

これではいかんね!!
人間の感覚は環境に順応する性質があります。
悪い音を聞き続けているとそれがそのうち普通の音に聞こえてしまう。
ということでオークションを物色して中古のスピーカーを仕入れました(^^♪
目に付いたのがこいつ。
なんかよさげ。
ツイーターがへこんでいたので3000円で落札。
落札してから調べたら結構いい音出すみたいです。
発売は1996年~でもう10年以上も前のものですが、
こちらの方とか色々手を入れてドイイ音を出しているみたいです。
分解した写真も載っていますが、金かけてますね~。
はたして今、同じものを同じ値段で出せるでしょうか。
さらにこれの上位機種:LSF-777はあの長岡鉄男氏が絶賛していたようで、
今でも30500円で落札されたりしています。
それを思うとこの3000円は破格でしたね(^^♪
到着後早速音だし。
んん~んイイ音♪
(液晶のスピーカーと比べれば当たり前か)
ツイーターのへこみもセロテープで引っ張りあげてやることでそこそこ直りました。
しかし困った問題もあります。
YouTubeの音はとても聞く気になれません。
aikoさまのCDは相変わらずもこもこ音でこれもこのスピーカーで聞く気にはなれません。
こりゃ~も~ポニーキャニオンの犯罪ともいえる行為ですね。
ファンモンはOK。
ポップスらしいポンポンした低音が上質に鳴ります。
シャカシャカうるさかった高音もとてもナチュラル。
スーーーと伸びてくれます。
アコースティック楽器はも~最高!!
1961年録音のBill Evansのピアノ、Scotto Lafaroのベース、Paul Motianのドラムが
眼前によみがえります。
こうなるとアンプとデッキも物色したくなりますね。
オークションで飯食っている人間が言うのもなんですが、
「オークションっていいですね」
