大地産笑~畑は笑顔を育てる~

新しいスタートラインに立っている今。いろいろなところに目を向けて未来につなげたい。

普通②

2006-02-16 16:30:10 | オヤ詩゛なおれ
 普通が一番。
 普通がいい。
 普通でいたい。
 普通じゃなきゃ嫌だ。

 でも普通って何?
 普通の基準は?
 普通って誰が決めたの?

 普通じゃなくてもいいじゃん。
 
 私は普通が嫌い。
 
 私は私。

 大多数の一人ってなんか寂しいじゃん。

 私は私の性格がある。
 私は私の感情がある。
 私は私の好きなことがある。

 私は私という存在を大切にしたい。



普通という基準はないだろう。普通の基準はは自分たち個々人が作り上げるもの。周りから見れば私自身も普通だと思われるかもしれない。しかし私の中では周りの普通と私は違っていると思っている。私は普通ではない。私自身は大多数の一人という感覚が嫌い。それなら世界に一つだけの花の方がいい。「最近の若者は~」とよく一まとめにされることが多い。そのようなことをいう大人だって自分たちの中で若者はこうあるべきが普通という基準を作りあげてしまっている。若者から見れば皆が皆そうではないのに。最近はA-BOY(アキバ系)やロリータやゴスロリといったファッションの人たちが街にはいる。私たちから見ればそれは普通ではないだろう。しかし、彼ら彼女らからすればそれが普通なのである。大多数の中にいるから安心という感覚を持たず、自分の興味・関心・考えを持ち、それに向かって追求していくこと、自分は自分であるということをわかっていないとつまらないだろう。まぁこんな長ったらしい文章を書いたことに、こんなこと書くやつは普通じゃないと思ったり、これって普通じゃんって思う人がいるかもしれない。自分の中ではこういう文章を書くことが普通だったりするのである。普通という基準は人間個々人が決め付けるもの。自分の中での普通は他人にとっても普通であるとは決め付けないのがよいだろう。普通の定義は辞書にはない。自分たちの中にある。


最新の画像もっと見る