橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

一輪車のタイヤ交換

2022-12-01 | なにげない日常

我が家の一輪車
錆だらけだけど、母の家庭菜園作業やゴミ出しなどにけっこう活躍しています。

数日前、タイヤがパンクしました。

困ったことに、近所の自転車店は数年前に閉店しています。
「出張修理をしてくれる自転車店に依頼しようかな」なんて悩んでいると、近所に暮らす叔母が通りかかり、「ホームセンターでタイヤを買ってきて交換するだけだよ。」とのこと。

ネットで調べてみると一輪車のパンクの修理はできるが、手間的にもコスト的にも取り替えた方が手っ取り早いみたいです。

さっそく、ホームセンターへ行ってみました。


空気入りの替えタイヤ




ノーパンクのタイヤは少々高いようです。
また、ノーパンクタイヤの方が重く感じるようなので、主に老人が使う我が家はいままでどうり空気入りタイヤを購入しました。


替えタイヤには車軸もついてきました。

ホイールは、ハンマートン塗装とよばれるもので、シリコンの添加剤による塗料のハジキを利用したものだそうで、錆や傷に強いそうです。
(ちなみにハンマーでたたき出したような見た目なのが名の由来です。)

さて、交換作業です。
まずは、一輪車をひっくり返します。


車軸のナットを緩めます。


さび付いているので不安でしたが、簡単に緩めて取り外すことができました。


車軸を車輪に取り付けます。


一輪車にタイヤをセットし、ナットを締めます。


キャップを取り付けます。



空気を入れて作業完了です。
タイヤが小さいのですぐに規定圧に達しました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタッドレスタイヤ買い換え | トップ | 一輪車のタイヤ交換・後日談 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T2)
2022-12-02 03:57:51
すご~い♪
三号機???
はんまーとん塗装って初めて聞きました♪
3号機 (橋吉)
2022-12-02 06:00:27
>T2さんおはようございます
そう!3号機です。
退職後は一番活躍すると思われます。

ハンマートン塗装は初めてです。
袋から車輪を出したときには、「錆びている?」「手抜き塗装?」と思っちゃいました。

コメントを投稿

なにげない日常」カテゴリの最新記事