6/3 PSLを飲んでいるので、白内障と緑内障に気を付けなくては、いけない。本当は、3ヶ月おきにチェックしたほうが良いと言われていたが9ヶ月経ってしまった。
昨日、目に異物感があったので急遽眼科受診。角膜に少し物理的な傷が付いているが、放っておいても治るでしょうとの事でした。でも一応、ヒアレインを出してもらいました。ちょっとドライアイのように感じるから。
眼圧は14と15。緑内障も,白内障も問題なさそうだ。
肺、鼻、耳は調子は良いが、気圧の変化が激しい時は、頭が痛くなる。特に、今日のような雨から急に晴れに変わるような天気の時は。
昨日、目に異物感があったので急遽眼科受診。角膜に少し物理的な傷が付いているが、放っておいても治るでしょうとの事でした。でも一応、ヒアレインを出してもらいました。ちょっとドライアイのように感じるから。
眼圧は14と15。緑内障も,白内障も問題なさそうだ。
肺、鼻、耳は調子は良いが、気圧の変化が激しい時は、頭が痛くなる。特に、今日のような雨から急に晴れに変わるような天気の時は。
気候の変化は、中医でいう邪なのでしょうか。雨から急に晴れに変わるような天気は、風邪か、燥邪なのかもしれません。(いいかげんで、ごめんなさい)
さて、みくさんを頼り、お聞きしたいことがあります。来月下旬に、薬剤師さんがわりと参加されるセミナーで、漢方症例の話をします。薬剤師さんの立場でお聞きしたいことの、一言をお教えくださいませ。同僚に訊ねると、’副作用’とのことで、誤治と合わせ、盛り込むつもりです。6週間以内(7/15くらいまで)に、少し教えてくださると、とても有難いです。
上司に相談したところ、今回は見送りで、また別の機会に、とのことになりました。
甘くは無いですね。めげずに、勉強することにします。
ご迷惑かけて、ごめんなさい。
私が漢方で聞きたいと思うのは、更年期障害で使われる23・24・25番の使い分け的な実際の症例の話が聞きたいです。もちろん副作用も知りたいです。甘草による偽アルドステロン症や小柴胡湯による間質性肺炎などはどのくらいの頻度で起きているものか。私の薬局で出している範囲内では、そんな副作用が出ている人はいないようですが・・・