看護の日のイベントが
滋賀県内で開催される中のひとつ
平成25年5月8日~平成25年5月13日に
滋賀医科大学付属病院で開催されます
されるということで
滋賀医科大学付属病院の患者サロン「ゆらり」も
患者の作品展示を併設させていただくことになりました
その準備に、今日行ってきました
ン十年前
の学生時代の文化祭のようなノリです

【掲載写真削除】(詳細は下段のお詫びをごらんください)
テレビや新聞社の取材も複数も来られ

病院のスタッフのみなさんも
同じように笑顔で準備をお手伝いくださり

準備もみんなの笑顔でいっぱいで終え
【スタッフ、病院の方々の記念撮影写真掲載しておりました】
↓
『お詫び』
作品展の準備に関わってくださった方々と
お顔の部分イラストで隠した記念撮影の写真を掲載していましたが
写真をみて気分を害された方がありました
私としては、モザイクよりイラストの方が良いと
充分配慮したつもりでした。
「お面をつけられて、消されている」と感じられたようです
どんなに配慮しても
私にとって、大切な写真であっても
ご気分を悪くされたことは事実ですから・・・
私の身近にいらっしゃる方だと思いますが
どなたかわからないので
直接お詫びすることができません
掲載した写真を削除し
ブログからのお詫びとさせていただきます
申し訳ありませんでした
患者サロン参加者の方からの
手作りのお菓子いただき

かんぱぁ~い

作品展の詳しい内容は、また明日ね
明日5月8日(水) NHK18:10からの『おうみ発610』 でもちょこっと放送されます
励みになるので、ポチっ!っとね

もうひとつのブログ『末期がんだけど、結構生きてる、嵐大好きうるうるママ』もよろしく!
録画ボタンぼちっと!
今、観ましたー!
うるママもバッチリ映ってましたねぇU+2661
インタビューひとつひとつに、
作品紹介に記されてる言葉に、
うん!うん!と頷いたり、涙がでたり...
そして改めて、前を向いていくねん☆って思えました。
ありがとっU+2661U+2661U+2661
今日の毎日新聞の地方面にも載ってましたね
うるママさんのことも♪
週末の土曜日に
見に行ってみようと思ってます
市民病院でも
がん患者さんのサロンってあるといいのになぁ・・・って思います
お手伝いしながら、元気をもらえていきますね。
がんばっていこうね。
春馬せんせ~にも連絡したよ~~ん。
どこの病院でも、患者サロンがあるといいですが、やはり世話人の養成と病院の協力とが大切なので、時間がかかるのかなぁ~
クローバーさんのように「患者サロンあるといいな」っていう声を届けてくださるのもすごく大切です。