きょろきょろ宮古島

宮古島のバイク・スイム・ラン・トライアスロンをK20D写真でお知らせします!

GPSとスイム・バイク・ラン その3

2007-11-29 | Triathlon

その1その2でお話ししたように、バイクで走ってガーミン フォアアスリート 301で記録したデーターを、Windowsソフトのカシミール3Dに取り込み、地図上に表示しました。今回は、このデーターを書き出し、Google Earthに取り込んでみました。詳細は、『かつトレ。』『My Adventure Playgrougnd 2』を参考にして下さい。


360°どの角度、どの高度からも観察できます。池間島上空から見たものです。


もちろん拡大もできます。池間漁港上空から見た様子です。よく見ると走行したルートが道からずれています。フォアアスリート 301の限界のようです。新型の、 Fr305はGPS性能がもっと上のようです。次回は、もっとおもしろいことしてみますね。   続く

GARMIN(ガーミン) フォアアスリート 301GARMIN(ガーミン) フォアアスリート 301

【1500万PV突破記念特価】SiRF StarIII搭載アスリート向け腕時計型心拍計付きフィットネスGPSFr...





にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

プロのチューブラタイヤ交換

2007-11-28 | Bike
初めてのチューブラタイヤ交換を報告しましたが、いつもお世話になっている『ガナス』店長さんに、正しいチューブラタイヤ交換を教えてもらったので報告します。以下、参考にして下さい。
.................................................................................................................

本来の方法は下記の通りです。ただ、省略してもしっかり付いていれば問題ありませんし、カーボンの場合は溶剤が与える影響も考慮する必要があります。

【新品アルミリムの場合】
1.クリーナー、シンナーなどでリム面をクリアにする。
2.クリアボンドを薄く塗って下地を作る。できれば一晩おく。
3.リムセメントを薄く塗る。できれば一晩おく。
  これで下地が完成です。
  タイヤは前日定圧以上入れて一晩おくと結構伸びます。
4.リムセメントを適量塗り、手に付かない程度乾かす。
5.タイヤをはめる。空気は入れても入れなくても良い。
  はめる時ははっきりって気合いです。
  タイヤだけを持ってリムに触れないのがコツでしょうか。
6.3気圧ぐらい入れてセンター出しをする。
  傾いている側からタイヤを起こすようにするとズレが治ります。
  コツさえ分かれば簡単なんですが…。
7.定圧入れて一晩おく。
以上が本当の方法です。ですが、2番は省略していただいても結構です。カーボンの場合は省略します。また、一晩おかなくてもさわって手に付かなければ問題ありません。私は時間的なことから短時間に作業してしまいますが、自分のタイヤも含めて今までトラブルは一度もありません。

【パンクした時】
一度塗ってあるので、セメントが乾いていなければそのままスペアタイヤをはめて定圧入れ、走ります。ここで指定圧入れないと、安定した走行は保証されません。とにかく指定圧入れることが大事です。帰宅後に再度セメントを適量塗りタイヤをはめ直します。上記の4番以降です。カーボンリムの場合はタイヤ側にリムセメントが付着してリムに残らないことがあるので、スペアタイヤにリムセメントを予め薄く塗っておくか、一度使用したタイヤでタイヤ側にもリムセメントの粘着力があるものをスペアにします。とにかくセメントに粘着力があれば、毎回リムのセメントを綺麗に剥がす必要はなく、そのままセメントを適量上塗りしてタイヤを張っても問題ありません。しかし、タイヤを剥がす時、明らかに簡単に剥がれ、セメントをさわっても乾いており、ぱりぱり状態の時はセメントを剥がす必要があります。パナセメントなら薄い黄色から茶色っぽく変質変色しています。リムセメントクリーナーを用いて剥がします。しかしこの作業は大変です。換気にも中止して下さい。中毒死してしまいます。
ここで裏技です。裏技なので自己責任作業になります。この作業でリムが痛んでも保証できません。自信がない時はクリーナーで地道な作業をお願いします。アルミリムの場合は金のこの歯の丸い部分を利用して、ある程度こすりと言うか剥がし落とします。そして最終的にクリーナーで綺麗にします。アルマイト処理されたリムの場合は結構簡単に剥がせます。私は古いカッターナイフを剥がし専用にしています。カッターの刃は落とし先端を丸めてリムーバーのように使っています。アルミ地のものはリム面に傷が付くことがありますが、細かい傷は返ってセメントの粘着力を高めるので気にしてません。いずれにしても自己責任作業と言うことで読み流して下さい。この作業が必要になるには2年以上張り替えていないホイールであると思います。通常1年毎にタイヤ交換しておれば、セメントは塗り直すだけでいけると思います。年数が経ち、厚ぼったくなってしまったらリムーブして下さい。カーボンリムの場合はクリーナーなどの影響、剥がす作業を、考慮あるいは慎重を期さなければなりません。ですからカーボンホイールはできるだけ毎年貼り直すことをお勧めしています。テープの件ですが私はリムセメントの粘着力を信頼しているのと、レース中のパンク修理でテープを綺麗に貼るのがめんどくさくも感じているので使用してません。通常の練習時はよいかもせれませんね。ただ、リムセメントを使わずテープだけで貼り付けている時は雨天時、ホイールやタイヤが濡れた状態でのパンク修理の際、テープの粘着力が大丈夫かどうかが心配です。濡れたリムにテープが付くのかどうかやったことがないのでテストが必要です。セメントの場合は濡れても大丈夫ですが、タイヤは泥はねで砂などが付かないようにビニル袋に入れて保護しています。泥や砂は粘着力が無くなるので大敵です。

..................................................................................................................

っということです。たいへん詳しく参考になりました。以上より、雨天時のパンク・タイヤ交換のことを考えてセメントを使用してゆくことにしました。また、予備タイヤはきちんとビニールでくるむこととしました。『ガナス』店長さん、ありがとうございました!

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

GPSとスイム・バイク・ラン その2

2007-11-27 | Triathlon



その1で話したように、ガーミン フォアアスリート 301を使っている。今回は、ORBEA ORCA(オルベア オルカ)でサイクリングし、ガーミン フォアアスリート 301を装着して記録したデータを使って遊んでみる。サイクリング後、ガーミン フォアアスリート 301とPC(Mac上で仮想化ソフトParallels Desktopを起動し、Windows XPを起動)をUSBケーブルで接続し、ログデーターをWindowsソフトのフリーソフト、カシミール3Dに取り込み、地図上に表示した。次回は、このデーターを、さらに、Google Earthに取り込んでみよう!  続く

GARMIN(ガーミン) フォアアスリート 301GARMIN(ガーミン) フォアアスリート 301






にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

GPSとスイム・バイク・ラン その1

2007-11-25 | Triathlon
以前にもGPSの話をしたが、トライアスロンの練習にGPSを使っている。今までは、タイメックス ボディーリンクだったが、今は、ガーミン フォアアスリート 301を使っている。GPSを使い始めたのは、トレーニングのためだけでなく、遊び心が入ってのことだ。ガーミン フォアアスリート 301を選んだのは、ハートレートモニター付属、PC接続機能あり、GPS補足速い、軽量だからである。なぜGPS精度が高い新型の Fr305にしなかったのか?バッテリー持続時間が、旧型のガーミン フォアアスリート 301の方が長いことと、安価であったことである。ロングトライアスロンでは、12,3時間かかってしまうから。ランでは、どこをどう走ってもGPSのおかげで正確な距離、ペース、ハートレート、スピード、勾配、高度がで記録できる。知らない土地でもナビゲーションシステムで出発地点に誘導してくれる。さらにPCに取り込むことによって、おもしろい遊びができる。  その2に続く

【1500万PV突破記念特価】SiRF StarIII搭載アスリート向け腕時計型心拍計付きフィットネスGPSFr...

GARMIN(ガーミン) フォアアスリート 301GARMIN(ガーミン) フォアアスリート 301

TIMEX「ボディリンク」売り切れました!




にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

初めてのチューブラタイヤ交換

2007-11-24 | Bike
今まで、クリンチャータイヤかクリンチャーチューブラタイヤしか交換したことがなかった。今のバイクは、チューブラ。パンクしたときに交換練習すればいいやと思っていたが、いっこうにパンクしないので交換練習をすることにした。以下、他の人やショップにきいて自分なりにまとめてみました。こんなんでいいでしょうか?コメント、アドバイスお願いいたします!

まずバイクからホイールをはずし、空気を抜き、バルブの反対側のタイヤを両手でバリバリっとめくる。タイヤレバーかマイナスドライバーをタイヤとホイールの間にグリグリ入れて、反対側に出す。

このタイヤレバーを両手で持ち、少しずつバリバリとタイヤをホイールからはがし、途中からは手ではがす。最後にバルブ部分をホイールからはずし、タイヤがホイールから外れる。

ホイールのタイヤ面にセメントが凸凹に付いているときは、リムーバー等で取り除く。っと思うんだけど、どのくらいになったら取り除けばいいのかどなたか教えてください。

セメントをホイールタイヤ面に塗ってゆく。セメントをブラシやビニール袋で均等に広げる。チューブラテープっていうものがありますが、このセメントと比べて接着力等どうなのでしょう?同等っていう人もいるし、テープは弱すぎて恐いっていう人もいます。

さて新品のチューブラタイヤをはめるとき、前もって適度にタイヤ全体を伸ばしておくか、一度セメントをつける前のホイールにはめて、やや伸ばしておいた方がよい。いきなり新品のタイヤをはめるのはきつくて難しい。これで一度きつくてタイヤがはまらず失敗しました。ただし、タイヤを引っ張りすぎるとタイヤ内側の布の部分が破けてしまうので注意!

バルブ部分から、タイヤを下方に引っ張りながらはめてゆく。タイヤに軽くエア入れておいた方がやりやすい?

最後の部分で、ホイールを上下逆にし、最もきつい部分をホイールにはめる。ここは結構力がいります。最も難しいとこです。指とかケガしていたら痛くてできないかも。一回目はきつくてはまらず失敗しました。コツがあったらどなたか教えてください。

まっすぐタイヤがはまっているか確認。センターだしっていうやつ。最後に空気を入れて、1晩おいて完成。手、タイヤ、ホイールについたセメントは固まる前に布製の粘着テープでペタペタするととれるそうです。ちなみに、レース中や走行途中のタイヤ交換は、セメントつけずタイヤ交換するだけ。セメントつけても固まらず逆にセメントつけると外れやすくなるからとか。以上、終了!! コメントよろしくお願いします~。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

宮古島にも北東の風

2007-11-23 | Bike




常夏のイメージがある宮古島だが、冬が近づくと曇りの日が多くなり、北東の風が強くなる。宮古島は風をさえぎれない平坦な島なので、風の威力をまともに受けることが多い。今日は、北東の風8m/s。バイクにとって向かい風はやっかいであるが、さらにやっかいなのが、側面からの強風。風にあおられて転倒の危険を感じることも少なくない。今日の池間大橋付近がそうであった。今日は、仕事があったので、真っ暗な朝6時過ぎに自宅を出発し、池間島一周42kmで帰ってきた。冬の到来が近いことを感じさせる朝だった。開店前のそば屋玄関前でシーサーとフォトを撮った。 K10D

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ



2008年トライアスロン宮古島大会へ メタボ夫とガリガリ妻 その1

2007-11-22 | Triathlon
20年ぶりに運動をして、なんとか2007年全日本トライアスロン宮古島大会(Swim3000m,Bike155km,Run42.195km)を完走したメタボ自分(BMI 24)と、体育以外スポーツをしたことのなかったガリガリ妻(BMI 16)。去年よりだらけて練習量は激減も、今年の完走証を添付して今日2人申込をした。現在のトレーニング状況、2008年大会の抱負を書いてゆきたいと思います。 (大会まで続く)

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

宮古島トライアスロンスクール スイム 秋

2007-11-21 | Triathlon

宮古島の最高気温が24,5℃と寒くなってきた。宮古島トライアスロンスクールのスイム練習はプール中心である。来年、宮古島トライアスロン大会初出場を目指すメンバーは、全員が、基準である1500mの記録を計測し、一発で満たした。つい、2ヶ月前はどう見ても泳げてない人も、グングン進む泳ぎに変わっている。宮古島トライアスロン大会の申込締め切りが、今月11月末日なので、11月は毎日スイム特訓練習のメンバーもいた。みんなの変化を見ていると、変身っていうか、隠されていた?失っていた?人間本来の運動能力の回復というか、すごい!おもしろい!こんなことができるのも、トライアスロン大会に出てみたい、完走したいというゴールがあるからだろう。ビバ!トライアスロン! K10D
宮古島トライアスロンスクール TEL0980-75-5506、090-2717-5506、E-mail : sports@tuba.ocn.ne.jp
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ



ORBEA ORCA(オルベア オルカ)2007 ピスタチオ スペック

2007-11-20 | Bike

今、一番長距離乗っているメインバイク。ガンガン行ってます!  K10D

フレームセット     オルベア オルカ 2007 ピスタチオ 51
フォーク        オルベア NEW SLフォーク
ヘッドパーツ       FSA OSインテグレーデッド
ブレーキレバー      カンパ ケンタウル エルゴパワー
ブレーキアーチ      カンパ ケンタウル スケルトン
フロントディレイラー   カンパ ケンタウル 直付CT
リアディレイラー     カンパ ケンタウル ショートケージ
BBカップ        カンパ レコード BSC
クランクセット      カンパ ケンタウル カーボンCT 170/50x34
チェーン         カンパ コーラス 10S
ホイールセット      カンパ EURUSチューブラー
フリーギア        カンパ ケンタウル 13~26
ペダル          LOOK KEO HM Ti IRONMAN
タイヤ         コンチネンタル コンペティション チューブラー
ハンドル        ITM 101カーボン 42cm
ステム         ITM 101カーボン 100mm
バーテープ       コルクバーテープ ブラック GELインサート
サドル         SMP STRIKE STRATOS ブラック
ピラー          ITM K-SWORDカーボン 31.6
ボトルケージ      LOOK カーボン
コンピュータ      キャットアイ CD300DW

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




宮古島トライアスロンスクール 初級バイク 秋

2007-11-19 | Triathlon

宮古島トライアスロンスクールの初級クラス、バイク練習風景。来年の石垣島トライアスロン大会や全日本トライアスロン宮古島大会を初めて目指すメンバーだ。宮古島も、最高気温が26℃と下がり秋の風情、一回の走行距離を40~70kmと伸ばしている。


最初は、タイヤが左右逆に装着したり、ヘルメットのかぶり方がわからなかったり、ギアチェンジに戸惑ったりしていたが、今では立派なサイクリストになっている。スクール2年生より速く走る人も出てきている。その進歩、変化が見ていて頼もしくもあり、楽しい。


スクールのコーチが急きょ代わるという事態があった。現在、臨時の加持コーチがクラスを受け持っているが、メンバーからの評判は上々だ。綿密な連日のスケジュール管理、ノウハウの伝授を行い、ケガや障害の予防も行っている。スクール1年生とコーチの関係は、かなり密接である。彼自信のトレーニングもありたいへんだろうが、ゼヒガンバってもらいたいと思う。   EOS Kiss DX

宮古島トライアスロンスクール TEL0980-75-5506、090-2717-5506、E-mail : sports@tuba.ocn.ne.jp

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログへ



バックに一眼デジカメ一式、何キロ走れるか? その1

2007-11-18 | Bike
一眼デジカメと重量級望遠ズームを持って、ロードレーサーで快適に何キロ走れるか試して見ようと思った。


まずバックはこれ。ウィングナット・バイシクル・バックパック HYPER2.5。今まで、ショルダー式のロープロ トップローダー 75AWを使っていたが、やんばる183kmサイクリング時に、高速下りでショルダー式は左右に揺れ危険だと思った。また、長時間ショルダーで左右不均一に負荷がかかると頚や腰が痛くなった。いろいろ吟味してこのリュック式バックがベストと判断した。カメラ用のクッションが付いてないのでプチプチを入れた。容量12L、重量450g。


一眼デジカメは愛機PENTAX K10D、望遠ズームは今回重量級のSIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DGにした。カメラ一式重量は2.5kg。バックと合わせて3.0kg。バイクは、ORBEA ORCA(オルベア オルカ)2007 ピスタチオ。コースはいつものトライアスロン宮古島コース。補給飲料食完備で、朝6時30分、日の出前にLEDライト点灯で出発だ。


朝日がきれいだったが、曇り空でモヤが出ており、写真はあまり撮らなかった。風もなく走りやすい日だった。今日は、宮古島一周100km4時間ジャストで打ち切り。今回の、ウィングナット・バイシクル・バックパック HYPER2.5 は、かついでいてもとても楽だった。胸と腰のバンドでも固定され、荷物部が腰の下部に来るので、立ちこぎや高速下りコーナーでもバランスが崩れることはない。ベルトが肩に食い込むこともなく快適だった。適切なバックに一眼デジカメ一式、100kmは楽勝という結果だった。次回は、さらに距離を伸ばしてみようと思う。 K10D  

その2に続く

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 写真ブログへ

障害あってもトライアスロン その3

2007-11-16 | Triathlon


彼は、私と同じ宮古島トライアスロンスクールの生徒である。過去、仕事中に高所から転落し全身を骨折し、瀕死の重傷を負った。腰の骨ももバラバラになり、お腹を空けて、骨移植をし、金属プレートでとめる大手術を受けた。他にも足や手にも金属が入っている。そんな辛い過去があるようには見えないすばらしい笑顔が人を惹き付ける人である。歩行やランの時、左右のアンバランスが強いが、来年のトライアスロン宮古島大会目指し、練習の日々を過ごしている。ワイド~!!

宮古島トライアスロンスクール TEL0980-75-5506、090-2717-5506、E-mail : sports@tuba.ocn.ne.jp

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

トライアスロンにかかるお金? ラン編

2007-11-16 | Triathlon
初めてトライアスロンを始めようとするとき、どのくらいのお金がかかるのだろう。1年間練習したとして大会に出られる最低限の備品を含めて計算してみた。
ランシューズが必要。自分の足に合うかどうかは重要な問題。特に初めて買う時に十分検討しなければならない。デザインやカラーの好みだけで購入すると、後で痛い目に遭う。メーカーによって、形も違うので、実際に履いて違和感のない物を選択しよう。また、1,2年前のモデルは値段もかなりやすくなり、性能はそれほど変わらないのでお勧めである。トレーニング用とレース用に別の種類で2足持つ人もいるが、初心者は両者で同じ物を使った方がいいだろう。シューズが、6000~12000円。ウエア、靴下、キャップで10000円。できれば初心者は、心拍計6000から10000円。合計22000~32000円かかる計算である。
ランシューズのショッピング


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

やんばる一周サイクリング183km 反省編

2007-11-15 | Bike


今回は、宮古島と別物のロードだったやんばる183km(前半後半を参考)を走って気がついたことを書きます。
まず第一に、トライアスロン宮古島大会のバイクコース155kmを完走したからと行って、アイアンマンの180km走破が可能かというとそうではないだろうということ。今回のような起伏があるコースの183kmは、肉体的にも精神的にも宮古島のようなフラットコースと別物だ。機会があれば、宮古島から比較的近いこのやんばるでトライアスロン合宿を何回かしてみたいと思った。名護もやんばるもとても環境が良く気に入ったこともある。アイアンマン目指すメンバーとぜひ合宿してみたい。


第二に、体重を減らさなくては・・。登りで非力な妻に負けていたのがショック。上の写真のように妻と私は体重がかなり異なる。ここで計算。
妻の体重+自転車=39+9=48kg
私の体重+自転車+カメラ一式=73+7.3+5=85.3kg
37.3kgも余分に峠の頂上まで運ばなければならないのだ! 筋力強化、体重減少が今後の課題だ。BMI23の自分。BMI23以上の人は、楽しく峠を登れるよう、やせよう!


第三に、一眼レフや交換レンズ一式5kgをかついでサイクリングできる快適な距離は100~150km以内と予想された。坂が多ければ100km以内が無難だろう。またショルダー型のバックは高速下りで左右に振られて危険な感じだった。さらに、150kmを越えてからは、腰痛肩こりの原因になり、途中で宅急便で送り返そうかと真剣に考えたほど。コンビニがなくそれもできなかったが。長距離サイクリングに使える新しいカメラバックを探そうと思う。


第四に、夜間走行時の準備。予想外にやんばるの山道で遅れ、名護到着前に日が暮れ、真っ暗闇になってしまった。狭い峠道にLEDライトは必要だった。また、名護に駆け下りる最後の下り坂では、ブレーキを握れないぐらい握力も消失。自分のすぐ後ろに妻、その後ろに数人のバイクが付いて、時速4,50kmで疾走。後部の赤色LEDライトも追突防止に必要だった。でも、自分が転んだら多重事故になっていただろうな・・。自分は前後セットのこのLEDを使ったが軽量で、すぐバイクに脱着できお気に入りです。
トピーク ハイライトコンボトピーク ハイライトコンボ





にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

やんばる(沖縄本島北部)一周サイクリング183km 後半

2007-11-14 | Bike



コースマップを参照してください。前半に続き、後半。名護から約90kmの奥で昼食をとる。疲れ果てた妻も食事だけはむしゃむしゃ食べる。体重が40キロない妻は脂肪がないのでバイクに乗るときはいつも何かを食べていないとエネルギーが持たないのだ。しかし、君は猿か?


先発隊が出発した20分後に我々も出発。午前中の道とちがい、ジャングルの中を進むような道。宮古島でもきいたことのない獣や鳥や虫の声。また、木の少ない宮古島とちがい森林浴って感じで空気がおいしい。天然記念物の『ヤンバルクイナ』に注意するよう道路標識が多数見られた。『ヤンバルクイナ』が交通事故に遭うと沖縄中のTVニュースに流れる。間違ってもバイクでひいてはいけない。


奥を出発して行けども行けども平らな道がない。時速8キロ以下で延々と登りが続き、時速45から50キロで急カーブ下りのパターンが続く。こんな道は、宮古島にないよ・・。こんな感じで名護まで90km、延々と上り下りが続いた。登りでは、バイクから降りて押して歩く人が徐々に増えてゆく。結局、妻と自分は歩かず日没の名護にたどり着けたのだが、この坂の連続には正直ショックだった。宮古島でのバイク生活は温室育ちだったナーと何回も言葉がもれた。さらに自分がショックだったのは、あんなに疲れていた妻の方が登りが速いのだ。妻は登りだけは、オルカもタイムもトレックもなんでも抜いて行ってしまう。しかもフロントアウターギアで(本人は気がついてない・・)。この差は、体重なのだ。新しい衝撃、収穫と共に気持ちよく、やんばる一周サイクリング9時間183kmを終えた。 K10D    反省編に続く

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ