goo blog サービス終了のお知らせ 

さるぴおの作業日報

平凡な鉄オタ・アニオタの日々の活動記録

東海道の丸窓①

2009-10-25 | 鉄道模型
なんか10月になってからやけに忙しい今日この頃。1日1、2時間くらいは暇があるので加工は出来ますが、塗装はさすがに厳しいです。でもまぁ来週は無駄に6連休があるのでそこでキハ52は仕上げたいと思います。
てかいつの間にかHP開設から1年経ってたんですね。ぶっちゃけ自分、~hitとかHP開設~周年とかあまり興味ないんで…。まぁ次にこの話題があがるとしたら6ケタか2ケタの大台にいったときでしょう。
前置きはさておき、ここ約2週間ほどの進捗状況をば。




最近発売された(といっても4ヶ月も前ですが)113系阪和色を犬屋で入手。
どーやら、フライホイール搭載・電球色LED化・黒染車輪・PS16HG搭載の最新仕様かつ限定品らしいですが…




早速バラバラになってもらい




積んでいたモハユニット×3とキハ52の車外スピーカーと一緒に注文したサハとクハ×2(クハ411→クハ111化)を組んで…




合体! といってもまだ4両しか組めてないですけどw
てか415系0番台ってあまり詳しくないんだけど、クツヅリ太いタイプなのかーorz 1両は太いタイプだからいいけどもう1両は…。




3枚目の画像見ればわかるかもしれませんが、丸窓なのにシートピッチ拡大という訳のわからない仕様のこいつもちゃんと組みなおす予定。
要は大昔に知識もないのに2000番台サハの窓を丸窓にしただけのいわゆる黒歴史車輌ですw



金属キット9両(クハ×2+ユニット×3+サハ)+プラ2両(サロ×2)を果たして1動力で運転できるのだろうか。

最新の画像もっと見る