さいこの部屋

音楽とNYが大好きな私の部屋です。あまり無理せず、日々の出来事や感じたことを。

京都一日観光ツアー(外国人用)

2013-07-07 23:45:53 | 日々のつれづれ

6月最終週からはずっと、以前にもご一緒したアンドリューさん(仮)とのお仕事でした。
英語~英語~また英語~の日々(笑)。
またこのアンドリューさん、ものすごくしゃべるしゃべる、しゃべりまくる人なので、そのマシンガントークについていくのが大変
でも、本当にたくさん勉強になりました。

さて、このお仕事は土日を挟んだので、6/29(土)にアンドリューさんと本社の上司の佐藤さんと一緒に、京都観光をすることになりました。
誰しもそうだと思うのですが、地元だとかえってその土地の観光ってしないんですよね~。いつでも行けるし、と思っちゃって
旅行会社が外国人用に催行している一日観光ツアーに参加してみました。
お二方が滞在していたリーガロイヤルホテルの「たん熊」にて優雅に朝ごはんを食べたのち、行ってきました。

まずは二条城。
…実は私、初・二条城です。自転車で10分ほどで来られる距離なんですが(笑)。


ガイドさんの説明が、ものすごくわかりやすくて、しかも日本人ながら知りませんでした~ということも多くて、すごく勉強になりました。
アンドリューがまた、ガイドさんに食いついて質問攻め(笑)。
まだ全体向けに説明してるところだよ…

お次は北野天満宮。
平日なら京都御所の見学のようですが、休日は京都御所が見学できないので、北野天満宮になっているようです。
ここは2~3年ぶりかな?


ちょうど今年、甥っ子の一人が大学受験なので、しっかりお参りしてきました。

お次は金閣寺。
ここもかなり久しぶり…多分10年ぶりくらい(笑)。


お天気がいいので、キラキラしていてとっても綺麗
アンドリューとツーショットで。


せっかくのお出かけなので、竹の柄の絽の小紋を着ていたのですが、これが同じツアーの他の外国人の方にも好評(?)で、
「一緒に写真撮ってください
といろんなところで言われ、若干、舞妓さんの気分でした

ここでもアンドリュー、ガイドさんに質問攻め。
金閣のてっぺんには、「フェニックス」が付いているのですが、「フェニックスはエジプト由来だったと思うんだけど、どう思う?」
ガイドさんに無茶振りです。
「中国だと思うけど…正確なことはわかりません。」
「いや僕はエジプトだと思うんだよ~」
そんな会話が延々続きます(笑)。

その後、お昼休憩。
ご飯はビュッフェスタイルでしたが、なかなかのボリュームで食べ過ぎました
ゆっくりできました。

さてその次は平安神宮。ここからガイドさんが変わりました。
ここも…うーん…7~8年ぶりかなあ。
時期的に、「夏越の祓」の時期のため、茅の輪が出ています。


これまたお天気がいいので、とても綺麗。


裏の池には蓮が咲いていて、とても涼しげです。


ここにも建物にフェニックスが!
午後から変わったガイドさんに、アンドリュー、また同じ質問を…。
そしてまた同じ答えをもらって同じ問答が続く(笑)。

その次は三十三間堂。右にアンドリューも写ってますね。


ものすごい数の仏像は何度見ても圧巻です。
ここは英語でもたくさん解説してあるので、アンドリューは一つ一つ丁寧に読んでいました。

最後は清水寺。
ここも10年ぶりくらいかも…前回来たのは、ご開帳のときだったような?


音羽の滝の水もチャレンジしたかったのですが、たくさんの人が並んでいて、時間制限のある私たちにはちょっと無理でした…。


ここは西国三十三か所の一つでもあるので、近日中にまたきちんとお参りしにくる予定です。

産寧坂などでお土産とかも変えてアンドリューも満足げでした。
なかなか来ることのない各所に行けて、しかも英語での解説を聞けて、ものすごくお得でした。
梅雨時にも関わらず、写真を見ていただければわかるように、とっても天気が良くて(その分暑かったけど)よかったです。
楽しかったです


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。