poplar +α

趣味、日々のことなど

音が違う

2017-10-30 | 日々

夜中から雨風がひどくてなんとなく寝不足の月曜日。
朝のゴミ出しの往復で懲りて
イタリア語講座へは徒歩5分の距離を車で行きました

午後から、土曜日にKitaraで買ってきたエリシュカのCD2枚を
ざっと流して聴いてみましたが、
同じKitaraでの録音なのに、録音のクリア度が違いすぎる(笑)
最初にブラームスを聴いたんですが、
1楽章最初のティンパニがすでにぼやんとしてて、ん?なんだこの音?と思ったのが
そのまま全曲音がぼわっと。(個人的感想です、念のため(笑))
生で聴いた演奏なので、なんとも残念な印象。
その後のチャイコフスキーはとてもクリアな音で迫力があり
こんなに違うものか、と驚きました。
それにしても、ぼやんとしてても札響の弦はキレイ。

そしてチャイコフスキーを聴きながら
エリシュカが来られないなら、札響がチェコまで行ったらいいのに~
チェコの人にも聴いてもらってきたらいいのに~
実現したいけどお金足りない、ってなら、ちょこっとなら寄付だってするよ!なんて
割と本気で思っていたのでした。


引き出しつきの箱

2017-10-29 | カルトナージュ

昨日は札響の前にカルトナージュでした。
引き出しつきの箱が出来上がりました。



写真がちょっと斜めになってしまいましたが。
例の、ラクダの正面顔がチャーミング(?)なリバティの布を使った箱です。
確か、East meets West とかいう布だったと思います。
箱部分と引き出し部分の柄合わせに手間取りましたが
まぁまぁうまくいったと思います。



中もグレーのリバティ。
外が派手なので中は地味目。
引き出しの取っ手と蓋の角2か所に金色のパーツを使いました。
写真にすると意外にも目立たないんですけど
実際見ると派手なので、
4隅全部に貼るのは断念しました。

そろそろ今年も来年のダイアリーノートを作る季節です。
布は、めずらしく結構前から決めてあります。
作るの楽しみ。


第604回札幌交響楽団定期演奏会

2017-10-28 | 演奏会のおぼえ書き

第604回札幌交響楽団定期演奏会

指揮 ラドミル・エリシュカ

スメタナ 歌劇「売られた花嫁」序曲
ドヴォルザーク チェコ組曲ニ長調

リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」

今日はとてもいいお天気で
中島公園の紅葉がとてもきれいでした。
イチョウの黄色が特にきれいだった~

今日の演奏会は、エリシュカの日本での最後の演奏会で、
ロビーにはエリシュカの写真展や、
エリシュカへの寄せ書きのための大きな布がありました。
2006年の札響との初共演から11年。
私は2010年からの、東京公演を除いた20回を聴いてきました。
聴き逃していた2010年以前の4回の演奏会のうち
3回分はCD化されているので後から聴いているんですが
最初の2006年の「シェエラザード」だけはCDになっていなくて
聴きたかったな~と常々思っていたのでした。
ようやく最後に聴けた「シェエラザード」は
ここへきても「え、そうなの?」「そうくる?」が満載の
中身の詰まった夢のようなシェエラザードでした。
出かける前に娘に「今日は泣いちゃうかも~」と言って出かけたのですが
正直曲聴くのに忙しくて泣いてる暇はなかった。

曲が終わり、すごい拍手とブラボーで何度も挨拶して、
ライトがついてオケが解散してもまだ半分くらいの人が残って拍手を続けていたら
エリシュカ戻ってきてまた挨拶してくれました。
そして客席に大きく両手を振ってくれたので、みんなで手を振り返してまた拍手して。
こんなことは初めてだけど、「ありがとうさようなら」ができてよかったです。
本当に、幸せな時間をありがとうございました。

昨日も今日も録音録画が入っていて
録音はNHK-FMで放送されるようです。
録画の方は記録のための録画ということですが
DVDとかになったらうれしいな~。
でもDVDになったら、見ながら今度こそ泣くかも。



取り付けできない

2017-10-18 | 日々

今日IHクッキングヒーターの取り換えをして
今回の水漏れ騒動は終わるはずだったんですが。

古いIHをはずして、新しいのを組み込んであれこれ調整して
コンセントかなにか差し込んで終わりのはずが
ソケットの形?サイズ?が合わないらしく
明日電気工事の人に来てもらって仕切り直し。
新旧同じメーカーなのに。
てか変えたら面倒かもしれないから、と思ってわざわざ同じにしたのに。
どうやら古いのが3口で新しいのが2口だから
その分ソケットサイズが小さい?のかも?って言ってたけど
担当さん曰く、「(旧型3口)から(新型2口)に交換、って発注のとき確認したのに~」
ん~、15年くらい前の古いやつだし
当時の社名と今の社名変わってるし(笑)
いろいろ仕方ないんだろうな~と思いながら
IHを使わずにできる晩御飯、調べ中。
ちょうど炊き込みに使える乾燥豆が届いたから豆の炊き込みご飯にするか

 


風情がない

2017-10-17 | 日々

今、夜9時45分過ぎ。
どうやら札幌も初雪が降ってるようです。
雨まじりでバラバラと、風情のない初雪です。
雷も鳴ってるし。

ようやくキッチンの水道の修理が終わりました。
フローリングの水の染みた部分もキレイになりました。
どうしても色は違ってしまうんだろうな、と思っていたら
まったく同じ色があったらしく
隠れてて日が当たってない部分と同じ色でした。
よくあったなぁ、とびっくりだ。
カランも無事に取り換えてもらって、
ひさしぶりに左右に動くわ!と言ったら
ハウスメーカーの人に「いつから動かなくなったんですか」ときかれ
「んー、4年目くらいかな?」と言ったらなんか謝られた(笑)
回らなくてもあんまり不自由なかったから
取り替えなかったんだけどね。






やるきがおきない

2017-10-08 | 日々

最近ニトリがホームセンター替わり。
フライパンも、キッチンの水切りカゴも、スリッパも、歯磨きコップまで
ニトリで調達。便利すぎる。
ずっと前から、ニトリの丸いラタンチェアが欲しいんだけど
置き場所は2階の吹き抜け横のスペースしかないのに
ずっと片付けをさぼっててなかなか実現しない。
来年にはなんとかいろいろ処分して吹き抜けから差し込むお日様にあたりながら
ラタンチェアで読書したい。(真夏を除く)

それにしてもかれこれ1か月以上不便な状態が続いているキッチン。
先日いい加減に日程決めてほしい、と担当者に電話したら
20日過ぎがご希望だと思っていたので、と言われたが
ひとっこともそんなこと言ってないから!
9月中に保険屋さんから振り込みもされてるし
めっちゃ不便なのにそんなわけないでしょうが…と激しく脱力したおかげで
キッチンの片側を大きく外すから片付けしなくちゃいけないのに
まったくやる気が起きないです。

 


のりとボンド

2017-10-05 | カルトナージュ

レターラックを製作中。



カルトナージュではいろんな接着剤を使うし、
人それぞれ好みがあると思うのですが、
私は圧倒的にのり多用の「のり派」です。
どうしても接着力が欲しいところにはボンド使いますが、
リバティのような薄い布を使うときは特に、
表に染みてこないのりの方が扱いやすいです。
ただ、写真のレターラックのようにある程度高さがあって
スペースが狭い部分の側面は、スティックのりはとても使いにくいです。
それでものりが使いたい私は、のりを糸で切ります。
糸切りようかんの要領で。
これを筆につけて塗ると、角まできれいにのりがぬれて、
塗りむらもなくなります。
最近このやり方がお気に入りで、スティックのりの側面に
糸をテープで取り付けてあります。
が、これで切ってるとようかんが食べたくなるのが困りものです