信州の建築と写真

信州伊那で建築設計を生業にする
 takechan の「日々の仕事と趣味の写真・・・」

・・・・・自然と共に暮らす豊かな住まい・・・・・

水平ラインを強調した田園風景に馴染むおおらかな外観の「平屋の家」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・by 有限会社 池上設計

白樺。

2010-07-09 | 写真
トンネルを抜けると、そこは開田高原の白樺林。
良い雰囲気です。
こんな所でのんびりしてみたいです・・・。

↓↓↓↓↓↓↓↓1回づつポチッポチッと応援よろしくお願いします!m(__)m
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

久しぶり。

2010-07-04 | 写真
久しぶりの更新・・・。
余裕のないこの頃。
家のベランダに咲いてるマツモトセンノウの花です。

↓↓↓↓↓↓↓↓1回づつポチッポチッと応援よろしくお願いします!m(__)m
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

紫の花。

2010-06-20 | 写真
カンパニュラ。別名、風鈴草。
薄紫の花の色が、梅雨のこの時期に似合ってます。

↓↓↓↓↓↓↓↓1回づつポチッポチッと応援よろしくお願いします!m(__)m
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

波鱗。

2010-06-13 | 写真
波鱗(はりん)・・・私的な造語です。
夕日に光る水面の波が魚の鱗のように見えました。

↓↓↓↓↓↓↓↓1回づつポチッポチッと応援よろしくお願いします!m(__)m
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

夏雪草。

2010-06-07 | 写真
シロミミナグサともシルバーカーペットとも呼ばれるようですが、「夏雪草」この名前が気に入ってます。
僕好みの形の花です。

↓↓↓↓↓↓↓↓1回づつポチッポチッと応援よろしくお願いします!m(__)m
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

Scenes of town.

2010-06-06 | 写真
街の風に引き裂かれ 舞い上がった夢くずが
路上の隅で寒さに震え もみ消されてく -by尾崎豊-

↓↓↓↓↓↓↓↓1回づつポチッポチッと応援よろしくお願いします!m(__)m
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

ミヤコワスレ。

2010-06-04 | 写真
ミヤコワスレ。
風雅な名前の花です。
見頃はちょっと過ぎちゃいましたか・・・。

↓↓↓↓↓↓↓↓1回づつポチッポチッと応援よろしくお願いします!m(__)m
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

木の橋。

2010-06-03 | 写真
雰囲気の感じられる木製の橋。
照明もいい感じに設けられてます。

↓↓↓↓↓↓↓↓1回づつポチッポチッと応援よろしくお願いします!m(__)m
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

新緑。

2010-06-02 | 写真
新緑の緑が眩しいくらい綺麗でした。
紫色のは、山藤でしょうか・・・。

↓↓↓↓↓↓↓↓1回づつポチッポチッと応援よろしくお願いします!m(__)m
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

ゴールドメダル。

2010-06-01 | 写真
先日行った「木曽漆器館」に展示されていた長野五輪のゴールドメダル。
伝統の漆塗りが施されています。

↓↓↓↓↓↓↓↓1回づつポチッポチッと応援よろしくお願いします!m(__)m
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

紅い花。

2010-05-29 | 写真
紅い花。
ベニドウダンだと思われますが・・・。

↓↓↓↓↓↓↓↓1回づつポチッポチッと応援よろしくお願いします!m(__)m
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。