて、沢山のキャンドルに灯を点けていきます。

この時の気温は-6℃、寒いです~~。
やっぱり気温が氷点下になると、寒さは一段と厳しくなります。

境内いっぱいに灯が付き終わった頃になると、見物客が増え始めました。
結構、物好きな方が多いようです。