
昨日もお伝えしたが、昨日の午後石川県のKさんJZX100が来店された。
「アクセルを踏み込むと、パトカーのサイレンのような音がして、ブーストも掛からない」・・・との事だ。
Kさんは最近、ATからMTに乗せ替えをして、パワーFCなどでブーストアップも行ったのだが、距離が13万キロ走っているので、タービンブローと診断した。
急遽入院したが、本日、サクション回りを外して、ブレードのガタ等を調べてみた。
横軸も縦軸も多少のガタは感じるものの、タービンブローとは言い切れない。
取り合えず、タービンを外して、エクステンションも外してみると、やはりEX側のブレードが欠けており、タービンブロー寸前だった。
今回は、トラスト製のアクチェータータービンに交換する予定だったので、ジェンキンス小門に注文のTELをしたが、
「済みません、廃盤で商品がありません。」との事だ。
「おいおい、昨日聞いた時は、在庫あると思います。」って言ったくせに・・・
ジェンキンスにやられた!
仕方無いので、HKSにGT2835プロSの在庫を聞くと、これも在庫無しだ。
GT3037プロSだと在庫があるそうなので、仕方なくGT3037プロSに変更する事にした。
さて、今日から6月に突入だ・・・だんだん暑くなり、夏の暑さに弱いWEB担当からすると非常に嫌な季節だ。
「アクセルを踏み込むと、パトカーのサイレンのような音がして、ブーストも掛からない」・・・との事だ。
Kさんは最近、ATからMTに乗せ替えをして、パワーFCなどでブーストアップも行ったのだが、距離が13万キロ走っているので、タービンブローと診断した。
急遽入院したが、本日、サクション回りを外して、ブレードのガタ等を調べてみた。
横軸も縦軸も多少のガタは感じるものの、タービンブローとは言い切れない。
取り合えず、タービンを外して、エクステンションも外してみると、やはりEX側のブレードが欠けており、タービンブロー寸前だった。
今回は、トラスト製のアクチェータータービンに交換する予定だったので、ジェンキンス小門に注文のTELをしたが、
「済みません、廃盤で商品がありません。」との事だ。
「おいおい、昨日聞いた時は、在庫あると思います。」って言ったくせに・・・
ジェンキンスにやられた!
仕方無いので、HKSにGT2835プロSの在庫を聞くと、これも在庫無しだ。
GT3037プロSだと在庫があるそうなので、仕方なくGT3037プロSに変更する事にした。
さて、今日から6月に突入だ・・・だんだん暑くなり、夏の暑さに弱いWEB担当からすると非常に嫌な季節だ。