愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

三重県伊賀市丸柱 伊賀焼登り窯

2013年01月19日 | 街道街並集落 景観 

16連登り窯が見事な景観を見せてくれる伊賀焼窯元・・・、その機能美にはしばし呆然、時の経つのを忘れてしまう。

滋賀県甲賀市旧信楽町は全国区で名前の知れ渡った陶器の町、そんな信楽より国道422号線で東方へ約15分、県境の桜峠を越えればそこは三重県丸柱(まるばしら)生活雑器の陶器、伊賀焼の里。

県境の峠を越え、左手高台に見る大きな徳王寺を過ぎ、丸柱郵便局前で右折、道なりに進めば長閑里山景観の中、それと解る伊賀焼の窯元に出逢う。

一画全てがその建物である長谷園(ながたにえん)<長谷製陶株式会社>、伊賀焼の日用雑器、土鍋を作り続けて居る。

古風な西洋アンティック風の建物が目を惹く・・・・整備された駐車場も用意され、直売場もあり登り窯の見学もOK

通路の標識通りに進めば広場の向うに斜面を駆け上る登り窯、天保三年(1832)創業時から昭和40年代まで稼動していた登り窯。

窯は16連、かってすべての窯を焚きあげるのに15~20日間を要したということです。

何よりもこの赤く変色した耐火レンガや土窯が、炎を一杯体に溜めて斜面を立ち上がる姿が、竜が天に昇る姿と重なる様にも思えたり・・・。(ちょっと大袈裟か?)

<こちらは焚口付近です>

でもやっぱりこれだけ大きく長いと目を見張るものが有る・・・、因に16連房で現存しているのは、これ一基だということです。

もう一基あった登り窯、付近には巻がうず高く積まれていて、まだ稼働しているのかも???。

レトロな古い事務所は自由な休憩スペースと成っていて、セルフコーヒーが、器持ち帰りOKで350円、モダンジャッズの音楽が流れなかなかのセンスで感動一入。

撮影2012.3.16



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいしん)
2013-01-19 12:35:17
此処いいですよね~
ゆったり、まったり出来ます。
また行きたくなりますね。
返信する
Unknown (ぺん)
2013-01-19 14:04:12
たいしんさん、毎日寒い日が続いてどうも足が遠のいています。
そのくせ近所周りのてくてく散歩は欠かせない程毎日の日課に成りましたが・・・・。
このところ寒い中吹き曝しの木津川提を歩き回るので少々寒さにも慣れましたよ。
また良いところがあったら誘ってください。

このあたりもまだ見つかりそうだけどね・・・・。
やっぱり気になる西山ですか???
返信する
Unknown (たいしん)
2013-01-20 00:02:32
>近所周りのてくてく散歩は欠かせない程毎日の日課・・・
私、歩くのは休日のほんの僅か・・・
ペンさんの方が足腰丈夫になって置いて行かれる加茂~(笑)

西山は相当手強そうです・・・
資料も無けりゃ体力も無い・・・

昔のネガに全く記憶から消え失せた双仏磨崖が写っていました。
山添村法楽地蔵の次に写っているんですが・・・
また課題が出来ました。
返信する
Unknown (ぺん)
2013-01-20 07:44:05
>山添村法楽地蔵の次に写っているんですが・・
昔のネガじゃ時間まではわからないしね、じかんがわかれば距離も大体わかるけど・・・・・。
西山と山添まあ一緒に行かないここともないけど・・・・・。
どうなんだか??

この前、散歩がてらに山城町の国見観音確認にいってきましたよ。
お堂の中の閉じ込められていて撮影は未だなんですがね、、えらい山の中にありました。
磨崖ではじゃないので、イマイチですが・・・・・。
まあ、そんなでまだまだ隠れた石仏さんは一杯居る様におもいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。