愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

山城の神社・・・八幡市上津屋・石田神社(いわたじんじゃ)

2017年01月16日 | 神事:行事:寺社: 仏像

 木津川左岸、流れ橋に近い堤防直下の鎮守杜に鎮座する石田神社(いわたじんじゃ)・・・この神社は木津川の対岸にある城陽市の上津屋にも氏子が居り、往古この集落が木津川を挟んで存在していた。

 社伝によると大宝二年(702)、隣村の内里の山中に現れた素義鳥(すさのお)神を上津屋の地に祭祀、創建・・・当地が度々木津川の水害に見舞われ、素義鳥(すさのお)神と同体の「牛頭天王」が疫病に対する守護神として信仰を集め、「牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)」と称されてきた。

現在の本殿は、嘉永四年(1851)の造営、拝殿も同時期のものですが、享保二十年(1735)の再建時に葺いた刻銘入り鬼瓦を屋根に載せています。

現在、神輿蔵となってる建物は、もと宮寺の福泉寺のもので、その脇に建つ十三重の石塔は南北朝時代の作と考えられ、貴重な石造遺品として知られて居ます。

 

撮影2015.8.5



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。