*太陽の子歳事記*

てぃだぬふぁさいじき・・YOKOが愛する音楽、沖縄、日々の生活

お引っ越し。

2006-11-24 22:50:19 | お知らせ・その他
長いことgooBlogにはお世話になりましたが、
今回*太陽の子歳事記*はお引っ越しすることにしました。

このBlogを始めてから色々な人たちと交信することができて、
すごく楽しかったです。
ご訪問いただいたみなさま、ありがとうございました。


・・・気が向いたら引っ越し先 *太陽の子歳事記* その2 にも
遊びにきていただけるとうれしいです。

今後ともどうぞよろしゅうに。







泣き笑え。

2006-11-16 20:05:12 | 今日の一曲
 ♪笹川美和「笑」


最近好きなアーティストで、iPodでよく聴いている。

  笑ひ笑へ なき笑へ~

って曲なんだけど、
声というか曲のスケールが大きくて
真っ青な空を見上げながら聴いていると
ちょっと涙がでそうになって
でも自然と笑顔になってる。

  他には何も学ばずとよい
  太陽の子になればよい


太陽の子・・・になりたいものだなぁ。


この曲と「止めないで」「美しい影」も
かなりお気に入りで、ぐぐっときます



 笹川美和 official website http://www.avexnet.or.jp/sasagawa/




ジェネレーションギャップ。

2006-10-25 17:09:44 | てぃだぬふぁ日記
日々若作りな格好をして、歳を暴露すると

「ええ~?見えないですね~!」

などと驚かれる自分ではあるが(笑)、
もうしっかりおばはんである。
もう既に二人も甥っ子がいるんだから当たり前のおばはんなのだが、
最近それを自覚することが増えてきた。


新しい職場の先輩達と話をしていた時の事。
先輩達といってもみんな20代半ばから後半なので、
自分より10歳くらい年下になる。

上野動物園のパンダの話題になって、

 「今ってパンダは何頭いるの?」

 「知らなーい。そもそもパンダいるのかな?」

 「何かウェイウェイとかいたよね?」

 「あ、なんかそんな名前のいたっけか?」

私「ランランとカンカンっていましたよねー。」

「ええ?知らな~~い!(笑)」

みんなが一斉に驚いたので、こっちが驚いた!
なんですとっ!?
ランランとカンカンを知らない!?

うそでしょ?パンダっちゅうたらランラン&カンカンやないか!
ものすごいショック。


美容院で20代後半の美容師さんと会話していた時の事。
ウィンタースポーツの話になって、
その美容師さんは今年もスノボに行くと言ってた。

 「関西の人たちってどの辺に行くんですか?」

私「兵庫県とか滋賀県の山に行くのかなぁ。
  あ、でも泊まりがけで長野とか岐阜とかの信州の方行ったり。
  学生の頃、野沢温泉とかにみんなでスキー行ったよ~。」


 「え、大学生でスキーですか?
  もしかしてそういう世代ですか?(笑)
  僕、スキーってやったことないですよ~。」

・・・・。

『そういう世代』ってなんぞやっ!?
確かに自分が学生の頃は、まだスノボは流行ってなかったが・・。
ものすごいジェネレーションギャップ・・。


しかもカラーをお願いしたら。

私「最近、白髪が目立つような気がするんですけど。
  カラーだと白髪ってうまく染まらないんですよね?」


 「あ、白髪染めブレンドしときましたから。
  大丈夫ですよv
  前回来られた時よりだいぶ白髪増えてますよね~。」

なぬっ!?白髪染め!?
知らぬ間に白髪染めされてた私・・。

やっぱり確実に歳を取ってるんだと感じる今日この頃なのでした・・・。





顎関節症治療。一旦終了。

2006-10-22 13:38:01 | 歯列矯正奮闘記
最近、本当によく風邪を引いてしまう。
先週からずっと具合悪くて未だに咳が止まらない。
忙しいからか、抵抗力が落ちてるからか、歳のせいか・・。

でも体調はあまり良くないが、顎の調子はすごくいい。
このところ痛みも全然無いし口もかなり開く。
そういえば、アイドルの松浦亜弥さんが
顎関節症でコンサートを中止したとか
ニュースがあったように思うんだけど、
歌を歌う人にとってはツライだろうなあと
その辛さが解るだけに本気で同情してしまう。
自分も症状が重い時は、家で歌を歌おうとして
痛くて断念した覚えがある(笑)。
別に家で大声で歌を歌う必要なんて無いんだけど、
どうしても歌いたかったのに。無念だった。


先日、久しぶりに口腔外科で診てもらった。

「調子はどうですか?変わらない?」

「いや、かなりイイです。もうほとんど痛みがないし。
 関節の音はまだ鳴りますけど。」

「大きく口開けてみて。・・・(ぽきっ!)
 あ、すごいいい音鳴ったね、今(笑)。」

で、音が鳴りにくい口の開け方を教えてもらって、
練習するように言われた。
下顎を前に出してからゆっくり開けると音が鳴らないので、
顎にその動きを覚えさせるといいそうだ。

開口は36mmになっていたので、思わず拍手。
指が縦に三本入る位まで開くようになった。

「よし、これで完治した?かな?」

「・・・・。え?
 それは私が決めてもいいことなんですかね?(笑)
 先生が判断してくれることなんじゃ・・?」

「(笑)ごめん、ごめん。
 まあ正確には顎関節症って完治とは言えないんだけど。
 でも今は症状が治まってる状態なんで、
 一度今やってる治療を全部止めてみようか。」

今やってる治療は、レーザー治療とスプリント。
レーザーは2週間に1度ペースで麻酔科で受けていて、
スプリントは就寝時や痛みが出た時に装着している。
柳下先生の考えでは、これらの治療をストップしてみて、
普通の生活をした上で症状が出なければベストだというコト。

結局、麻酔科の石井先生にも相談して、
レーザー治療も今月いっぱいで止めてみることになった。


なんか素晴らしくないですか?
治療を始めて約9ヶ月。
完治はしないと言われ、痛いし口は開かないし、
もうダメなんだろうなぁと諦めていた時期もあったけど、
こうして徐々に回復してきて。
やっぱりちゃんとした病院でいい先生に治療を受ければ
それなりに良くなるっていう事だ。
顎関節症で悩んでる人も多くいると思うけど、
自分に合った治療がきっとあるはずなので、
諦めずに頑張れば必ずよくなるはず!
と経験者のYOKOは思ったのでした。

今度ビッグマック食べてみよう。



素敵な人々。

2006-09-23 14:47:46 | てぃだぬふぁ日記
先日、駅のホームで見かけた面白い格好の人達。

自分ちの最寄り駅で見かけたのは

マジで完璧なパンクス!

真っ赤な髪の毛がカンッペキにとさか頭になっていた。
高さ30cmくらいの美しい扇状に広がったモヒカン頭。

「ステキ・・!」(笑)

思わず呟いてしまうほど。

イメージとしては、GASPのショージみたいな頭で格好はイサミ。
(例えが古過ぎる上にマニアックすぎるっちゅうねん!
 分かる人しか分からんな。)
当然鋲付きの黒の革ジャンだった。
これから都内にGIGに出掛けるのだろうか・・。
(またこの言葉も古過ぎる気がするが。)


それから御茶ノ水駅で見かけたのは、

真っ白なタンクトップを来たマッチョ三人組!

しかも二人は白人の男性で一人は日本人。
三人とも短髪でピッチリしたボトムで
肩の筋肉がもりもりしていてカンペキ!(笑)
一体どういうご関係なのですか?と
聞きたくなるような三人同じスタイル。
(関係は聞くまでもないかも知れないが。)

とにかく、自分的にどちらも結構ツボだったので、
電車の中、一人でニヤニヤしてしまった。


関係ないけどその日は水道橋駅が
ものすごい混雑していて、一体何事かと思ったら
東京ドームでMADONNAのコンサートがある日だった。
マドンナといえば確か48歳。
彼女も色んな意味で凄過ぎる!

いや~、時代を超えて昔から変わらぬスタイルってあるんだな、
と感じた一日であった・・・。



復活。

2006-09-21 15:58:35 | てぃだぬふぁ日記
みなさま、本当に永らくご無沙汰してしまいました。

8月のお盆明けから新しい仕事を始め、
今までの仕事も引き続き掛け持ちで働いているもので、
週1日ほどしか休みが無く、慣れない事をやってるので
毎日ぐったりで家に帰って寝るだけ!みたいな日々。。。
PCを立ち上げる元気もなかった訳で・・

やっと最近落ち着いてきて
少し気持ちに余裕が出てきたので、
こうしてPCの前に座っている次第であります。

結局今年の夏はなにも、ホンマになぁ~んにも
夏らしい遊びができなかった
でも来月は『琉球フェスティバル '06 in 日比谷野外音楽堂』に参戦予定だ!
久々に沖縄の風を感じて来ようではないか!

新しい仕事は、なんだかんだ言って結構好きだ。
ただの病院の受付なので、
せっかく勉強した医療事務なんか
全く活かせていないのだが、
それでも色んな患者さんがいたりして、
普段お年寄りとかと接する機会がないので、
色々感じる事や人間の生き方について考える事が多く、
なかなか自分には向いているのではないかと思う。

・・でも行く度に失敗ばかりして、
自分より10歳以上年下の先輩達に怒られてる毎日。。。

 え~ん、ごめんなさい・・

歳取ると仕事の覚えも遅くなるんだよぅ・・。

来月はもう少し勤務日数も減らす予定なので、
遊びに飲みに誘ってくれてるみなさま、
どうか見捨てないでまた誘ってくださいな




草津、奥飛騨、乗鞍の旅♪

2006-08-12 15:06:42 | てぃだぬふぁ日記
やっと決まりました!お仕事!転職成功!
来週から大学病院で働くことに!
今年初めから医療事務の講座に通い4月に試験に合格して、
ぼちぼち医療関係の仕事探しをしていたのだが、
ようやく希望の職に就くことができた。
これでやっと落ち着いて生活を送れそう。かな。


さて、先週は家族で温泉旅行に行ってきた。
自分の両親と妹、甥っ子の5人で草津温泉へ。
YOKOは埼玉から列車とバスで現地到着。
両親らは京都から車で長時間ドライブ。

草津温泉は初めて行ったのだが、
雰囲気がむかしからの温泉街~って感じで楽しかった。
温泉街の真ん中に湯畑があって、熱湯が湧き出ている。
そこから各施設に流されているそうだ。







お湯は酸性泉で入ると肌がすべすべな感じになる。
外湯も何件か回って身体汗だく状態。
夜はお祭りをやっていて花火も見る事ができた。

次の日は車で白根山に行った。
途中、甥っ子がロープウェイに乗りたいと言って
聞かないので自分と妹の三人はロープウェイで登ったり。



山の上には弓池があり、
噴火口には温泉?の溜まった湯釜があった。
湯釜はなんかすごい不思議な色だった。





その後、奥飛騨温泉郷の栃尾温泉で宿泊。
栃尾温泉では宿のお風呂でお湯を満喫。

翌日は妹のダンナも合流して
6人で新穂高ロープウェイに乗り山頂へ。
ものすごく天気が良かったので、
周りの槍ヶ岳や焼岳等がキレイに見えた。





その後は乗鞍高原へ移動。
YOKOのダンナもここで合流して信州そばを食べに行った。
昨年も宿泊したペンション『ミズシロ』でのんびり。
近くの温泉施設『湯けむり館』でまた温泉三昧。
夜は宿の奥さんらと飲み、翌日はまたも二日酔い状態(笑)。
頭痛と吐き気を抑えながら
『いがやレクリエーションランド』で
マレットゴルフをしたりウサギと遊んだり・・。





最後は体力的にグダグダになったが(笑)
のんびりほっこり避暑地旅行を楽しんだのだった。
また来年も行きたいな。



お・ん・せ・ん~♪

2006-08-03 10:36:12 | お知らせ・その他
今日から三泊四日で家族旅行に行ってきます。
行き先は草津温泉、栃尾温泉、乗鞍高原。

コメントへのレスが遅れてごめんなさい。
帰ってきたらまた記事書くので少々お待ちを~。

ほな、いってきまぁす!

リテーナーの定期検診。

2006-08-01 20:37:42 | 歯列矯正奮闘記
今日も昨日も関東はとっても涼しい。
もう8月に入ったなんて信じられないくらい過ごしやすい。
夏好きのYOKOには少し物足りないくらい。
そういえば、ウチの近所はまだ蝉も鳴いてないなぁ。


先週、半年ぶりに矯正歯科に行ってきた。
昨年11月に矯正装置をはずしてもらい、
リテーナー生活になって8ヶ月。
定期検診の時期が来たのだった。

「こんにちは~。お久しぶりです。
 調子はいかがですか?」

院長の広瀬先生がにこやかに診てくださった。

「はい、歯の方はとっても調子いいです♪」

「『歯の方は』?ってことは他に問題が?」

「顎の関節の調子がまだちょっと良くないので
 大学病院の口腔外科にはまだ通ってるんです。」

「そうですか。先生は誰に診てもらってますか?」

「引き続き柳下先生に。」

「そうですか。」

特に追求はなく、そのままリテーナーと噛み合わせのチェック。

YOKOのリテーナーは固定式のモノで、
歯の裏側に針金が接着剤で引っ付けてある形式なので、
他人から見ても絶対分からない。
着脱式のリテーナーは喋りにくいとか目立つとか色々あるらしいが、
コレは歯磨き以外なんの不便もないのですごく楽だ。

リテーナーに関しては破損もなく問題なかったようだが、
噛み合わせは奥歯がずれてきていたらしく、

「ちょっと削りますね~。」

と、いきなりガリガリガリ・・ッと何本か削られた。
削るといっても虫歯治療みたいに掘られる訳ではなく、
歯の表面を削るだけなので痛くはないのだが、
やっぱりあの歯医者さん特有の機械音は恐怖・・。
イヤ~な汗が出てくる感じ。

「どうですか?以前よりカッチリ噛み合った感じしませんか?」

うう~ん・・。
そう言われれば、左側ばかり当たってた歯が
ちょっと両方にバランス良くなったような気が・・・
でも言われないと分かんない(笑)

その後、衛生士の金田先生が削った歯の表面を
滑らかに研磨してくださり、治療は終了。

「それにしても、すごく口が大きく開くようになりましたね。
 前は全然開かなかったですもんね。」

「そうなんです~。最近だいぶ開くようになって。」

「良かったですよね~♪訓練の成果でしょうね。」

・・いや、訓練はサボってましたが・・(笑)
確かに開口は30mm以上だし今はハンバーガーも食べられるよ

「奥歯はまだまだズレてくると思います。
 次回は1年半後にまた来てください。
 それまでに装置が外れたりしたらすぐ来てくださいね。」
えぇ?1年半後?再来年の年明け頃ってこと?
すっごい先の話でびっくり。
リテーナーって一体何年くらい付けてるモノなの?

その日は治療費も支払うことなく帰った。
一番最初に払った歯列矯正代に含まれてるってことかな?
歯医者さんの治療料金って未だによく解らない。
入交先生んところでも虫歯チェックと
歯のクリーニングしてもらってるのにタダだったりするし、
大学病院でも麻酔科のレーザー治療は点数取れないからって
窓口では再診料の170円しか支払わないし。
安くつくなら患者にとってはありがたい話だけどネ。

まあとりあえず歯並びは問題なく維持されてるってことね。
ちょっと安心した。
あとは顎関節症と口唇部の痺れが改善されれば
カ・ン・ペ・キってことで。
なんとかならないかなぁ。
・・前向きにがんばりまっす!


最新機種ケータイ。

2006-07-28 00:09:59 | てぃだぬふぁ日記
昨日携帯電話を買い換えた。
本当は買い換えるつもりなかったのだが、
今まで使っていたケータイがこんなことに・・↓



髪の毛を切りに銀座の美容院へ行って、
その後、職安に行ったり買い物したりうろうろしていて、
ふと茶店でケータイを見ると
裏のフタが無くなっていたのだった!
どこで落としたんだろう・・

テープで電池パックを留めておくのもかなり格好悪いし、
渋々某電気店○ックカメラへ向かった。
今出てるauのケータイのデザインは
あまり気に入ってるのがないねんけどなぁ・・。
などとブツブツ言いながら結局Sony Ericssonで機種変更。
2年以上買い換えてないのに機種変は20790円。高っ!
ポイントを使って支払い料金は14300円くらいだった。
思わぬ出費。

なんかウォークマン機能が付いてるんだけど、
ウチはPCはMacを使ってるので非対応。
メモリースティックも持ってないんすよね。
まぁ、もともとiPod使ってるからいらないんだけど。

でもさすがWINは画像表示が早くてうれしいかも。
容量も結構あるみたいだし、最新機種って感じ~
みんな、どんどん動画送ってネ