映画の日(えいがのひ)は1896年に神戸市において
日本で初めて映画が一般公開されたのを記念して
1956年に日本映画連合会(現・日本映画製作者連盟)が制定した記念日
この日は日本映画界の各団体が多年にわたり
日本映画に貢献してきた人々への記念式典や上映会とトークショー
映画館の入場料割引などの事業を行っている
1997年に全国興行生活衛生同業組合連合会は
それまで全国一律だった映画サービスデーを12月1日のみを全国一律にし
12月1日以外のサービスデーは各都道府県の支部が自由に決定できるようにした
1990年代以降はほとんどの地域において毎月1日を「映画サービスデー」として入場料金の割引サービスが行われている
そんなわけで 今日(毎月1日)は映画の日!貧乏性ゆえレイトショーか この日でないと見ない僕は 昼ご飯休憩1時間挟んで2本見てきました
ダークシャドウと宇宙兄弟です 評論家レベルではないので 詳細な感想(レビュー)はyahooあたりの掲示板に任せるとして
僕なりにザックリと書き出すと・・・ダークシャドウは確かにCGやVFXなど凄いものの
内容がややエグく 見ていて疲れました 前評判の高さとは裏腹です
一方宇宙兄弟は 原作読んでおらずほぼ予備知識ナシ&先入観なしで見たわけですが これが良かった!!!
脚本が練りこまれてるし キャストも素晴らしい(主役の小栗君+岡田君⇒同性からみても好感持てるし)
何より登場人物に感情移入して グイグイ引き込まれるんですよ エンドロールまでキッチリ見ました 温かい気持ちになるし泣けます☆
いや~ 映画ってホントにいいものですが 劇場に提案したい事が数点ほど。。。
1.レディースデーあるなら せめて月2回はメンズデーも設けて欲しい
2. 食べ物持込禁止は分からんでもないけど 飲み物くらいは大目にみてよ(笑)
3.スナックやドリンクは 市価(定価)で売っていただきたいです ウーロン茶なら¥150が上限でしょ?
4. これは松山に限ったことで 映画館の責任ではないけど 都内みたく金券ショップで前売り券大々的に扱ってほしいですね
5.なぜなら今時 映画を定価¥1800で見るの馬鹿らしいから!
とか文句つけながらも 劇場に足運ぶこの僕なのでした♪