ポラポラ

続・・・オイラの独り言 ヽ( ̄(エ) ̄)ノ

人の助け方

2008-04-14 06:30:23 | Weblog
誰かを助けてあげたいときの
助ける方法の話を、ある人としたときの話

私は自分でいっぱいいっぱいの癖に
誰かに頼られたときに、引っ張りあげてあげれる
経済力なりエネルギーなり強さを
持てる人間になりたいんだと話した

それをしてあげることで
その人が自分で這い上がるチャンスを奪う危険性がありはしないかなかな?
そんな意見をいただいた

ふむ

おぼれてパニックに陥っているのであれば
有無を言わさず陸から引っ張りあげる救助法よりも
まずはその状況を理解させる行為や
水から上がるために足りない力だけ貸すべきだと
背中を押すとか、アシストするとか
そのくらいの心持ちで居るほうが
相手のためでもあるのだと

救助するために自分が使う労力やエネルギーも
最小限にしないと自分も落っこちてしまいはしなか・・・

だったら着けておくべき力とは
一緒に水に入れるエネルギーや技術や能力を維持しておくこと
自分も一緒に水に入って後ろから押してあげるほうが
少ない力で助けることが出来る
その後自分で自分が水から陸に上がれる
余力があることが前提な訳だから・・・

ふむぅ
なるほどと思った

圧倒的な力を持ちたいと
自分の理想のハードルをあげるから
ゴールが遠くなる

少~し、今の自分が頑張れば
そのくらいの無理は出来るかも
その出来る範囲で助けれる状況があるのなら
喜んで助けようってことなんだろうな

なんだかその人は
私よりもよっぽど現実的な気がした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃいなw

2008-04-14 06:00:25 | Weblog
焦ってしまう

小さなことが気になって
諦めがつかない

いっそのこと
小さなことが気になるなら
投げてしまいたい衝動に駆られる


どこへ行きたいんだろうな


飲むべきではない
休肝日を儲けないと、しっぺ返しは自分に帰ってくる
肝臓が悲鳴を上げているではないか
でも酔ったほうが楽だな

日々の会話の一言一言が
命取りになるような精神状態は
精神衛生上よろしくない

これは税金なのだろう
そうに違いない

研ぎ澄まされた感覚は
安眠を奪い
熱いものはさらに熱く
冷たいものはさらに冷たく感じる


B型の人に失礼だが
B型の人がうらやましい

周囲の人が困るほど
もっとわがままに自己中にマイペースになれたらいいな

でもいかんせん
絵に描いたA型人間だ

あぁ(ノ∀`)いらいらするんだよw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざわざわ

2008-04-14 05:53:33 | Weblog
なんだろな
ざわざわする
落ち着かない

吐くのちょっとつまんないw
・・・つまんないって言うよりは苦痛だ。。(o_ _)o

連日のハードな飲みのせいだろうか
起きたら肝臓ダルかったからだろうか
胃とかわき腹が痛いのだ

内臓の調子がおそらく最悪(-公-;)

吐くときって言うのは腹筋を使う
筋トレで腹筋のメニューは無いのに
うっすら6つに割れるほど腹筋は鍛われるものなのだ

かなりの力が入るらしい
全力疾走に近い疲労が襲うはずだと
信頼できるお医者様も言っていた

確かにマラソンの後の疲労感に近い
ランナーズハイのような
しんどさを緩和する脳内モルヒネ?みたいなものが
体を包み込む感覚はある


とりあえず
胃薬飲んどくかε-(ーдー)ハァ

心がざわざわするので
しんどい体に鞭打って
過食を繰り返した

この先
この状態がどんだけ続いていくんだろう

おそらく私は幸せで
実感もすごくある

だけど、思い通りになりにくいことも
痛いほど分かっている
税金みたいなもんだろうか

楽しいや幸せ感には
高い代償がつきものだ

守られること
続けること
それは、ある程度の規制が付きまとう

等身大で生きたい

私は恵まれているといえると思う反面
いつまで続くのかとか
そんな不安が生まれるものだ

強くならなければ・・・
きっと体調が万全ではないからだ(*。。)ウン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする