筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

夏休みの思い出

2018-09-01 09:37:50 | 日記
孫たちの夏休みもあと数日となり家族で旅行を楽しみました。家族6人で山梨県の武田神社に行ってきました。

途中富士山の須走の道の駅により、昼食と足湯で遊びました。


足湯は温かくてとても気持ちがいいです。


孫たち3人も楽しそう。


武田神社には途中で昼食も取ったので出発から4時間もかかりました。


ここの神社は武田家の屋敷跡に建てられたものです。



立派な能舞台の建物です。


水琴窟はキンーという素敵な音でした。





















声に出してお願いしていました。(笑い)相模の国から来ましたと言っていました。





獅子舞の人形がおみくじを踊りながら口にくわえて届けます。しぐさが面白いです。




















わたくしも孫たちも楽しい夏休みの思い出が出来ました。有り難うね、お疲れ様でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫たちのアッパレ快挙 | トップ | 木彫器の完成 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事