日々の生活にみる驚きの中国

単身赴任中の中国(大連)で日々発生する“驚き”を強引かつ身勝手な比較文化で紹介。

農民がださくていいの?

2010年02月28日 | 比較文化
中国語の勉強は相変わらず。 日本の漢字のイメージで判断するところを超えないと前には進まないようだ。ただ、今のレベルは日本の漢字を中国語読みして伝えているに過ぎない。もちろん失敗することばかりだが。

では伝わるか? まさかである。しゃべる方となるとさらに難しいもの。発音が出来ても抑揚(4声)を着け、かつ強弱も必要。表現もオーバーに感じる。寒ければ常に“大変寒い”。控えめな私には不向きな言語だ・・・・と言うことに。

こんな中で、時々意外な発見をする。

ニーハオさんのブログで紹介されてたが、中国で女性に対して“貴女(あなた)”と文字にしてはいけないそうだ。 詳しくは → http://blog.goo.ne.jp/good_sinsc2009  にて。

今日紹介したかったのは、“ださい”“時代遅れ”が『農民』とあった。中国人の7割近くは農民ではなかったか? 中国の農民は、建前は、日本の士農工商といわれた時代の士よりも上。 『建前ですよ』というようなもの。『百姓が・・・』と言うようなものか? それにしても中国で言ってはいけない言葉だと思うが。

一番のお気に入りが、 “性感” → セクシー  いかにも! ちょっとストレートすぎるけど。



世界標準規格のはずが・・・

2010年02月27日 | 比較文化
今更ではあるが・・・・

中国で車は右側通行。未だに車に乗る時は反対側に行ってしまう。人は?? 常にかき分けて進む感じで今もって理解できてない。適当に、右によけたり、左によけたり・・・

そこまでは、まぁ~いいとして。写真は中国で作っている日本の車。一番右側の表示を見て欲しい。日本の表示であれば ○○km/L となる。(1Lで何キロ走るか) 中国では○○L/100km なのだ。 (100km走るのに何リッター必要か)

どちらが正しいわけでもないだろうが・・・・インターナショナルな時代。ましてや同じ日本車。統一してもらいたいのだが・・・

ISOの取得、日本で取得する、あるいは更新するのには高いハードルがある。中国は・・・言うまでもない。世界標準規格のはずだが、これではどうしようもない。世界標準といっても相当の開きがあるようだ。同じISOといえども当てにならないことを世界中の消費者に理解して欲しい。むろん結果的に品質の差は明白だが、今は品質がよくても、安くないと売れない時代。日本はこれ以上どこでコストを下げるのか? 最後の砦、人件費か? 

日本はまじめすぎる。というか、まじめにやりすぎているのでは・・・・・ 

またもやビル倒壊

2010年02月26日 | ハプニング
何でも有り・・・はよく聞く話だが、使用中のビルが突然倒壊していいはずがない。
 
通勤時に通過する、金州で縫製会社のビルがいきなり倒壊した。 幸い(?)春節の休みを長めに取っており、ほぼ無人で事なきを得た。でもこれは偶然だ

大連は春に向かって、凍土も溶け出しているようだ。 ビルのどこかで漏水し、それが冬場凍結・・・・それが融けて、ビルも融けたか?

これもマイナスの世界のなせる業か。水(氷)の力を再認識した。 それにしても・・・・怖いっ!

霧に弱い大連の空港

2010年02月24日 | 大連生活
季節の変わり目あるいは急激な温度差があると、大連は霧が発生する。空港があるところは特に霧が発生しやすいそうだ。

今朝も霧があったが、昼になったらさらに霧が濃くなった。早速電話が有り、長春出張の社員が飛行機が飛ばず帰れないと言う。すでに大連空港は閉鎖されてるとの事。一方、日本から大連に向かっていた同僚の家族は、着陸できず北京へ・・・・ (これもいいかも)

これまでも、北京に飛んだ人、瀋陽に飛んだ人、飛ばずに帰ってきた人。面白いのは、飛ばないと思って外出した間に飛行機だけ飛んだ人(笑)・・・・いろいろある。

私の経験では大連で、5時間待ち、福岡で6時間待ちがある。どうせなら、一度でいいから北京に飛んでみたい・・・

この時期、大連に来られる人はご注意を。 目的地に飛ぶことを願って!


ものすごい数

2010年02月24日 | 経済動向
23日付の北京紙・京華時報(電子版)が、中国工業・情報化省のまとめとして報じたところによると、旧正月連休中(13~19日)に、中国で送られた携帯電話メールは230億通に達 し、前年の春節連休に比べ10%増となった。現在の携帯電話契約は7億3500万件で、1人当たり平均31通の年賀メールを送った計算になる。

大みそかに当たる13日と正月当日の14日に送られたメールは、全体の56.5%に当たる130億通。メールサービス別では、映像や音声を送信できるMMS(マルチメディア・メッセージ・サービス、中国名・彩信)が同4割増の13億通余りに伸びた。
 
一方、第3世代携帯電話(3G)の1月の新規契約は、中国聯通(チャイナ・ユニコム)が85億件と、中国独自規格を採用した最大手の中国電信(チャイナ・テレコム)の49万件を大きく上回った。(時事)

ニュース丸投げで恐縮だが、何と言う数字だろうか。 日本で1億人を対象に商売するか、13億人を対象とするか? 今、中国の富裕者層をターゲットとし中国に進出する日本企業が多いようだ。ただ・・・・富裕者層といっても、その数・・・・日本の総人口を超える日は近い。

品質・サービス。求めるものは同じだ。

労働力不足 関連ニュースより

2010年02月24日 | 経済動向
【北京時事通信】によると、
製造業が集積する中国沿海部の広東省などで深刻化する労働力不足につい て、「製造拠点の沿海部から内陸部への移転進行が主な原因だ」という。

中国メディアは22日、沿海部での人手不足を一斉に報道。製造拠点 の移転傾向を受け、内陸部に帰郷した出稼ぎ労働者らが、地元で就業先を見つけやすくなっているというのだ。

内陸部で出稼ぎ労働者層を調査したところ、多くは「収入が少なくて も、家族の面倒を見ることができるので広東には行かない」と答えたという。

沿海部の製造業に対し、賃金アップや労働条件改善、労働者の権益保護などを重視しなければ、「人手集めは一層難しくなる」と警告している。

そうは言っても、簡単に工場は移転できない。沿岸部はどうなるのか?人材を求め人件費が上がってくる。当然、販売単価も上がってくるだろう。 まぁ~ここまでは流れとしていいだろうが、品質は上がってくるかと言えば、極めて疑問。 そうなると“Made in Japan”が競争力を盛り返してくる。 はずだが・・・・


目先、非常に困る状況ではあるが、『いい気になるな。やるならやってみろ・・・』だ。 

気になる一時保管

2010年02月24日 | 比較文化
会社の横に川がある。ただ、日本の梅雨の時期に数日流れる程度の川だ。

春節前に『不法投機している・・・・』と聞き、現場確認へ。(写真のごとく) 春節期間の一時保管だという。それにしても、川の堤防を壊して道にして、水はないにしろ川の中に一時保管とは

こんな場所に置く程度・・保管品はたいしたことはないだろう。 たぶん、『水に流れた』で終わりにするつもりだろう

ちなみに、写真後方は大連~ハルピン間の新幹線の建設資材。これもすでに工事は完了した。

今度は人手不足 大連事情

2010年02月23日 | 経済動向
ついこの前、各社はリストラに走ったばかりだ。『いかにリストラするか』をテーマとして研修会も開催されていた。それなのに・・・・今は人手不足という。それも中国全土の工場地帯でその現象は発生しているようだ。

地元大連では、人が集まらずに増産できない会社もある。各社増員の前に、現社員の確保に躍起だ。賃金の改定をしたり、春節後(里帰り後)戻ってくるようにと、臨時賞与を支給した会社もあるほど。面白いのは、給食に肉の量を増やしたとか。これはいかにも中国ならではの話だが、実に有効な対策だと納得。

とは言え、販売価格は下がりっぱなしの日系企業。各社頭が痛いことだと思う。去年は、リストラ防止で最低賃金の引き上げは抑えられた。一転、今年は中国の人件費は急上昇するであろう。

背景はなんだろうか?
大卒者は就職難で相場は下がっている。これも事実だと思うが・・・・

一説では、農民工が田舎から出て来ない事があるようだ。田舎に仕事が出来たのか?一人っ子で子供を外に出さなくなったのか??

今度行われる日系企業相手のセミナー 『人材不足対策』がテーマだ。さすがに急激に変化する中国。ついていくしかないのだが、あまりにも極端に振れる。


空飛ぶパンダ

2010年02月21日 | 大連生活
大連はあかしやの街とか言われるが、正直私にはピンと来ない。むしろねむの木のピンクがきれいだ。ねむの木の街・・・どうだろうか?

もうひとつ、出身地佐賀県ではカラスに追われいなくなった“かささぎ”(地元では“カチガラス”というが)がたくさん飛んでいる。道端に生ゴミがある割にはカラスは見かけない。寒さには弱いのだろうか? 色合いも空飛ぶパンダのようでいかにも中国的だと思うのだが。 かささぎの街も追加。

春になると、あかしや(白、紫)、桜、もも、なし・・・・いろんな花が一斉に咲くのだが・・・まだまだ先のようだ。

仕事始めの日

2010年02月20日 | 大連生活
さぁ~ 仕事始めの日、中国人になりきって、改めて新年を迎えた。(日本での仕事始めは移動日後・・・・)

会社と言えども、花火でスタート。これがないと始まらないのが中国だ。これで気持ちが切り替わる・・・らしい・・・

会社は“新年好”“新年好”のご挨拶だ。 日本人はなんとなく??? 

昼休みは、親父ネタ・・・ 中国人は新年は新しい服を着る。特に“赤”は福を呼ぶものとして、下着も“赤”。特に年女、年男・・ということらしい。はたして社員は? 相変わらずの話で盛り上がった。

春節の期間、消費金額は過去最高を記録したとのニュース。いい加減なものだ。そんなデータがこのスピードで出るわけがない。 これまた、相変わらず。

いずれにしろ、新たなスタートはいいものだ。全てデリート。やり直しやり直し・・・

散歩より

2010年02月19日 | 大連生活
公共カレンダー(役所・銀行)でいくと、連休最終日。明日(20日土曜日)が仕事始めの日となる。週末から始まるが、これもまた日本とは少し違うところ。

春節とはよく言ったもの、今日は4度まで気温が上がり、明日はマイナスがなく6度。ここです生活する者にとっては春の陽気だ。私の出身地、九州での生活と違い、春の喜びは段違いだ。

今日は、雪解けとなごり雪(残り雪)を求めて散歩。公園の日陰には“白い雪”(道路は“黒い雪”)こんな雪を見たかった。

町並みに戻ると商店も営業を再開したところが増え、音楽が流れていた。車も増え、人も戻ってきているようだ。普段の街まであと一日か。今日あたりUターンする人が多いことだろう。

中国で話すと、何でもかんでも“好”(好きではなく“いい”と言う意)・・・・ 決して“好”ではないのだが。今日を過ごせば“好”みたいな、根っから楽天的な中国人。こんなところがおみごとだ。

自室用ヘリ購入

2010年02月18日 | 大連生活
春節連休が続くが、そろそろ頭がぼ~っとしてきた。部屋で一人、掃除、洗濯、自炊、後片付け。食べて寝るが基本。散歩、買い物、DVD。話す機会もない生活・・・・・・

と、言い訳を並べて・・・・

散歩がてら出掛けて、思わず“ヘリ”を購入! 笑って下さい・・・ まずはホバリング。なかなか、売り子(おばさん)みたいにうまくいかない。 目標は3ポイント離着陸。

受験生の親父がこんなこといいのだろうか。墜落させてはいかんぞ。
息子がんばれ 思い通りに飛ばしてやる。 散散心

突然の雪で記録更新

2010年02月17日 | ハプニング
今日は当番で出勤。朝は何事もなく車で出掛けた。しばらくすると霧か? 小雪か?気にもしてなかったが、2時間もすると外は真っ白。

これはやばい。早々に帰ることにした。むろん運転する状況ではなくいつものタクシーを呼び、大幅に遅れて来てくれた。外に出ると大変なことになっていた。

まずはこの事故


次はこれ

もうひとつ


なんだかんだで、6件の衝突事故。 記録更新

ホテルの前はご覧のとおり。4時間前と大違い。

お呼ばれ・・・

2010年02月16日 | 大連生活
春節ど真ん中。相変わらず昼夜続く、爆竹、花火である。 もううんざり・・・・ 彼らは春節を祝い、今年金儲けできますように・・・それと、面子か? よくぞやるものだ。 TVのボリュームをどうすれば??  たぶん後一週間ほどは単発的ながら続くはず。 耐えるしかない。

今朝、街を散歩したが、大晦日の花火を見事に夜間、掃除したはずの街が、爆竹の赤い紙があちこちで散らばっていた。なぜ? 日本なら自分で掃除するぞ。だって、自宅の近く、前でしょ。 この辺が大嫌いな中国だ。

この時期、一人で過ごす事が如何にわびしいものか・・・これを知る関連会社の同僚が食事に誘ってくれた。彼は中国人だが、日本での仕事の経験が長い。上海出身の奥さんも日本大好き、日本を離れたくなく、なかなか自国でありながら大連に来なかったと聞く。その奥さんと初対面。日本的な手料理をご馳走になった。赤飯まで・・・感謝!

奥さんに、大連の感想を聞いてみた。(一応、大連では先輩) 答えに驚いた。『だまされるのが怖くて、ほとんど外出しません。』という。やはり、上海出身、話せばすぐ地元ではないとわかるらしい。日本人同様、だます対象らしい。携帯は盗まれ、マンションの内装工事では散々な目にあったそうだ。私から見ると中国人同士と見えるのだが。

面白かったのは、『春節の花火にうんざり。来年は帰ります。』という。 ?? 『どこに帰るんですか?』 『東京です。』だって。

娘さんは現在ニューヨーク。実にインターナショナルな中国人家族だが、帰るところが日本という答えに驚いた。

これが本性なのか?

2010年02月15日 | 比較文化
今日は当番で会社に出掛けたが、人影もなく、早々に引き上げることに。帰り道、田舎の正月を見たくなり、ルート変更!

家々にはちょうちんが下げられ、赤い紙が張られていた。中国の家はブーフーウーのレンガの家。長屋的な家もあるが、基本的には盗難防止のために高い塀で囲まれている家が多い。


こんな家も


こののどかな農村・・・・道の反対側の小川(といっても凍結しているが)はこの有様。


掃除をしたことがあるのだろうか?? 雨が少ない大連。水は貴重だ。それなのに・・・ゴミだめだ。


街はきれいだ。それは仕事で掃除をする人がいるから。いなければ・・・これだ。 でも、でもだ。自分の家の前がこの有様でどうもないのか? 何が環境だ・・・