ぷっく姫の韓国留学(後)日記

9カ月留学してきました22歳。9歳年上飼い主(彼氏)とラブラブラブ☆☆☆9/28記事で報告、今年結婚します!

歩きに歩いた土曜日、CD購入♪

2005-04-24 06:47:36 | 留学生活・日常編(前半)
大好きな映画『クラシック』については以前にこちらに書きましたが、昨日サントラ買っちゃいました~

まずは昨日の長旅について書かせてください。

私が日本で大好きな場所は、お菓子屋さんと本屋と図書館。
韓国で有名な本屋さん2ヵ所に行きたくて、まず종각(チョンガク)駅に行きました。
5,6番出口から本屋に直結して、영붕문고(ヨンブン【永豊】文庫)があります。
チョンガク駅は、私が韓国に来てから1週間の間で一番利用した駅なのに、そこからこんなにでかい本屋に行けたのはちっとも知らなかったです

ちなみに、この『チョンガク』という発音、びっくりするほど通じにくいです。
何度か話せばわかってはくれるのですが。。。
チョで唇丸くしてるよ、イウンパッチムで口開けて舌どこにもつけず音響かせてるよ、キヨクパッチムでちゃんと音止めてるよぉ。
韓国語の発音が難しいとはめっちゃよく言われていますが、日本にいる時は感じてなくて(今考えるとアホ)、現在実感しています。


本屋に入った感想は、とにかくでかーーーーーーい


広い、ではなくでかい、です。
以前に、新潟の紀伊国屋の広さについて驚きのブログを書きましたが、それをはるかにしのいでました。
しかも通路もひ~ろ~び~ろ~

本屋大好きの私ですが、何がなんだかよく分かりませんでした・・・。

日本で近所にこんな本屋あったら通い詰めちゃうんだろうなぁ。
あ、違う、韓国語マスターしたらここへの通い詰めが楽しくなるんじゃん


驚いたことその①日本の本がそのまま置いてある、のはいいのだが、モーニング娘。(というかハロプロ系)の写真集が売っていたこと。

日本から見れば大したことないけど、中学生高校生が水着着てセクシー(に見えるかどうかはおいといて)にしてる写真集でも販売許可するということに驚きました。
いくら子供向けとはいえ、しんちゃんにモザイクかけちゃうお国ですから。


驚いたことその②日本の小説が翻訳されていっぱい置いてあること。

太宰治や夏目漱石から、なんと『4TEEN』最近韓国でも映画が公開された『世界の中心で、愛を叫ぶ』『いま、会いに行きます』、そして綿谷りさ『インストール』、金谷ひとみ『蛇にピアス』まで
綿谷りさは『蹴りたい背中』で芥川賞を受賞したけど、その本があるかどうかは見つけられなかったです。
日本人の作家のものだからって隅で売られるということはなく、1コーナー作って平積みされて売ってました。
韓国語の勉強も兼ねてよっぽど一冊買おうかと思ったけど、私は今やるべきことが多いので買いませんでした。

そこでは『クラシック』のサントラは14600ウォンだったので買わず、歩いて光化門駅の方の교보문고(キョボ【教保】文庫)へ。

気温すごく高いわけじゃないけど、晴れてて歩いてるうちに暑くなってきました。

そこも負けず劣らず広し。
どっちが広いかは、広すぎてもう分からん。
いや、ソウルナビには書いてあるんですけど、もうこの際どっちでもいいと思った。
そして、本なんかおそらく買わないであろうに、どっちの本屋でもポイントカード作っちゃいました
韓国語で何かしたかったから。
そしてこちらの本屋でも日本語の本が多くあり、韓国関連の本を立ち読み。
『韓国語ジャーナル』も売ってました

こっちの本屋では『クラシック』がなんとなんと12000ウォン!!!
本屋のカードを作る際、CDショップと本屋は別の会社なのでこのカードは使えませんと言われてたので(この時の韓国語はカンペキに聞き取れましたってこのくらいで喜んでちゃいけないんですけどね・・・嬉しがり屋なもので・・・)、ここ専用のカードも作り、初めて韓国でCD買っちゃいましたー!!!
日本で買うよりは確かに安いけど、サントラの場合、日本版のは訳はもちろん解説付いてたりするから、それはそれでサントラなら日本で買うのもいいのかなぁと思ったけど、留学時代の一生モンの宝ですしね。
今後韓国でCDを買うことはないだろうし。

なんと言っても、韓国語版『クラシック』のサントラはジャケットに쿠레식と書いてあるのが嬉しいわけですよ!!
『ラブストーリー』なんて殴りたくなるような邦題、どこにも書いてな~い
(ちなみに、今の今までクラシックの綴りは쿨레식だと勘違いしてました・・・。RじゃなくてLですもんね)
4月26日追記・歌詞カードの中には、『쿨래식』と書いてあります。まぁ外来語表記なんてこんなものかもですね^^;

元々は、韓国では
・BoAベストの韓国語版
・『猟奇的な彼女』のサントラ
を買う予定だったんですけど、BoAベストは韓国語版作られてない(日本語版はどこに行ってもある)、『猟奇的な彼女』のサントラはまったく見当たらない、と両方にフラれました

その後、地下鉄乗り継ぎ용산(ヨンサン)へ。
韓国の秋葉原と言われている電気街です。
ドライヤーとカードリーダー(携帯で撮った写真をPCに入れられるやつ)目的。

地下鉄の路線読んで乗り継いでいくのが大好き。
昨日は結構いろんな号線乗ったけど、どこも混んでましたねー。
地下鉄2号線は地上も走ります。
通ったことはあるけど、地上の駅で降りたのは韓国来てから初めて。
ヨンサン駅も、とにかくでかかったです
ヨンサンはガイドブックにも載ってないし、地図もないけど、まぁなんとかなるだろうと行ってみました。


・・・あんまりなんともなりませんでした。


やはりお店がわかんないし、まずはいい加減立ちっぱなしで足も痛く、また腹ペコだったので(この時点で午後1時半)、街に出てゴハン食べようと思ったらお店が見当たらない
ここでは道沿いでも電化製品を売っており、もう分かったよ、電化製品の店なのはわかったからエサを与えてくれ、足が痛くて歩けない状態。

そうこうしてるうちに道に迷い(お約束ですね・・・狙ってるわけじゃないのに・・・)、ヨンサン駅と書いてある標識を頼りに歩き(標識見る前は90度別の方向に歩いてました)、駅が見えたのでその方向に行こうとしてもたどりつけず、着いた駅は地下鉄4号線신용산(シンヨンサン)駅。(実話!)

っていうか『サン』と4号線ということだけ記憶にあって、『シンヨンサン』って名前なことは今知りました・・・。オチかーいっ!
もう足が痛かったのでこのまま帰ろうかと思ったけど、せっかく来てそれも悔しいので意地で歩きヨンサン駅に到着


・・・駅ビル内には、食堂がたくさんありました・・・。


最初からおとなしく来ればよかった。
コングクス(豆乳冷麺)かチャジャンミョン(ジャージャー麺)か迷った末にチャジャンミョン。

・・・午後2時半を過ぎていました・・・。

1人で食堂に入って食事するのは初めての経験かも。
お店ではジャスミンティーが出てきて(しかもポットとコップが運ばれてくるからたっぷり飲める!)、メンもシコシコ、タレもおいしくて嬉しくいただきました。
以前にインサドンで食べた時とまた違った感じで、でもどっちもおいしい
コングクスは未体験なので次回はぜひ

でもって、カードリーダーはなんとか見つけてかったものの、ドライヤーはいいのがなくて今回は買いませんでした。
近くにも売ってるから、明日にでも買いに行きます。

クラシックのサントラについては明日書きますね~

本屋とCDショップについてはこちら

最新の画像もっと見る