製図 ブラウス

大切な製図は 自動製図ソフトパタピッ で引こう !! 

最先端のコンピューターソフトの出現!  あなたサイズのおしゃれが実現するよ
誰でも使える簡単ソフト。 アッと言う間のパターン作成  自宅のパソコンで実物大型紙 Get !!


●既製服感覚の製図が引けるよ・・・パタピッ 入門ソフトから始めてみませんか?
                          詳細は
●作り方も覚えたい!・・・既製服の様におしゃれに作りたいですね。
                          ソーイング講座の詳細は
●製図のプロになりたい!・・・既製服の製図やオーダー製図は、短期で身に付くスーパーパタピッ がお勧め。 最高級のおしゃれを実現します。 スーパーパタピッ は正に有能なパタンナー。高速処理でコストも削減。
     スーパーパタピッ ソフトの詳細は  事業活用方法は








パタピッ ユーザーは、下の解説に従って製図を作成しましょう。


流行の ブラウス


今大変注目されているデザインですね。

前回はニット用の製図を解説しましたが、同じデザインで布帛製図を解説します。

今回は更に 袖山にギャザーを入れたパフスリーブを解説します。これも近頃流行ですね。
パフスリーブの製図方法を覚えて、他のデザインでも取り入れて楽しんでください。



パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!




印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)











 「ノーマル」を使用

パタピッ ワンピースソフトは、「スリム」 「ノーマル」 「ワイド」の3ソフトがセットになっています。ここでは「ノーマル」を使用します。

前回はニット製図の解説でしたが、今回は布帛(伸びない生地)の製図を解説します。

下表の「あなたのサイズ」を参考にあなたの数値を打ち込みましょう。
S,M,Lは参考数値としてご利用ください。



数値を打ち込んで数秒待つと、下左の製図が画面に現れます。
切り替え線はバストとウエストの中間辺りです。「W」入力はその為「アンダーバスト」としました。

ウエスト下はカットします。
その為、「着丈」の数値は任意とします。
あまり短い丈を入力するとバランスを崩しますので、程よい丈で操作しましょう。
「ヒップ」数値も任意ですが、こちらもバランスを崩さない為に、採寸数値を入力しましょう。

後中心は「わ」裁ちです。直線に書き改めましょう。(下右図 青色破線)
前ネックラインも、下右図の様な形状に書き改めます。




「背丈」を採寸通りに入力しましたので、上右図はウエストラインの仕上がりです。

5cm程裾線を上に上げましょう。
CAD機能の「点移動」を使用して各点を5cm上に移動します。
紙面で行う場合は、バストラインとウエストラインの中間辺りを5cmたたんで各線のつながりを修正して仕上げてください。

※ 「背丈」を5cm引いて入力するとバランスの悪い製図に仕上がりますので、最初は当たり前の背丈で動かしてください。後でウエストラインを移動しましょう。


余分な線を消して、ボタンを並べて仕上げます。(下図)



切り替え下はギャザーを寄せます。上製図の身頃の裾線を計り、その1.5倍を横に取り、長方形の製図を引きます。丈は、ヒップラインの辺りを裾としましょう。上身頃をウエストラインから5cm上に上げましたので、腰丈(ウエストからヒップラインまでの丈)+5cmが下の製図の縦の長さです。
腰丈は、Sサイズで「約16cm」、Mサイズ「約18cm」、Lサイズ「約20cm」とします。

Mサイズの製図を引くのであれば、下の製図の縦は「18+5=23cm」となります。







身頃の前後アームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。
アームホールの計測は、アームホールの線上を右クリックすると画面に計測数値が表示されますので、その数値を「前AH」と「後AH」に入力すると、身頃にぴったりの袖ができ上がります。


数値を打ち込んで数秒待つと、下左の製図が画面に現れます。

袖山を展開して広げます。
CADで操作する場合は、「回転」機能を使用します。(CAD Ver.Ⅱでサポート)
下右図は、反面ずつ各2.5cmずつ回転して開きました。
紙面で行う場合は、はさみで切って開きましょう。袖山頂点で4~5cm程開きましょう。




展開した袖山をつなげて、袖口フリルを作図します。
袖口幅の約1.3倍を横に取り、縦は13~15cmの長方形を描きます。(下右図)




「袖山」は「後アームホールの高さ×約0.7」と表示しましたが、この数値の増減で袖幅は微妙に変化します。細くしたい場合は袖山を高く、幅を広げたい場合は袖山を低く入力しましょう。

このデザインの袖幅は、Sサイズで約33cm、Mサイズで約36cm、Lサイズで約39cmが目安です。

(袖幅の解説はしてご覧ください。)

以上で製図はでき上がりです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )