今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

気が付いたらロボットアニメw

2015-04-08 22:30:02 | アニメ
久々のアニメ話のようなww

最近、ヤマトとGM以外で何のアニメが好き?
と聞かれたら、速攻で

・蒼穹のファフナー
・シドニアの騎士
・翠星のガルガンティア

と、答えます。
次点は 夜ノヤッターマン

あれ?ロボットアニメばっかりやん?
と、ハタと気づいてしまいました。
共通するのは「ロボットアニメ」と言うだけで、
それぞれは世界観が全く違います。

ファフナーとガルガンティアは、基本的に地球上でのお話で、
宇宙はほとんど無いか、前提として出てくるぐらい。
地球上の話と言っても、全く別次元地球というぐらい、世界が違う。
シドニアはもう、宇宙を漂流してる感じw

この3作品、私はどれも同じに好きですが、人に勧めるとしたら

ガルガンティア → ファフナー →シドニア

の、順かな?

世界観の理解のしやすさとキャラクターの個性と主人公の成長が分かりやすいって事で、ガルガンティア
ヤマト2199のコミカライズを連載していた「少年ニコニコエース」で、ガルガンティアも連載されていたんです。
途中から読み始めることになったけれど、何だか面白いと思ってコミックスを買ってずっぽりとハマりましたわw
コミックス全3巻揃えて、それからアニメを見たと言う←情報に疎い人に有りがちな逆に辿るパターン
主人公機がヤマトのアナライザーと被る感じがします(^-^)
はい、チェインバー好きです。スパロボ天獄篇に初登場で嬉しい限りです♪

ファフナーは少し捻った面白さが好き。夫はヱヴァみたいだ。とか言ってますけどw
(判らないでもないけど、でも使徒とフェストゥムは全く違うのよねー)
んでもって、一騎のビジュアルでファフナーに入ったのだけど、喜安さんのおかげで、いつの間にか総士推しに(笑)
喜安さん面白すぎます←総士の中の人deキャラと中の人の盛大なギャップ萌えですわwww
(石井久司さんの絵も好きなのーん)
基本設定が色々と細かいのでここでは何も語れないとです。
ただ、ロボットのパイロット達は地球の人間だけど、普通の地球の人間では無い。と、言う、これまた私のツボな設定。
美味しすぎます(じゅるり

シドニアの騎士は女性キャラが多く出てくる割には、男臭い正統派SFな感じ。
でも主人公は母性本能を思い切りくすぐってくるタイプ(笑)
巨大艦が進路を急激に変えるとき、重力がどうなるのかを「トマト祭り(通称)」で見せてくれるスプラッタ要素も(をい
ヤマトの重力制御と比べると、シドニアの重力制御の方がリアル感たっぷり。
そして、元職業的に一番押さえたいポイントは、これはフルCGアニメであると言うこと。
キャラクターもCGなのです。
CGなのだけど、手描き2D風に落とし込んであるところがポイント。
うまくCGを使っているという意味で良作だと思います。
個人的にはクマーーーー(・(ェ)・)が好きです♪



シドニアの騎士は、今週からかな?2期がオンエアです。MBS系列の「アニメイズム」」枠ですね。
ファフナーはEXODUSの1クールが終わったばかり。2クールもあるそうですが、いつ放映化は未定だそうで。
ガルガンティアは、2期が無いそうです(T_T) 代わりに夏に電撃文庫からノベライズが出ると。
大人の事情って嫌よね、ホント

本日のシドニアの騎士女性特別上映会&舞台挨拶に、ファフナーの冲方さんが登壇されていました。
何でも、冲方さんはシドニア原作者の二瓶さんの大ファンだそうで、昨年の忘年会の時、酔っ払っていたこともあって、
いきなり二瓶さんに抱きついたそうです(笑)
今日の登壇も、キングレコードさんから「是非いらして下さい」と言うことで、客席で見るのだと思ったら嵌められた!ってw
でも、冲方さんのシドニア好きっぷりがとてもよく判りました(笑)
原作者よりも冲方さんの方が喋る喋るw
いやあ、ニコ生配信面白かったです。

そんなわけで、ヤマトがお休みの間もあちこちのアニメに手をだしている私でした(笑)

(しかも約2年半ぶりにALコン復活!4/11のびわ湖ホールに突撃いたしますwだって、あの曲やその曲やこのきょ…(ry )

4/11の翌日から寝込みそうな予感はしますが、今を楽しみたいと思います(*^^)v

最新の画像もっと見る

コメントを投稿