goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

足助から自宅へ

2009-08-24 09:02:54 | 豊田市を自転車で散策

おいしいものを食べた後は、自宅に向かって出発です。

R153号は通らず、足助病院横の川沿いの道路を走ります。

“しらさぎばし”を渡るために、途中からサイクリングロードっぽい歩道に。

微妙に気になるどなたかが置いたままにした軍手

この橋を相変わらず通って、153号線にでてしばらく走りましたが、車の通りが多いところはなるべく避けたいので、途中から脇道に入りました。

ゆるやかな上りですが、今まで走ったきた上りに比べると、まったく気になりませんちょっと強気なわたし。

サークルKの裏側を過ぎたあたりに、野口雨情の碑がありました。

 

野口雨情の先祖ゆかりの地ということで、“野口”という地名ができたそうな。

農道というか、野口までの里道の脇には3か所くらい山からの水をちょろちょろと手作りパイプにようなもので流しているところがあって、飲むことはできませんが、手を洗ったり汗を洗い流すにはいい感じだと思います。

野口を過ぎて再びR153号に入りますが、あとはほとんど下りになるので結構快適です。

でも、車道を走るには危険なので、脇道に入ったり国道に出たりの繰り返しをしながら、やっと勘八にでました。

高校生(たぶん)が、キラキラと太陽の光を受けながら、練習していました。

夕方近くになり、母の病院にお見舞いに寄って、無事家に到着。

久しぶりに楽しめた1日でした

今回のルートはこちらでみれます。

走行距離(自宅ー小渡ー足助ー自宅)…86.8Km

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風天洞から足助へ | トップ | 三好の大提灯祭り »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
野口雨情 (1$)
2009-08-24 22:41:37
先祖のゆかりの地だったのですね。
石碑が豊田氏になっています。
何時作ったのか知りませんが「足助町」から「豊田市」に作り直したのでしょうか?
作り直したのなら合併でこんな事でもかなりの出費ですね。
返信する
野口雨情 (ぱぺっと)
2009-08-25 07:53:22
案外といろいろなところに、こうやってゆかりの地となる場所があるんじゃないでしょうか。
そう考えると、地名も奥深いかも。
石碑の野口町は以前から豊田市だと思うので、作り直しはないかと…
とはいえ、失礼なことですが、わたしは今更ながらここが豊田だったと気付きました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。