渋滞損失 vs おいしいパン

2009-12-26 17:15:05 | 現在進行形の甲府暮らし
山梨は渋滞がひどい。

今日は久しぶりにおいしいパンが食べたい!と思っていたので車で
勝沼のパン屋、パン・テーブルへ行こう!と思い立ちました。
ワイナリーが多いせいかパン屋は勝沼方面がいいんですよね。

ずっと前から行きたいな~と思っていたパン屋なのだけれど、17kmも飛ばす
からには・・・って思ってたんですよね。ま、車に乗ってしまえばすぐなんですけど。
たった17Kmなのにナビは”30分です”なんていうんです・・・17kmで30分は
ないだろ!と思わず、ツッコミました。一体時速何キロで走るつもりなんだ?って。

それでとんでもないと思い、ナビを無視!西関東道路を使って笛吹市→
山梨市→勝沼 へ・・・ 私もこっち方面ならだいぶ強くなってきました。

山梨でカーナビにナビさせるとどこへ行くにも必ず国道20号を通ります。
山梨の国道20号線・・・見よ!この渋滞・・・

http://www.mlit.go.jp/road/ir/data/jutai/3dmap/kanto-nairiku/tsh19.html

山梨のほとんどの主要な消費スポットが国道20号にのっていますがこの道は鬼門です(笑)
絶対込んでいます。できることなら乗りたくない、それが20号線・・・
ナビ、どうして渋滞避けて案内してくれないんですかね?それで17km30分…(--;)

それで結局ナビは役に立ちません(笑) この西関東道路は山沿いの際際を
走っているので景色も結構良いです。少なくともパイパス沿いの派手な店の
看板はあまり目立ちません。この西関東から、分岐した農道へ入るとそれは
のどかなブドウ畑やもも畑を通る道になります。この道は60km制限ですが
信号がないので高速感覚で利用できます。
石和から山梨市までがストレスフリーに運転できます。
http://notoken.ddo.jp/notoken/douro/jyunhighway/nisikantou.htm

空いているし、信号がないし、少し遠回りになっても絶対こっちが早い!

初めてこの道路を通ったときは緑の看板なので有料道かと思い、いったん降りたことが・・・
大丈夫、全部無料の道です。

渋滞の関係で甲府から竜王のほうへはなかなか足が向きません。
同じように地図の下のほう下部のほうも行ったことがありません(笑)。
下部などは鄙びた温泉があるらしく一度は行ってみたいのですが…。

甲府、というか山梨は、ほんと渋滞がひどい町なんですよね・・・ 
渋滞損失ワースト10とありますが本当かもしれない。
平日のお昼でも結構渋滞があります。10kmくらいの場所なら
渋滞によってはチャリのほうが早いかも知れません。

パン・テーブルのパンは以前知人に少し分けてもらって味を知っていたのですが
今日は行って焼き立てを買ってきたので帰りは車の中に焼きたてパンの香ばしい香りが
充満し、かなり幸せ!でした。やっぱりおいしいパンって幸せですよね~。
甲府で歩いて買える範囲にあればいいのになぁ・・・。

今日はめったにいけないパン屋に行ったのでお買い上げ1500円♪
もっと買えばよかったかな~。

ちょっとおいしいパンを買うにも車が要るんですよね~


最新の画像もっと見る