
寒くなって来ましたね~。こうなるとついつい身体を動かすのが億劫になってしまって、ジムもさぼり気味。その結果、必然的に運動不足で肩こりが一層激しく、お腹の周りもポニョポニョ
。
そんな、アナタに超オススメの本が出ましたっ! (ってか、一番必要なのは私じゃ
)
その名も「肩甲骨ユルユル体操で女優体型になる」です。かなつ久美さん著の漫画ですが、中身は正統派。何よりご自身が体験して実際にスリムになった方法が描かれていて、「その前」「その後」の写真もバッチリ証拠として載ってます
。
このかなつさんへの指導と理論の監修をしたのが、私がいつもお世話になっている整体院・ニューエイジの前島先生なのでっす!!エッヘン!(て私が偉いわけじゃないけど
テヘ…..)
整体院・ニューエイジでは、最近脚光を浴びている骨盤の歪みを治すのはモチロン、整体とヨガの指導や姿勢の矯正なども取り入れて、無理をしなくても効果が上がるダイエットを提唱しています。特にユニークなのが、その人その人に合わせた「マンツーマンダイエット」。食事の指導、日々の生活習慣の改善、そしてヨガやピラティスを取り入れた運動と、全ての方面からサポートしてくれます。今まで、たくさんの実績があって、ニューエイジのホームページで見ることができます。この「肩甲骨ユルユル体操」の著者かなつさんもその一人。
前島先生自身がプロボクサーのライセンスを持っているのですから、減量に関してはプロの知識があります。でも、先生が提唱するのは、きつい食事制限でも、ひたすら運動することでもありません。 「身体が喜ぶ健康的なダイエット、リバウンドを起こさないダイエット」なのです。
そしてそれは、毎日の生活スタイルを見直すことで、それほど苦しまなくても達成できるとおっしゃるのです。
手始めに、この漫画本の通り、運動嫌いな人でもできる筋肉を鍛えない簡単な運動を2週間くらい続けてみましょう。私も、家でちょこちょこテレビを見ながらやってますが、まず、気持ち良いですよ~。その上、だんだん身体が締まってきます。一石二鳥!!
この本は、とっても分かりやすい上に、実践しやすい内容となっています。ただし、巷でよく見かける「○○するだけダイエット」みたいな怪しげなものとは違います。少しずつでも毎日続けるといった最低限の努力は必要です。
もともと前島先生の整体の技術には、私、全幅の信頼を置いてます(キッパリ
)。肩がカチンコチンで腕が上がらない、首が痛くて回らない、なんて時の駆け込み寺ですニューエイジは。いつも、「こんなになるまで放っておかないで、つらくなったらもっと早く来た方が楽になりますよ」って言われてます。整体をしてもらった時には、いつも自分でできるストレッチを教えてもらってるんですが、これまた三日坊主で終わってしまっていました
。
今回、この本を購入したので、ちゃんと運動続けますね>>前島先生。
ダイエットをお考えの方、運動が苦手だけど何かしてみたい方、お薦めしまっす

そんな、アナタに超オススメの本が出ましたっ! (ってか、一番必要なのは私じゃ

その名も「肩甲骨ユルユル体操で女優体型になる」です。かなつ久美さん著の漫画ですが、中身は正統派。何よりご自身が体験して実際にスリムになった方法が描かれていて、「その前」「その後」の写真もバッチリ証拠として載ってます

このかなつさんへの指導と理論の監修をしたのが、私がいつもお世話になっている整体院・ニューエイジの前島先生なのでっす!!エッヘン!(て私が偉いわけじゃないけど

整体院・ニューエイジでは、最近脚光を浴びている骨盤の歪みを治すのはモチロン、整体とヨガの指導や姿勢の矯正なども取り入れて、無理をしなくても効果が上がるダイエットを提唱しています。特にユニークなのが、その人その人に合わせた「マンツーマンダイエット」。食事の指導、日々の生活習慣の改善、そしてヨガやピラティスを取り入れた運動と、全ての方面からサポートしてくれます。今まで、たくさんの実績があって、ニューエイジのホームページで見ることができます。この「肩甲骨ユルユル体操」の著者かなつさんもその一人。
前島先生自身がプロボクサーのライセンスを持っているのですから、減量に関してはプロの知識があります。でも、先生が提唱するのは、きつい食事制限でも、ひたすら運動することでもありません。 「身体が喜ぶ健康的なダイエット、リバウンドを起こさないダイエット」なのです。

そしてそれは、毎日の生活スタイルを見直すことで、それほど苦しまなくても達成できるとおっしゃるのです。
手始めに、この漫画本の通り、運動嫌いな人でもできる筋肉を鍛えない簡単な運動を2週間くらい続けてみましょう。私も、家でちょこちょこテレビを見ながらやってますが、まず、気持ち良いですよ~。その上、だんだん身体が締まってきます。一石二鳥!!

この本は、とっても分かりやすい上に、実践しやすい内容となっています。ただし、巷でよく見かける「○○するだけダイエット」みたいな怪しげなものとは違います。少しずつでも毎日続けるといった最低限の努力は必要です。
もともと前島先生の整体の技術には、私、全幅の信頼を置いてます(キッパリ


今回、この本を購入したので、ちゃんと運動続けますね>>前島先生。
ダイエットをお考えの方、運動が苦手だけど何かしてみたい方、お薦めしまっす

1、枕をはずして仰向けに寝る。
2.両手を組んで、組んだ手を枕がわりに頭の下に置く。
3.この状態を3分間続ける。
上記方法を始めて約1ケ月で肩こりが和らぎ、現在は肩こり知らずです。継続は力なりです。
朝・昼・夕・晩と実施回数を多くすることで、より効果がでます。 谷中初音町
情報ありがとうございます。やってみますね~。
何時でも頚から背中がガチガチに硬く、鉄板を背負った様です。
肩甲骨を意識して体操すると…筋肉が目覚め、痛くもあり、心地よいですし、
身体が少しずつしっくりきて行くのではありませんか 腰痛持ちなのでしっかり無理無くストレッチしてます。
私は昔むかし、左肩関節を脱臼したそうで多少痛みが有りますが、貴本通りにストレッチしても大丈夫かしら?
何方か教えて下さいませ