ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

秋田で配られたLGBTに関する怪しいチラシ

2020-10-13 02:30:58 | Weblog



秋田市でこのようなチラシがポスティングされたのだとか。
秋田のLGBTはギョッとしただろうし、こんなものが近所の各戸に配られたと想像すると相当怖い、気持ち悪い。

家族のあり方と子供の未来を考える秋田市民の会という団体が配っているようで
ネットでチラシの文言をあてて検索すると、こんなページがすぐ見つかりました。

私たちは「同性婚 合法化」に断固反対します | 同性結婚 反対意見・・・
https://www.ifvoc.org/threat/douseikon/

なぜ秋田なのかと調べてみると、今年の9月にこのような記事が出ていました。

■同性パートナー制度の導入提案 秋田市「研究進める」
https://www.sakigake.jp/news/article/20200911AK0021/

秋田市が自治体同性パートナー制度を検討しているという話をきっかけにバックラッシュが起きているようです。

もし、松山や愛媛で同じような動きが自治体にあったなら、こんなチラシが配られるのかと思うとぞっとします。
近所の人が見たら、同僚が見たら、親や親せきが見たら(嗚呼)

LGBTを貶め、社会の不安を煽るチラシが市内に各戸配布。こんなの嫌だ。
多くの当事者は隠れた立場ですから、本当に堪りません。

自治体による同性パートナー制度ですが、
こんな過激な反作用に毅然と対抗したり耐えてまで勝ち取ることに意味がある!ような制度じゃありません。

かねがね言ってきてますし、書いてきていますが、
愛媛で自治体による同性パートナー制度がもし検討されるようなことがあれば、地元の当事者団体として反対しなくてはならなくなります。
LGBTのための制度に見えるものを、LGBTの団体が反対するなんてどうなるやら。
そんなことにエネルギーをかけたくもありません・・

虹力(にじから)スペースでも、ホヤケン!の特集でも自治体パートナーシップ制度について議論したり研究してきました。

良くある勘違いなのが、この制度によってその自治体では同性婚ができるようになると思われている点。
当事者でもそう思っている人がいるのですから困ります。同性婚や本来のパートナー制度とも全く違う制度です。

同性カップルの二人の関係を法的に守ってもらえるものではありません。

何ができるかと言えば、つきつめれば、その制度を導入した市の市営住宅に入れるくらい。
市役所の宣誓書提出時に、担当者から「おめでとうございます」とは言ってもらえることくらいでしょうか。
世間や家族の見方が変わるかは当然ながら「?」です。

これを進めている活動家は、国での同性婚を目指す為、この制度を自治体に広げていると言っています。
だからこのチラシを配る団体にとっては当然の対抗手段ということなのでしょう。

穏やかな地方ではきついなあ。
こんなことにならないよう、自治体も短絡に答えないでほしい。

今週も虹力(にじから)スペースでは自治体パートナーシップ制度の話題をします。
皆さんのご意見を聞かせてください。

愛媛でもぜひ導入してほしい!私たち第一号カップルになりない!と言う方が、もしいらっしゃるならば、
どうしてそう思うのか話に来てほしいです。
利用したい人が喜ぶからでは、当事者全体への影響が大きすぎます。

このことを特集している冊子ホヤケン!28号は現在各所で配布中。
虹力(にじから)スペースにもたくさんありますので読んで考えてみてください。

話に上がれば、その街では否応なく騒ぎになるのは間違いありません。
付き合う相手がいないとしても、巻き込まれる話と思います。
LGBTみんなで考えておかねばならないでしょう。





えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(同性愛や性別違和、LGBTQ+かな?という皆さんや支援者の方が気兼ねなく過ごしてもらえる場です)

虹力(にじから)スペースでも相談など受けています。
土日を中心に開けていますので気軽におこしください。
松山市内、詳しくは上記URL

※新型コロナウイルス感染対策のご協力をお願いします。
・マスクの着用(特におしゃべりするとき)
・手指消毒の徹底
スペースのあちこちにアルコール消毒液を置いていますので入館時やトイレ利用後など逐次利用ください。
・ソーシャルディスタンス
・換気の徹底
(基本的に窓を開け放っています。寒い方は服を着てください。)


運営 レインボープライド愛媛 
http://rainbowpride-ehime.org/

開館予定日 
 
10月12日(月)14:00~17:30  来客アリ
10月17日(土)14:00~18:00  自治体パートナー制度の是非を語ろう 足立区が滅びる!も
10月18日(日)14:00~18:00   オープンDAY!(LGBTでない人も気軽にお越しくださいDAY)
10月24日(土)14:00~18:00  自治体パートナー制度の是非を語ろう 足立区が滅びる!も
10月25日(日)14:00~18:00  LGBTティーサロン「怪しいビジネスとLGBT]

イベント設定のない通常開館日には集まったみんなでお茶飲み話をしています。
お気軽にお越しください。

正確な開館情報はサイトのカレンダーをチェック
http://rainbowpride-ehime.org/shisetsu/
(利用にあたってスペースの運営維持のためにカンパご協力をお願いします)

~イベントのお知らせ~

●自治体パートナー制度の是非を語ろう 足立区が滅びる話も!
10月17日(土)14:00~18:00(時間内逐次話題)
この日はLGBT当事者の皆さんからのご意見をお聞きします。
スペース利用カンパ(300円以上)お願いします。

●虹力(にじから)スペース オープンDAY
10月18日(日)14:30~17:00
LGBT当事者でない方も遊びに来てください
LGBTのこと何でも聞いてくださ~い、お話ししましょう!
参加費500円以上のカンパ
一緒に参加OKのLGBTのみんなは300円以上のカンパ

●れいんぼ~ティーサロン(LGBT交流会)
「LGBTに近づく怪しいビジネスって何?」
若いLGBTを中心に怪しいビジネスに巻き込まれる事例が!
事前に知って注意しておこう。その他にも当事者同士だから語れる話。
LGBTかな?と思う人でOK 当事者向け交流会、年齢関係なし
参加費500円以上のカンパ(カレッジ参加者は300円以上)

●えひめLGBTカレッジ
11月8日(日)14:00~18:00
学生や若いLGBTのみんなで交流会(10代20代あたり)
中高校生も、専門学校生もOK!学生でない若者も来てます! 
ウイルス対策をみんなで協力しあって開催しています。
参加費300円以上のカンパ

●カレジジイ会
11月8日(日)14:00~18:00
カレッジに対抗してカレジジイ会
若者たちを見守りながら脇でおじさんおばさんだけで悪態会!?
参加費300円以上のカンパ

●愛媛県弁護士会の皆さんとの交流会
2021年2月13日(土)14:30~16:30
地元の弁護士の皆さんがやってきます。LGBTの話を一緒にしよう!
参加費500円以上のカンパ



~レインボープライド愛媛 寄付のお願い~

「10万円給付」でレインボープライド愛媛を助けてください
https://ameblo.jp/gay-ryman/entry-12602750133.html

3月末(去年度)の活動資金を支えるサポーターが大幅に減少してしまいました。
新型コロナウイルスの影響もあってか、支援がほとんど無く困っています。
ぜひレインボープライド愛媛への寄付をお願いします。
1口5000円~何口でも ご工面くださいませんでしょうか!
https://rainbowpride-ehime.org/supporter/index.html
ご支援をいただいた方には、レインボープライド愛媛発行冊子「ホヤケン!」を1年3号分を送付いたします。
今年度、新規サポーター50人を目指してお声がけしています。どうかよろしくお願いします。

「10万円給付」大丈夫な方はぜひ寄付してほしい!
https://ameblo.jp/gay-ryman/entry-12591243384.html
愛媛でのLGBT活動を支える新規50人募集!
https://ameblo.jp/gay-ryman/entry-12608894894.html

【お振込先】
伊予銀行 本店営業部 (普通)4571954
レインボープライド愛媛 あて 

ゆうちょ銀行 618(ロクイチハチ)店 (普通)2245771 記号 16110 番号 22457711
レインボープライド愛媛 あて

振込の場合は、必ずメールかHPのフォームでご連絡ください。
ホヤケン!をご希望の送付先にお送りします。
振込だけでなく、もちろん虹力(にじから)スペースでも受付ています。

レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
rainbowpride777@gmail.com









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛媛弁護士会の皆さんとLGBT... | トップ | LGBT差別を禁じる法律の制定... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事