ポレポレ隊が行く! 

ようこそポレポレワールドへ!
家族で歩いた山の報告です。
  ◆ポレポレとはスワヒリ語で 「ゆっくり」 の意。

▲恐るべし! 蓼科山 <中編>

2007-05-29 09:00:00 | ▲2007年山行報告

 

            ~<前編> からのつづき~

 

岩ゴロゴロの急登をハーハー言いながら登ります。 

 

 

 

 

 

 

弱足隊員の息遣いが余りにも激しいので 隊長が

「ママ大丈夫?」 と何度か声をかけてくれました。

「平気、平気。 いつものことだから。(^_^;)」

 

 

 

 

 

 

所々に雪が見え始めたと思ったら 左前方に何やら屋根らしきものが・・・

もしや 蓼科山荘? 

 

 

 

 

 

 

おおっ! やっぱり!

将軍平に到着しました~!!   

ここで3つの登山道が合流します。

大河原からの2本と 七合目からのコース。

ここから頂上へは一本道。

 

 

 

 

 

蓼科山荘。 

なんかいかにも 「山小屋です!」 っていう雰囲気。

あるいは昔の小学校みたい。

建物の前に 「貸しアイゼン 500円」 という文字発見・・・・・

ってことは・・・・・・

ちょっと不安になる弱足。 

 

 

 

 

 

 

ワオッ・・・・やっぱり出た!

こんなに雪が・・・ 

 

 

 

 

 

 

ずっと頂上までこんななのかな・・・

しかもかなりの急登!

ますます不安になる弱足隊員。 

 

 

 

 

 

 

はい、ここで弱足隊員はアイゼンをつけます。

お守り用の軽アイゼンだけど ないより全然安心感がありますから。

隊長と副隊長はアイゼンなしで進むそうです。 

 

 

 

 

 

 

かなりの量だね・・・・

でもアイゼンをつけてるってだけで 気持ちは全然違う。 

 

 

 

 

 

 

弱足さん用にザイルもあって かなり助かりました。 

エッチラ、オッチラ・・・

 

 

 

 

 

しかし歩きやすいんだか 歩きにくいんだかようわからん。

あんまり足を上げなくて済む分、岩よりやっぱりいいかなぁ。 

 

 

 

 


 

 

うーん、ガスってるねぇ。

本当ならもっとすごい景色だろうに・・・。 

ちょっと・・・いや かなり残念。

 

 

 

 

 

 

岩と雪のコラボ。

 

 

 

 

 

 

それにしても空いてるよねー。

大河原から出発して将軍平までは一人も会わなかった。

その先だって人を見かけたのはほんの数人だもんね。

でも良かった。 こういう道で人が大勢いると 焦っちゃうから。 

 

 

 

 

 

 

あとちょっとの雰囲気。

がんばろー! オーッ!! 

 

 

 

 

 

 

ここで滑ったら下までいっちゃうね・・・・

気をつけて渡ろう。 

 

 

 

 

 

 

あと少し! 

 

 

 

 

 

 

ふぅ・・・やっとここまで登ってきたよ。

・・・・でも・・・・帰りもこの道・・・・通るんだよね・・・・・(怖) 

 

 

 

 

 

 

ほぼ到着。

 

 

 

 

 

 

蓼科山頂ヒュッテです!

天祥寺原から見えた場所にとうとう着いたんだね!

よく頑張った!

バッジはここで買いました。

 

 

 

 

 

 

頂上はこちら・・・・・・了解!

 


 

 

 

 

おおっ! サイトで見た風景と一緒だー!

いったいどこが本当の頂上なの?

 

 

 

 

 

 

どこなの?

 

 

 

 

 

 

ここなの?

 

 

 

 

 

 

ここでした。

到着です。 蓼科山2530m! やったー!!

・・・・それにしても寒い・・・・ 寒すぎる・・・・

風も強いし・・・・ ((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル

 

 

 

 

 

 

南八ッが・・・・

でも思ったほどはっきり見えない。

快晴の中での素晴らしい眺望を期待してたけど 

うーん・・・・それほどじゃなかった。

ま、こればっかりは仕方あるまい。

これだけ見えれば十分って思わないとね。

 

 

 

 

 

 

ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ  ビロ~~~~~~~~~~~~~ン!!!

それにしても広い頂上。

でも・・・でも・・・・ちょっと予想してたのとは違うぞ。

岩がゴロゴロでも もっと小さい砂利みたいなのがいっぱいあるのかと・・・・

頂上でスキップしたりして あっちこっち駈けずり回ろうと思ってたのに

とんでもない!!!

ここでスキップしたら 間違いなく複雑骨折だ。

こんなに大きな岩がゴロゴロしてたのかー。

ほんのちょっと移動するにも大騒ぎ。

しかも寒い。 どっかに座りたい。

ごはんの場所を確保しなければ・・・

でも平なところがなかなか見つからない。

どうする~!?!?!?  

 

 

 

 

 

 

そんな時は景色を見て気を紛らわす。

うっすらと八ヶ岳。

硫黄も見えるね・・・・・・・硫黄・・・・・

去年はポレポレ隊を受け入れてくれなかった硫黄ですが・・・・・ 

フフ・・・待っててちょんまげ。

 

 

 

 

さーてと・・・・・

時間は早めだけど 4時半までに家に帰るってことは

どんなに遅くても1時半には駐車場を出ないといけません。

さっさとごはん食べちゃおう!

なんとか平っぽい場所を確保し、寒さと風と戦いながらごはんの準備に入りました。

 

 

今日の山ごはんは サンドウィッチ と つけ麺だー!

つけ麺は初めての試み。

でも・・・・・寒くて普通のラーメンの方がよかったね。

あっという間にどんどん冷たくなって こりゃたまらない一品ですな。 ( ̄_ ̄ i)タラー

 

 

 

 

 

 

しかも今日も持ってきてました!

題して 『岩とスイカ』

隊長も副隊長も 「いらない」 って・・・。

カル2さん、おひとついかがですか~?(笑)

いくらスイカ大好きな私でも この寒さの中でのスイカはかなり辛いものがありました・・・・。

スイカといえば・・・・

モンちゃん、元気にしてるかなぁ・・・・・

 

 

 

 

 

 

弱足隊員が鼻水たらしながらスイカと格闘してる間に

隊長は ちょっとお散歩。

いや、本当なら副隊長も弱足隊員も360度の展望を確認しに

あっちこっち歩き回りたかったけど

寒さと 岩の大きさにめげました。

もういいです。 隊長の報告を受ければそれで満足です。 

 

 

              <後編> へ続く・・・・

 

 



最新の画像もっと見る