日本一“熱い街”熊谷の社長日記

組織論の立場から企業の“あるべき”と“やってはいけない”を考える企業アナリスト~大関暁夫の言いっぱなしダイアリー~

昭和問わず語り11~小学校のプール2

2011-08-30 | 経営
小学校のプール話が予想外に盛り上がったので、夏休みが終わる前に少々続きを。

あの頃の小学生の水着っていうのも、今思うとけっこうすごかった。ゴワゴワした厚手の生地でやたらに水を吸っちゃうの。だから曇った日とかは水から上がると余計に寒いんだよね。スクール水着っていうのは大抵紺色だったような。しかも一人ひとり名前が書かれた布が貼りつけてありました。名前は太マジックで名字だけ親の手書き。男の子はパンツに小さくだったけど女の子は胸に大きく貼りつけてあったんじゃない。カッコわりーの。授業では着用水着を指定されていたように思います。他のプールに遊びに行く際には、別の水着を着ていたと思う。名前入りのスクール水着を着ている同年代の小学生を見て、子供ながらに「だっせー!」って思った記憶があるからね。

先生方はどんな水着来ていたのかな。全然記憶にないです。まさかお揃いじゃないでしょうけど、女の先生だってビキニとか言う時代じゃないでしょ。かなりジミ~なワンピースの水着だったのでしょうか。そもそも女の先生があまりプール指導をしていたという記憶がないです。恐らく記憶ではプールの時間は何クラスか合同だったように思うので、大抵男の先生が中心になって授業(と言っても、水浴びみたいなもの?)をしていたような。浮き輪とかも学校にも備え付けがあったと思います。でもなんかタイヤと同じようなゴムの匂いがする黒い臭いヤツだったです。あんまり授業で使った覚えはないです。ビート板は出始めだったかな。今のは前が丸くカットされているじゃない。当時のは長方形で角が尖っていて、厚みも今の倍ぐらいあってよく浮くに浮くんだけど、やたらに使いにくかった。

友達連中で遊びに行くプールというのはたいてい品川でした。今の品川プリンスホテルの敷地の高台の方にあったんだと思う。プリンスがやっていたプールなんでしょう。でも庶民的でした。やたらに大きいタテヨコ比4:3ぐらいの四角いプールでした。あとは神宮プール。室内プールは浅い、屋外は大人向けの競泳用。監視員が厳しくて、つまらなかった記憶があります。行ってみたかったのは、当時話題の日本初の「流れるプール」。大磯ロングビーチだったです。今じゃどこにでもあるプールなんだけど、当時は画期的だったんですよ。クラスの友達から行ってきてすごかったって聞いてうらやましくて、親におねだりして連れて行ってもらいました。確か細長いプールで、もっと早い流れだと思っていたから、入ってみたらたいしたことなくてガッカリでした。覚えているのは、大磯がとにかく遠かったこと。値段は、神宮が30円ぐらい、品川は150円ぐらい?大磯は700円ぐらいしたのかな?もしかすると1000円とか?高かったと思います。

余談ですが、うちの小学校には実はもうひとつプールがあったんです。戦後間もなく日本で初めてプール付きの小学校になったといいう記念すべきプールだそうで、なぜか地下にありました。タテが15メートルだったと思います。当時先生に聞いた話では、「水が漏っちゃったのと、室内プールは陽があたらないから寒くてだめだった(当然温水なんてあり得ない時代ですから)ので閉鎖されたらしい」とのことでした。私が学校に通っていた頃は、プールの姿のまま工作室になっていて、水が抜かれたプールにはたくさんの工作机置かれ、プールサイドには材木を切る糸ノコミシン(懐かし~)とかが並んでいました。プールサイドに上がる梯子もまんま残っていましたし、実にレトロな雰囲気のプールでしたから今だったら飲食店とかに改装すればかなりいけそうな感じがします。これが本当の“プールバー”?

★J-CAST~大関暁夫連載「営業は難しい~ココを直せばうまくいく!」更新しました。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/08/29105546.html
インデックス
http://www.j-cast.com/kaisha/column/kokonao/index.php

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プール2 (テニスラケット)
2011-08-30 14:30:02
OZ氏より戦中派と言われ少し凹んだが、負けずにコメントする。小学校では、プール無しだったが、我が中学校では有った。しかしそのプールは、上陸用舟艇の実験用だったから、泳いでいくと次第に砂浜の様に浅くなるという変なプールだった。しかも男子の水着は、水褌といって6尺の晒を自分で縫い、マワシ状に纏ったものだった(今でもお祭りで元気の良いお兄さん達が使っている)。学習院の赤フンと双璧(と我々は自画自賛していた)だったが、流石一般のプールで使った時は注目され、1回で止めた。
水褌 (OZ)
2011-08-30 19:15:13
スゴそうですね。写真見たいです。
すごいなぁ (ミッキー)
2011-08-30 21:25:12
?十年も前のことを昨日のことのように覚えているのですね。
私も頭の奥のほうにある記憶を少しづつ掘り起こして懐かしく読ませていただいています。ボケ防止のためにも、「昭和問わず語り」続けてください。
借りていたプール (幸せの木)
2011-08-30 23:33:21
都心は進んでましたね。多摩川を越えた我が小学校にプールはなく、隣の小学校へ。といっても往復、徒歩で1時間の道のり。そこまでしてプールに入らなければいけないのかと、水泳の不得意な私は思いました。炎天下の帰り道は、プールの疲れと暑さでぼーっと。中学校にもプールは無し。なんと、通学していた斜めヨコの隣の小学校に新しいプールが完成し、それを借りていました。学校のプールには本当についていませんでした。

小学校5年のときに、男女約10人で自転車に乗って行った等々力プールは、すっごく楽しかった!プール後のアイスキャンディは格別。懐かしいです。
子供の頃 (わ。)
2011-08-31 20:47:55
その昔、都会、地方都市、あちこち転校しましたが、全てプールのある学校でした。高校に至っては、6~9月は雨が降ろうが寒かろうが体育は全て水泳で泳ぎ込み。(9月には全校「水泳大会」もあり) 中止は3年間で1度だけ、雷で感電?の危険ありの時だけでした。
時代は変わって子供の小学校。ここ2年ほど建替中で近隣小学校まで遠征していましたが、この夏前にやっと新校舎が完成、屋上プール!です。ピカピカで快適だそうです。

コメントを投稿