愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

山城の神社・・・玉津岡神社

2017年01月04日 | 神事:行事:寺社: 仏像

木津川左岸東方、井手台地、上井出集落背後山裾に鎮座する「玉津岡神社」

集落中程から続く長い石段参道を登って行くと一の鳥居をくぐり左手に、かっては「玉津岡神社」と密接な関係に有っただろう古刹「地蔵院」が有り、その脇に二の鳥居、それを潜って少し登ると広く開けた高台の境内に至る。

玉津岡神社神社の創祀は古く、飛鳥時代540年、下照比賣命が兎手(いで)玉津岡南峰(現在地付近、下津磐根とも)に降臨し、祀ったことに始まるという。

また、奈良時代、731年、井堤左大臣・橘諸兄は、橘一族の氏神として井手郷美津梨に椋本天神社を創建したと伝えられ、玉岡社、椋本天神、玉岡春日社などと呼ばれて居た。

数多く並ぶ摂社の一つにこの地に縁深い橘諸兄(たちばなのもろえ)を祀った橘神社があることでも知られている。

 

 現本殿は、江戸時代、1687年の造営で、檜皮葺、春日造、極彩色、京都府登録文化財に指定され、椋本神社(元天神社)の本殿を移築したといわれている。

 こんな山里に在って歴史の重厚さを感じられる佇まいです

撮影2013.3.20

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謹賀新年 (たいしん)
2017-01-05 18:36:36
少し遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。

昨年は殆どコメントできませんでしたが
ブログは毎日覗きに来ていますよ~

私は相変わらず石仏三昧です(笑)

本年もどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
明けましておめでとうございます。 (ぺん)
2017-01-05 19:28:01
こんばんわ・・・ご無沙汰しています。
資金は全く遠出もせずに散歩ばかりで誤魔化していています。
悲しきかな年金生活者の悲哀で、車にも殆ど乗らず専らずチャリ専門・・・お陰で体は以前より丈夫になったかな??
ブログもすっかりおざなり、google+に重点を移しています。
今日はありがとう・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。