強烈な1日だった。
朝1番に取った電話からラストまで
個性のあるというか、自己主張の強い人というか(←かなり綺麗な表現)本当に『人間』というものを悲観したくなったよ~。
『きょう電話のアタリが最悪だね~』なんて同情されつつも、歯をくいしばり(笑)納得してもらえるように頑張ってた。
しかし!!納得する気なんて、相手にはサラサラないんだよな~と気づいたよ
人の怒りのピークの時こそ人間性の底辺が見えるような気がした。最低なことを平気で言う。醜くすぎる!!
会社の上司に『purityさんは、お客さんの立場も考え寄り添うように、対応してくれてるけど、お客さんに近ずき過ぎたらいけないよ。情けもかけたらいけない。purityさんの神経やられちゃうから。。ここに電話をかけて来る人の大半は、変わってる人ばかりだから。話が通じない人を常識やルールへ導いていくと思って』とかアドバイスを頂いた。
物事を『いかに引きずらないでいられるか』『いかに流すか』が大切だってわかってる。納得してもらうのが1番良いけど、納得しなくても、支払うものは支払ってもらう。待つべきときは待ってもらう。こちらに責任のないことは、突っぱねる。
情けはかけない。
誤解のないように言ってきます。
けして、悪徳業者で働いてるわけではありません。弱いものを苛めてるわけでもありません。
加害者が被害者ぶるのです。
昔 『オOムの宗教団体』の人たちがテレビで、好き勝手な理屈を言い正当論と自分たちの権利と社会への批判を堂々と言ってる姿と言い分がダブってる感じ。
その勝手な理屈にびっくりしちゃって、一瞬言葉がつまると、その一瞬をまた攻撃してくる。そんな感じ。
報告書は、事細かに状況の説明を書く。こう言われて、こう言った。相手はこれを望んでいて、こう断って、今はこの状況で、、どうのこうのetc.
私もまだまだ、甘いかな~。
話せばわかりあえると思っていたフシがあり、一生懸命伝えようとしたし受け止めようとしていた。
なんか、バカバカしくなっちゃう。笑っちゃうよ~、、と思っていたら、涙が出てきた
もぉ いくつだと思ってんのよ~!!仕事中だ!!とまたもや歯をくいしばって涙をとめて頑張った!!
けど『purityさん 大丈夫??手伝おうか?』のひと言に、もうダ~~~~と
(笑)
キツイこと言われてる時は交感神経がビンビンで、キリリと戦う姿勢でアドレナリンがカラダを駆け巡ってるのだけど、優しいコトバ、特に『大丈夫?』って言葉を聴くと、もう張りつめた神経が一気に緩んで涙 涙。
涙って追いつめられてる時や、緊迫してる時には出ないんだって。(そりゃそうだ、泣く暇なんてない)
そしたら、ここの会社では、誰しも最初泣いたり吐いたりしてるんだって。(ホント吐きそうな言葉も言われるもんね~)泣くのは登竜門らしい。
人って怖い闇の部分も持ってるから、信じられないほど、残酷な事件も起きて、毎日ニュースになっている。子供たちの『イジメ問題は辛辣だ)普段、良い人でも『闇』と『凶器』を持つ一瞬が誰のココロにもあるのかも知れない。
なにごとにも『知らない』ってことは恐ろしい。『こういう人たちも確かにいるんだ*』と気づけただけで良かったかも知れない。知っていれば、絶対近づかない(笑)
わたしは『人間善説』を信じているタイプだから『人の優しさ』や『思いやり』を十分感じて生きてこられたから、これからも大丈夫。すさんだりなんかしない(笑)
会社の人達はとっても優しく、とってもステキな人ばかりなのが救われてる
感謝している
まぁ、こんな日もあるかと思い、ごはんをモリモリ食べたし、お風呂で清めたし、グッスリ眠ろう
朝1番に取った電話からラストまで

『きょう電話のアタリが最悪だね~』なんて同情されつつも、歯をくいしばり(笑)納得してもらえるように頑張ってた。
しかし!!納得する気なんて、相手にはサラサラないんだよな~と気づいたよ

人の怒りのピークの時こそ人間性の底辺が見えるような気がした。最低なことを平気で言う。醜くすぎる!!
会社の上司に『purityさんは、お客さんの立場も考え寄り添うように、対応してくれてるけど、お客さんに近ずき過ぎたらいけないよ。情けもかけたらいけない。purityさんの神経やられちゃうから。。ここに電話をかけて来る人の大半は、変わってる人ばかりだから。話が通じない人を常識やルールへ導いていくと思って』とかアドバイスを頂いた。
物事を『いかに引きずらないでいられるか』『いかに流すか』が大切だってわかってる。納得してもらうのが1番良いけど、納得しなくても、支払うものは支払ってもらう。待つべきときは待ってもらう。こちらに責任のないことは、突っぱねる。
情けはかけない。
誤解のないように言ってきます。
けして、悪徳業者で働いてるわけではありません。弱いものを苛めてるわけでもありません。
加害者が被害者ぶるのです。

昔 『オOムの宗教団体』の人たちがテレビで、好き勝手な理屈を言い正当論と自分たちの権利と社会への批判を堂々と言ってる姿と言い分がダブってる感じ。
その勝手な理屈にびっくりしちゃって、一瞬言葉がつまると、その一瞬をまた攻撃してくる。そんな感じ。
報告書は、事細かに状況の説明を書く。こう言われて、こう言った。相手はこれを望んでいて、こう断って、今はこの状況で、、どうのこうのetc.
私もまだまだ、甘いかな~。
話せばわかりあえると思っていたフシがあり、一生懸命伝えようとしたし受け止めようとしていた。
なんか、バカバカしくなっちゃう。笑っちゃうよ~、、と思っていたら、涙が出てきた

もぉ いくつだと思ってんのよ~!!仕事中だ!!とまたもや歯をくいしばって涙をとめて頑張った!!
けど『purityさん 大丈夫??手伝おうか?』のひと言に、もうダ~~~~と

キツイこと言われてる時は交感神経がビンビンで、キリリと戦う姿勢でアドレナリンがカラダを駆け巡ってるのだけど、優しいコトバ、特に『大丈夫?』って言葉を聴くと、もう張りつめた神経が一気に緩んで涙 涙。
涙って追いつめられてる時や、緊迫してる時には出ないんだって。(そりゃそうだ、泣く暇なんてない)
そしたら、ここの会社では、誰しも最初泣いたり吐いたりしてるんだって。(ホント吐きそうな言葉も言われるもんね~)泣くのは登竜門らしい。
人って怖い闇の部分も持ってるから、信じられないほど、残酷な事件も起きて、毎日ニュースになっている。子供たちの『イジメ問題は辛辣だ)普段、良い人でも『闇』と『凶器』を持つ一瞬が誰のココロにもあるのかも知れない。
なにごとにも『知らない』ってことは恐ろしい。『こういう人たちも確かにいるんだ*』と気づけただけで良かったかも知れない。知っていれば、絶対近づかない(笑)
わたしは『人間善説』を信じているタイプだから『人の優しさ』や『思いやり』を十分感じて生きてこられたから、これからも大丈夫。すさんだりなんかしない(笑)
会社の人達はとっても優しく、とってもステキな人ばかりなのが救われてる


まぁ、こんな日もあるかと思い、ごはんをモリモリ食べたし、お風呂で清めたし、グッスリ眠ろう


私も疲れるのでなるべく聞きたくない様なことや、自分が振り回されないようにしようと思っています。
助産師業界でもいろんな問題が山積しています。でも、今のところ学業もあり自分の精神状態が弱い時は耳に入らないように調節しています。ネットとかで情報を入れないとかしてる。
学校でも苦手な人にはなるべく関らずに済むように近づかないとか、つるまないようにしてます。
私の年齢とこの性格なので、精神的なことが肉体的な疲労より疲れますからね。
日曜に再会できた看護師さんお元気そうで相変わらず優しそうでした。今回のテーマは少し私には難しかったです。去年は面白かったんですが。今度ご一緒しましょうね。 再会の続きもいいですねぇ~
長文になりました。 頑張りすぎないようにしましょう、お互いに。
本当にそうなんです。『情報を耳にいれない』『距離をおく』って大切ですよね。なるべく自分が良い状態でいたいし、やっぱりよい環境をつくりたい。
今のわたしのテーマは『引きづらない』『物事をながす』ってことにあるみたいです(苦笑)むかしから、この事は苦手でした。
会社のまわりの人達は、上手にそれをやっていてサバサバ明るいお笑いネタで笑わせてくれます。その『切り変え』も大切だなって見習うべきものが多いですね~
ただ、1日中、謝ってるのはキツイです。とくに『言霊』を意識してるわたしには(笑)
ほどほどに、がんばります。
来年のシンボジウム、是非一緒に行きましょうね~!!
魔法使いになりたくてさんのお話もたくさん聞きたいですよ
流すのは難しい。自分のこだわってる事とかスタンスがありすぎると特に流せないですねぇ~
先日はホリステック医学協会のもの。来年のシンポジウムはテーマ何でしょうね。
協会主催のシンポジウムも確か寒い頃に毎年あると記憶してます。この冬もあると思うのですが。そのときは是非に誘ってくださいね。
私の話は何?結構話すと止まりませんよ~覚悟してねぇ~(笑)
話を聴いてもらえるだけで、バーっと言うだけで、スッキリしちゃうモンですよね!! うん 貯めたらいけない(笑)
全てが理想通りに行くわけないなんて百も承知だけれど、
品性のない暴言を吐く人や、底意地の悪い人には辟易してしまう
なんか、わたし愚痴ってますよね(笑)ごめんなさーい。
私も話が止まらないので(笑)時間をたくさん取って、会いましょうね~~。楽しみだな~~
存分にストレス解消させてもらいま~す
なんてね