道を探して

興味のあることをつづっていきます。

トイレ携帯 復活しました

2008年03月29日 | 連絡
トイレに落ちたmy携帯ですが、無事復活しました。

念のため昨晩のうちにばらせるところはばらして、内部に侵入していた水をふき取っておきました。

そして今日、しばらく天日に当てておきました。

そしてそして、先ほどバッテリーを付けて電源ON、無事起動してくれました。


液晶部には水が浸入していたので、ばらしてふき取っておいたのが良かったのかも。

本体側は完全には外装をはずせませんでしたが、見たところ内部はぬれておらず助かりました。

すぐに拾い上げたのと(それでも完全に水中に没していたんですよ)、防水ではありませんが比較的隙間無くしっかりとした設計だったのが功をそうしたようです。

ちなみに日立製のau W43H です。

また、携帯をばらすにはY字型の特殊なドライバーが必要ですが、あいにく手持ちはありません。

無いものは作るの精神でマイナスドライバーを削ってY字型のドライバーを急遽作ったので分解することができました。

元々工具は人の手ではまかないきれないことをするために工夫して作られてきたものです。
その精神を忘れてはいけませんよね。

携帯がトイレに・・・

2008年03月28日 | 連絡
携帯がトイレに落ちました。

以前、携帯をトイレに落とした、という人の話を聞いて
「あほなやっちゃ!」と思っていたのですが・・・

どうやら、キーボードがコーヒーが好きなように、
携帯はトイレが好きなようです。

ということでトイレに手を突っ込んで
(小で流し中、流されずに良かった(~_~) 小で良かった(~_~))
拾い出した携帯はあわてて電源を切り(その時はまだ生きていました)
バッテリーをはずし、ドライヤーで乾かし、念のため今晩は電源入れずに放置しておきます。

しばらく電話連絡はつかなくなるかもしれませんのでよろしくお願いいたします。










この記事を読んで「あほなやっちゃ!」と思ったあなた!!
次ぎはあなたの番かもしれません・・・・

ヒメコブシ 満開

2008年03月28日 | 庭・菜園
そしてこれが26日撮影の我が家のヒメコブシです。

さすが園芸種、小さい木なのにたくさんの花をつけています。
花の形は確かにシデコブシに似ているのですが、花の色以外にも決定的な違いがあることに気づいてしまいました。

 自生しているシデコブシが花弁が多いものは18枚もあるのに、このヒメコは多くても10枚なのです。

花のボリューム感は自生のものに軍配が上がります。
でも、これだけ花数がそろうと自生地では感じられなかった香りも周囲に漂っているので○です。



渥美 春のシデコブシ祭り その1 椛(なぐさ)自生地 3月25日

2008年03月28日 | 山 散歩
我が家のヒメコくんも満開を迎えています。
そうなると、気になるのが自生しているシデコブシです。

ということで、天気もいいので渥美半島のシデコブシ自生地4箇所を駆け足でめぐってきました。

まずは半島の一番先のほうにある椛(なぐさ)自生地です。

キャベツ畑の奥の山すそのきれいな水の流れているところに何本ものシデコブシが自生していました。

開花している木もありますが、つぼみのものも多くまだ少し早かったです。

それでもきれいな色合いと形の花を間近で見られて満足です。


渥美 春のシデコブシ祭り その2 伊川津(いかわづ)自生地 3月25日

2008年03月28日 | 山 散歩
椛(なぐさ)の自生地と道を挟んだすぐ隣にあるのが、伊川津(いかわづ)の自生地です。

ここは農道脇の一段下がったところに並木のように並んでいます。
そのため近づいて観察はできませんが、大きな木が多く満開の時はさぞきれいでしょう。
そうです、ここも咲いている木はちらほらでした。

それでも、付近には山桜オオイヌノフグリなどが咲いており、春は確実にやってきています。

渥美 春のシデコブシ祭り その3 黒河(くろがわ)湿地 3月25日

2008年03月28日 | 山 散歩
そして、4箇所の自生地の中でもっとも町に近く平坦なところにあるのが黒河湿地です。

ホンと住宅がすぐ近くに建っていて、生活排水とか大丈夫なのかな?と心配になってしまいます。

うれしいことに木道も整備されているので湿地の中に入ることができます。

きれいに咲いている花もありますが、なんと花びらが取れている花もあります。
下にはつぼみが点々と落ちていて・・・。

どうやら鳥の仕業では無いでしょうか。
宅地に近いのでカラスも鳴いていますし・・・。

ここは前の2箇所より咲いている木も多く、開花は早い場所のようです。



渥美 春のシデコブシ祭り その4 藤七原(とうしちばら)湿地 3月25日

2008年03月28日 | 山 散歩
そして最後は去年も訪れた藤七原湿地です。

去年より遅く来たのですが、咲いてる木は少なく、今年は開花が遅れているようです。

しかし気になるのは花芽を付けていない枯れ枝のような木がいくつもあったりして、これからほんとに咲くのかな?と心配になってしまいます。

花芽が膨らんでいる木やすでに咲いている木もあるので、今年はもしかして外れ年かもしれません。

去年たくさんの花を付けていた駐車場脇の倒れたようになっている木も花芽は極わずかでした。

さすがにシデコブシを盗掘する人はいないでしょうが、環境の変化などで木自体が弱ってしまったら悲しい限りですね。

それでもここは木の数も多く、 ととりどりたくさんの シデコブシ を見ることができるいいところです。

来年はいっぱい咲いてちょうだい。


後でわかったのですが、田原市のHPにシデコブシの開花状況が掲載されていました。

今週末あたりはいい見ごろかもしれませんね。



豊橋 春の山野草祭り その1 カタクリ 3月21日

2008年03月22日 | 山 散歩
私は豊橋出身ではないので、今住んでいるこの地のことを良く知らないのですが、実は意外と自然に恵まれた地なのですね。

と言うことで、早春の山野草を求めて市郊外をうろうろしてきました。

まずはこの時期山肌をピンクに染める カタクリ山です。

ここのカタクリは山の持ち主が丹精こめて育てただけあって、でかいです。株も大きく葉っぱも幅広くミニシクラメンのようです。

以前、長野の姫川源流親海湿原で見たものはひょろひょろとしたものばかりでしたが。
気候や土壌の影響もあるのでしょうね。

最後に、つぼみ・開花中・開花の状態の株を。